#旧道庁舎 #北海道 #建築 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼ RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー |
【昨日のアクセス数No.1記事】
◆【御陵印】 桃山陵墓監区事務所
御朱印のような感じで、全国の天皇陵墓の印を頂ける御陵印。
現在は、全国5か所の陵墓監区事務所で、96種類の御陵印を頂けます。
御陵印専用御朱印帳を持っていくと、なお楽しいですよ。
こんにちは、ほくほくです。
ニュージーランドが引き続き好調です。
NZ中銀が0.5%利上げ、政策金利3.0%に 積極的な引き締め示唆
ニュージーランド準備銀行(中央銀行)は17日、政策金利のオフィシャル・キャッシュレート(OCR)を50ベーシスポイント(bp)引き上げて3.0%とすることを決めた。利上げは7会合連続で、インフレを抑え込む狙いがある。
中銀は今後一段と積極的に金融政策を引き締める方針を示唆。利上げの前倒しを警告した。これを受けてニュージーランドドルとスワップ金利が上昇した。
ロイター調査ではエコノミスト23人全員が50bpの引き上げを予想していた。
中銀はOCRが来年初めまでに4.0%になると予想。従来予想は3.7%だった。OCRのピーク水準の予想も4.0%超に上方修正し、2024年にかけて同水準にとどまるとの見方を示した。
中銀は声明で「5月以降、国内のインフレ圧力が高まっており、OCR引き上げのタイミングをさらに前倒しすることで合意した」とし「委員会は、物価の安定を維持し持続可能な最大雇用を支えるペースで金融引き締めを継続することが依然適切との見解で一致した」と表明。
「インフレ率を年1─3%の目標レンジに抑えるため、支出が十分に抑制されていると確信できるまで金融状況の引き締まりが続く必要があるとの見解で一致した」としている。
声明ではインフレ抑制が中銀の最優先課題であることが強調された。
「ウクライナ戦争は世界の商品価格、とりわけ石油と食品価格に上昇圧力をかけ、世界貿易を混乱させた」とし、「新型コロナ対策のための中国の一部都市のロックダウン(都市封鎖)は、サプライチェーン(供給網)のボトルネックを引き起こし、輸送時間に影響を与え、コスト高を助長している」と説明した。
オーストラリア・アンド・ニュージーランド銀行(ANZ)のエコノミストは「政策判断の全体的なトーンはタカ派的だった。インフレが引き続き焦点だ」と述べた。
ウエストパックのNZ市場戦略部門トップのイムレ・スパイザー氏も「予想以上にタカ派的だった」とし、インフレ率は依然高く、労働市場も引き続きタイトだという文言が加わり、労働市場の状況を一段と懸念していることが示されたと説明した。
市場は一段の積極的な引き締めを予想。銀行手形先物3月限は13ティック低下し95.76。2年物スワップ金利は6ベーシスポイント(bp)上昇し3.97%と、3週間ぶりの高水準。2022/08/17 11:53 ロイター
予想では4%にもなるそうです。
これは、日本との金利差でスワップも稼げそうですね。
楽しみ楽しみ。
ところで今日は、こんなニュースを目にしました。
首相、次世代原発の建設検討を指示 来夏以降17基再稼働
岸田文雄首相は24日午後に首相官邸で開くGX(グリーントランスフォーメーション)実行会議で次世代型の原子力発電所の開発・建設を検討するよう指示する。新増設は想定していないという現在の方針を転換し、中長期で電力確保を目指す。来夏以降に最大で17基の原発を再稼働させる。
電力不足や脱炭素の遅れといった2050年に向けた構造的な課題を解決するための対策と位置づける。年末までに時間軸ごとに複数の対応をまとめる。
30年以降の課題として将来を見据えた次世代原発の開発や建設を主要な検討項目に据えた。経済産業省の審議会は次世代原発のうち既存の原発より安全性を高めた改良型の軽水炉について、30年代に商業運転すると盛り込んだ工程表案をまとめていた。
政府はこれまで「新設や建て替えは想定していない」との立場を取ってきた。実際に建設するとなれば11年の東日本大震災後で初めてとなる。2022/08/24 1:49 日本経済新聞
そうですか・・・
個人的には、新規原発には反対なのですが・・・
自民党政府は、新設推進になったのですね。
「脱炭素」は確かに重要ですが、その手段が原子力なのはちょっと、です。
本日の収入は 1,312 円でした。
◆ 現在の獲得利益 = 4,337,269 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(12,422,755円) +スワップ(155,514円) +出金額合計(859,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(8,100,000円) |
今日も少し、利益が出てくれました。
気づけば、8月もあと1週間ですね。
残り、ラストスパートです!