#木曾駒ヶ岳 #千畳敷 #登山 #長野県 - Spherical Image - RICOH THETA
| 季節を感じる日本のこよみ 旧暦や二十四節気、七十二候などを表示するアプリ『旧暦パネル』をリリースしました。 ウィジェットでいつでも今日の旧暦が見られます。
|
こんにちは、ほくほくです。
2022年も2ヵ月が経過し、3月に入りました。
コロナ禍が収まらない中、ロシアのウクライナ侵攻など、世界情勢にも緊迫感が出てきています。
北朝鮮のミサイル発射も習慣化していて、あまり驚かなくなりましたしね・・・良い事なのか、悪い事なのか。
「そういえば、北京オリンピックがあったんだな〜」と、遠い目をしたくなる気分。
ネットで検索しても、なかなかポジティブなニュースが見つからない現状。
そんな中で面白かったのは、NHKのあさイチに出演した本郷奏多をみて、そのYoutubeを見たことですかね〜
あと、桃の節句にちなんだ特別御朱印が多い事 o(^0^)o
さて、今日は2022年2月の月間運用成績をご報告します。
<月間運用成績>2022年2月の確定利益は30,559円、少し多めの利益となりました。
年末年始のオミクロン株の感染拡大と、2月24日のロシアによるウクライナ侵攻により、マーケットの動きが活発化しているのがその理由。
相場にエネルギーが満ちてきているので、利益が出やすい相場ではあります。
ただ、非日常な現象が起こっているので、異常な値動きに注意ですね。
ロシア関連の投信などが、かなり値下がりを起こしてます(涙)
<マーケットの状況>それでは、2022年2月のマーケットを振り返ってみましょう。
【日経平均】
ウクライナ情勢を受けて値下がりしていますね。
現在26,577.27円。
今回は10年スパンの月足で表示してみましたが・・・こうしてみると、2013年以降のアベノミクスなどにより、日経平均はかなり上昇したんですねぇ。
確かに、ずっと持ち続けている日本株は、ある程度含み益を抱えてくれるようになりました。
このまま史上最高値の38,915円を目指していけるのか、長い目で見ていきましょう。
【NYダウ】
日経平均はダウに追従することが多いので、値動きは同様ですね。
現在33,794.66ドル。
アメリカ株の強さは、史上最高値を更新し続けているところ。
なので、買っておけば、基本的に利益が出ることが多いと感じています。
毎月ちょっとずつ仕込んでいますが、売るタイミングを見計らうのが難しいところが、良い意味で悩みどころ(笑)
基本的にホールド方針です。
【米ドル】
昨年かなりの期間、110円近辺で固まっていた相場が、ようやく動いてくれています。
現在114.78円。
かなり久しぶり、5年ぶりぐらいの高値にきていますね。
ちなみに、10年前は80円を切っていた時もありました。あれは異常でした。。。
情勢が緊迫している現在においては、信頼性の高いドルに資金が集まるのも頷けます。
また、3月は利上げが確実視されていますね。
米ドルはもう少し動いてくれそうです。
【ユーロ】
ウクライナ情勢により、違う意味で動いたのがユーロ。
現在125.49円。
ご覧の通り、2月は大きく値を下げました。
域内が広いので、イマイチ、どこかの国の良いニュースがあっても値動きには反映されなかったりするのですが・・・ウクライナの件は大きく値を動かすエネルギーになっています。
それだけ、おおごとということですね。
利上げの可能性にも触れられていましたが、それはもう少し先の話になりそうです。
【豪ドル】
安定的に動きながら、ボラティリティが大きいのが魅力。
コンスタントに利益を稼いでくれる通貨になっています。
現在84.71円。
2年前に新型コロナが出始めたころは、一時60円になることもありました。
あの時は少し焦りましたが、冒頭の運用成績グラフの通り、それでも元本割れしない程度の利益が積みあがっており、ずいぶん耐久性のあるポートフォリオに育ってくれたなと思いました。
相場がある程度異常な状況になっても大丈夫なように、低リスクで運用を続けています。
これからも時間をかけて、強靭なポートフォリオに育てていきます。
<ポートフォリオの状況>それでは最後に、このブログで紹介しているポートフォリオの推移を掲載しておきます。
2008年10月に100万円で運用を開始したポートフォリオ。
利益を再投資しつつ、毎月余裕資金を追加投入し、現在は1,000万円を超える規模まで成長してくれています。
そして2月初旬に、
獲得利益が400万円を突破しました。
ゆっくりと着実に成長を続けてくれています。
【
運用開始('08/10/13)】
【
2008年12月】
【
2009年12月】
【
2010年12月】
【
2011年12月】
【
2012年12月】
【
2013年12月】
【
2014年12月】
【
2015年12月】
【
2016年12月】
【
2017年12月】
【
2018年12月】
【
2019年12月】
【
2020年12月】
【
2021年12月】
【
前回】
【今回】
現在までの利益はこのようになっています。
ある意味ほとんどほったらかしのポートフォリオですが、こうして成長を振り返ると楽しいですね。
グラフ的には、右肩上がりの一直線ではなく、もう少し幾何級数的にこう、右に行くほどぐいっと上がってくれるのが理想ですが・・・まあ私のこの運用の場合は、投資理論の複利計算的なグラフにはならない、ということですね(笑)
実際の運用実績なので、それはそれです。
今回のウクライナ情勢と、それによるロシア関連投資商品の値下がりを見て、やはり長期投資先には信頼性が重要だなと改めて感じました。
気をつけようっと・・・
ということで、引き続き運用を続けていきます。