#石清水八幡宮 - Spherical Image - RICOH THETA
 | 季節を感じる日本のこよみ 旧暦や二十四節気、七十二候などを表示するアプリ『旧暦パネル』をリリースしました。 ウィジェットでいつでも今日の旧暦が見られます。
 |
こんにちは、ほくほくです。
今日は2022年5月の月間運用成績をご報告します。
<月間運用成績>2022年5月の確定利益は37,438円となりました。
最近はマーケットの動きが激しく、利益を稼ぎやすい状況です。
<マーケットの状況>それでは、そのマーケットの状況を見てみましょう。
【日経平均】
下落基調です。
直近の終値は27,413.88円。
2012年からのアベノミクスで上昇基調が続いていましたが、昨年から少し、トレンドが変わりつつあります。
ボラティリティは高いものの、ダウほど今後の上昇が期待できるわけではない、という気がしています。
ちょっとずつポジションを構築しながら、様子見が良いですかね。
【NYダウ】
こちらも直近は下落基調。
直近終値は33,248.28ドル。
下落している理由は明白で、FRBが利上げしているからです。
利上げの理由は、経済が過熱気味になってきているから。
つまり、景気の転換と、それに対応する金融政策がうまく機能しています。
日本との違いは、こういったところですね・・・
【米ドル】
米ドルのチャートが面白いので、今回は3年間の週足で表示しています。
直近終値は130.86円。
劇的な上昇ですね!
今後の動向に注目です。
【ユーロ】
ユーロもまた、上昇しています。
直近終値は140.21円。
マイナススワップが続いているユーロなので、保有ポジションは早く手放したいと思っています。
5月は、その一部を整理することができました。
6月も上昇するかもしれません。
【豪ドル】
最後に、このブログのメイン投資先である豪ドル。
直近終値は94.25円。
チャート的には、きれいなV字になっていますね。
今後の上昇が期待できそう。
今はマーケットの動きが激しく、利益が稼ぎやすい状況です。
うまくこの波に乗っていきましょう!
<ポートフォリオの状況>それでは最後に、このブログで公開しているポートフォリオの推移を掲載しておきます。
このブログで公開しているポートフォリオは、2008年10月に、100万円で運用開始したものです。
【
運用開始('08/10/13)】
【
2008年12月】
【
2009年12月】
【
2010年12月】
【
2011年12月】
【
2012年12月】
【
2013年12月】
【
2014年12月】
【
2015年12月】
【
2016年12月】
【
2017年12月】
【
2018年12月】
【
2019年12月】
【
2020年12月】
【
2021年12月】
【
前回】
【今回】
その結果、現在までの利益はご覧の通りとなっています。
ついに利益420万円突破。
低リスク・ほったらかしで運用している割に、けっこう稼いでくれています。
今後も期待・・・できるでしょうか?
それでは、6月も頑張っていきましょう!