経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)
政策金利4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2023年01月11日

【投資日記】 1/11(水)

#毘沙門堂 #京都府 #寺 #紅葉 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-IT想い出でイタリアを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してイタリア地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-IT』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

今日は運用成績のみ、簡単にご報告します。

20230111_fx.jpg

本日の収入は 1,912 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,591,993 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(12,841,641円)
+スワップ(187,352円)
+出金額合計(913,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,350,000円)

今日もそこそこ利益が出てくれました。
今週後半も頑張りましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:07 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月09日

アメリカの雇用統計は堅調

秋の京都、青蓮院の将軍塚です? - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-World想い出で世界を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して世界地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-World』をリリースしました。

こんにちは、ほくほくです。

アメリカ経済はまだまだ好調なようですね。

米雇用者数、22年12月は22.3万人増と堅調 失業率3.5%に改善

米労働省が6日発表した2022年12月の雇用統計で、非農業部門雇用者数は22万3000人増えた。堅調な雇用の伸びを維持し、失業率も3.5%に改善した。ただ、米連邦準備理事会(FRB)のインフレ抑制に向けた利上げで、23年半ばまでに労働市場の勢いが著しく鈍化する可能性がある。

22年11月分の雇用者数は25万6000人増に下方改定された。前回発表は26万3000人増だった。

ロイターがまとめた12月の非農業部門雇用者数のエコノミスト予想は20万人増で、13万人から35万人まで幅があった。

失業率は3.5%と、11月の3.6%から改善した。政府は失業率を算出する家計調査の季節調整済みデータを過去5年分修正した。

12月の時間当たり平均賃金は前月比0.3%上昇。11月は0.4%上がっていた。12月の賃金上昇率は前年同月比4.6%と、11月の4.8%から低下し、21年8月以来の低い伸びとなった。
2023/01/07 1:02 ロイター

強いですね、アメリカ経済。
金融引き締めで景気が冷え込んだら、また金融緩和する余地があります。
健全な状態ですね。

20230109_fx.jpg

本日の収入は 2,482 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,590,081 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(12,840,626円)
+スワップ(186,455円)
+出金額合計(913,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,350,000円)

今日は祝日ですが、為替市場はしっかり動いてくれています。
利益も出てくれました。
有難い事です。

さて、明日からの仕事、頑張りましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:05 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月07日

【今週の利益】('23/01/06)18,579円

#旧岩崎邸 #建築 #東京都 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-US想い出でアメリカを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してアメリカ地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-US』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは18,579円の利益となりました。

  【先週末】
20221230_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20230106_fx.jpg

その結果、現在までの利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 4,587,599 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(12,838,189円)
+スワップ(186,410円)
+出金額合計(913,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,350,000円)

2023年は、年始早々幸先の良いスタートとなりました。
期待できそうですね。

それでは、どうぞ良い三連休をお過ごし下さい。

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

日本の失業率は2.5%

#上高地 #涸沢 #紅葉 #登山 #長野県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP想い出で日本を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしました。

こんにちは、ほくほくです。

日本の失業率が改善したようです。

失業率11月は2.5%に改善、完全失業者減少 有効求人倍率1.35倍で横ばい

総務省が27日に発表した11月の完全失業率(季節調整値)は2.5%で、前月から0.1ポイント改善した。経済が回復に向かう中、完全失業者が減少した。一方、厚労省が発表した有効求人倍率は1.35倍と、前月から横ばいだった。

ロイターがまとめた完全失業率の事前予測は2.5%だった。

男性の失業率は2.8%と前月と同率。女性は2.2%で、前月から0.1ポイント低下した。

就業者数(季節調整値)は6713万人で、前月から23万人減少。

完全失業者数(同)は173万人で、前月から5万人減少した。「自発的な離職(自己都合)」が6万人、「非自発的な離職」が1万人それぞれ増加した一方、「新たに求職」が8万人減少した。家計を支えるために新たに仕事を探し始める人が減ったとみられる。

<有効求人倍率、上昇頭打ちか見極め>

有効求人倍率は前月まで10カ月連続で上昇してきたが、今月は横ばい。担当者によると、上昇が頭打ちかどうかは今後の動向の見極めが必要だという。

有効求人倍率は求職者1人当たりに企業からの求人が何件あるかを示す。有効求人数(季節調整値)は前月に比べて1.3%減、有効求職者数(同)は1.5%減だった。

11月の新規求人数(原数値)は前年同月比8.7%増加。産業別では「宿泊業、飲食サービス業」が同21.2%増と大きく伸びた。自治体による観光促進支援の効果や、年末年始の利用客増加を見込んだ求人が増えたという。このほかサービス業(他に分類されないもの)が13.2%増、「卸売業、小売業」が同13.0%増となった。
2022/12/27 8:46 ロイター

景気は回復傾向にあるようです。

20230106_fx.jpg

本日の収入は 10,949 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,587,599 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(12,838,189円)
+スワップ(186,410円)
+出金額合計(913,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,350,000円)

これはまた、一気に利益が膨らみました。
2023年は、年明け早々元気な相場です。

来週も宜しくお願いします。

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:19 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月04日

経済指標発表スケジュール 2022年12月

#八ヶ岳 #行者小屋 #登山 #山梨県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP季節を感じる日本のこよみ
旧暦や二十四節気、七十二候などを表示するアプリ『旧暦パネル』をリリースしました。
ウィジェットでいつでも今日の旧暦が見られます。

こんにちは、ほくほくです。

年が明け、2022年12月の主要国経済指標を整理し終えましたので、こちらに掲載しておきます。

経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計11/29(火)12/2(金)12/15(木)
政策金利12/20(火)12/15(木)12/15(木)12/15(木)12/6(火)
GDP12/7(水)12/15(木)

各指標の発表内容は、リンク先記事に記載しています。

また、2022年は激動だった政策金利は、2000年1月以降23年間の推移をグラフ化しています。
2022年のグラフの上昇度合いは特筆すべきレベルですね。
こちらも併せて御覧下さい。

  ◆主要国政策金利 2022年12月

それでは、2023年最初の運用成績報告です。

20230104_fx.jpg

本日の収入は 7,630 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,576,650 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(12,828,964円)
+スワップ(184,686円)
+出金額合計(913,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,350,000円)

2023年は、さっそく大幅利益となりました。
幸先良さそうです。

それでは、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:14 | Comment(0) | 経済指標◆発表カレンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月01日

【月間運用成績】 2022年12月は累計456.9万円の利益

#満願寺 #栃木県 #August - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-IT想い出でイタリアを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してイタリア地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-IT』をリリースしています。
<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>

2023年、あけましておめでとうございます。

昨年は米ドルが一時150円を超える円安になって為替介入が行われたり、日銀が長期金利変動幅を拡大して円高になったりと、長らく硬直していた日本の金融政策にほんの少し動きが見えました。
主要国がすでにかなり利上げに動いている中で、2023年の日本はどう動くのか、非常に注目です。

さて、このブログでは、FXの運用成績を公開しています。

2008年10月に100万円で運用を開始したポートフォリオは、現在1,200万円超。
低リスクで手間をかけずに利益を再投資しつつ、余裕資金を徐々に追加していっています。
毎月1回、このように月間報告を記載しています。

それでは、2022年12月の運用成績をご報告します。



<月間運用成績>

20230101_pf_graph.jpg

2022年12月の月間確定利益は31,120円となりました。

20230101_pf_table.jpg

2021年の年末ごろから為替相場の動きが活発になり、利益の出やすい状況が続いています。
12月も多めの利益となりました。

嬉しい状況が続いていますね。
このマーケットのエネルギーを、引き続きうまく利益につなげていきたいと思います。



<マーケットの状況>

それでは、2022年12月のマーケットを振り返ってみましょう。
まずは日経平均から。

【日経平均】

20230101_NIKKEI.jpg

日経平均の12月終値は26,093.67円。
この2年間の推移を見てみると、意外と、動いていない相場です。
2022年1月に大下げして、年内はその下げ幅の間で上下動していましたが、12月に再び大きく下げました。
2023年も、それほど大きく動かないかもしれませんね。


【NYダウ】

20230101_DOW.jpg

ダウは2年前の価格まで下落した後、現在上昇基調。
景気が過熱して株価が上がり、過熱を抑えるための金融引き締め策により株価が下がり、引き締め効果が見えてきたのでまた株価が上昇している状況、と言えるでしょうか。
正常な経済循環が表れている相場なので、今後も楽しみです。
2023年は、史上最高値の更新もありそうですね。


【米ドル】

20230101_USD.jpg

コロナ禍の間ずっと硬直的だった米ドル相場が、2022年上旬にようやく動き出してくれました。
その後、150円を超える場面があったり、年末の日銀の発言で円高に向かう場面があったりと、いろいろと波乱要因含み。
2023年も大きく動くでしょう。
日米金利差は、日銀が利上げしづらいために2023年も引き続き広い状態が続く、とすると、米ドルに投資しておくとスワップも稼げそうですね。
継続して低リスクで投資を続けます。


【豪ドル】

20230101_AUD.jpg

このポートフォリオのメイン投資先が、この豪ドルです。
適度に動きもあり、金利も高めなので、投資していて楽しい通貨です。
2022年は一時100円近くまで上昇しましたが、現在は89.35円まで落ち着いてきましたね。
2023年も、楽しい相場を見せてくれるでしょう。

現在は、各国にいろいろな動きが見える状況です。
2023年の相場も、ダイナミックな動きが期待できそうですね。



<ポートフォリオの状況>

それでは最後に、このポートフォリオの推移を、2008年10月の運用開始から1年刻みで掲載しておきます。

  【運用開始('08/10/13)
20081013_fx.JPG

down.JPG
  【2008年12月
20081231_fx.JPG

down.JPG
  【2009年12月
20091230_fx.JPG

down.JPG
  【2010年12月
20101230_fx.JPG

down.JPG
  【2011年12月
20111230_fx.jpg

down.JPG
  【2012年12月
20130104_fx.jpg

down.JPG
  【2013年12月
20140106_fx.jpg

down.JPG
  【2014年12月
20150102_fx.jpg

down.JPG
  【2015年12月
20160101_fx.jpg

down.JPG
  【2016年12月
20161230_fx.jpg

down.JPG
  【2017年12月
20180105_fx.jpg

down.JPG
  【2018年12月
20190104_fx.jpg

down.JPG
  【2019年12月
20200103_fx.jpg

down.JPG
  【2020年12月
20210101_fx.jpg

down.JPG
  【2021年12月
20211231_fx.jpg

down.JPG
  【前回
20221202_fx.jpg

down.JPG
  【今回】
20221230_fx.jpg

その結果、現在までの利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 4,569,020 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(12,830,386円)
+スワップ(183,634円)
+出金額合計(905,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,350,000円)

2022年1年間の獲得利益は760,341円となりました。
2023年も頑張ります。

それでは、2023年もどうぞ宜しくお願い致します。

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>