#オリヴィエート #イタリア - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼ RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー |
想い出でアメリカを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してアメリカ地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-US』をリリースしています。
こんにちは、ほくほくです。
ちょっと旅行で出雲の方へ行っていました。
出雲大社を参拝して、夜行寝台特急のサンライズ出雲で帰ってきましたよ〜
もちろん、御朱印も頂いてきました!
ということで、1週間ぶりのブログ更新となります。
旅行している間、米ドルが32年ぶりの147円台に入ったようですね。
円急落、32年ぶり147円台後半
13日の外国為替市場で、円は対ドルで下落し、一時1ドル=147円台後半を付けた。1990年8月以来、32年ぶりの円安・ドル高水準となる。同日発表の9月の米消費者物価指数の伸びが市場予想を上回った。米連邦準備理事会(FRB)が大幅利上げを継続するとの見方が強まり、日米の金利差を背景とした円売り・ドル買いが進んだ。政府・日銀が9月に続いて円買い介入に踏み切るかが焦点に浮上している。
円相場は、日本が金融危機にあった98年8月に付けた安値の147円64銭を下回った。日本経済は91年にバブル崩壊を経験しており、その入り口となった90年以来の水準まで円の価値が落ち込んだ。
円は2021年末時点では1ドル=115円台で、今年だけで32円も円安・ドル高が進んでいる。2022/10/13 21:33 日本経済新聞
この水準は、外為取引が自由化されて以降初なので、個人でFX取引していても初めての高水準となっています。
注意深く、ポジションを組んでいく必要がありますね。
一方で、主要国では利上げが続いています。
ニュージーランド利上げ継続 政策金利3.5%に
ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)は5日、金融政策決定会合を開き、政策金利を0.5%引き上げて3.5%にすると決定した。利上げは2021年10月から8会合連続だ。中銀はインフレ抑制に向けて利上げを継続する姿勢を示した。
NZの4〜6月期の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年同期比で7.3%と、32年ぶりの高水準となった。中銀は声明で「インフレ率を政策目標である1〜3%の範囲内に戻すのに十分な支出抑制効果があると確信できるまで、引き締めを継続する必要がある」とした。
同日公開された議事要旨によると、0.75%の利上げも議論した。今回の利上げで約1年前、0.25%だったNZの政策金利は2015年前半と同水準まで上昇した。市場からは「11月に0.5%、2023年2月と4月に0.25%ずつ利上げする」(英調査会社のキャピタル・エコノミクス)と、さらなる利上げを見込む声が出ている。2022/10/05 13:07 日本経済新聞
日本だけがマイナス金利に取り残されているので、為替レートが円安に向くのは仕方がありませんね。
この円安を利用して、日本経済が上向くといいですね。
本日の収入は 12,365 円でした。
◆ 現在の獲得利益 = 4,427,072 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(12,604,066円) +スワップ(144,006円) +出金額合計(879,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(8,200,000円) |
旅行中に、一気に利益がでました。
円安トレンドは、まだまだ続きそうですね。
冒頭にも書きましたが、注意深く運用を続けていきます。