#アンコールパレス #ホテル #リゾート #プール #カンボジア - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼ RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー |
想い出でイタリアを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してイタリア地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-IT』をリリースしています。
こんにちは、ほくほくです。
オーストラリアの雇用統計が発表されました。
豪就業者数、12月は予想外の減少 失業率48年ぶり低水準付近
豪連邦統計局が19日発表した12月の雇用統計は、就業者数が前月比1万4600人減と、市場予想(2万2500人増)に反してマイナスとなった。失業率は3.5%で最近付けた48年ぶり低水準をわずかに上回った。
労働参加率は66.6%で、前月に記録した過去最高の66.8%から低下した。
11月の就業者数は5万8200人増に改定された。
12月のフルタイム就業者数は1万7600人増加した。また、2022年通年の就業者数の伸びは45万2000人と堅調だった。
統計局の雇用統計責任者ローレン・フォード氏は「22年を通じた力強い雇用の伸びは高い労働参加率と低失業率とともに、引き続き逼迫した労働市場を反映している」と述べた。
労働市場の底堅さなどを背景に、市場では豪準備銀行(中央銀行)が2月7日の次回会合で政策金利を現在の3.1%から25ベーシスポイント(bp)引き上げるとの見方が優勢だ。
堅調な労働需要が賃金を押し上げる一方、移民の回復で労働者供給も増加しつつある。統計局が今週発表した昨年7─11月の一時滞在者入国数は差し引き18万人増加し、5カ月間の伸びとして過去最大となった。技能ビザや一時就労ビザ保持者、学生などが含まれる。
ウエストパックのエコノミスト、ライアン・ウェルズ氏はこれについて「22年に顕著だった労働供給の制約を緩和する上で重要な進展を意味する」と述べた。2023/01/19 10:07 ロイター
好調だったオーストラリアの雇用統計は、少し足踏み感が出てきました。
ここから悪化するのか、さらなる改善に向かうのかは、次回の発表を待ちましょう。
ちなみにこの間、アメリカの消費者物価が発表されました。
前月比で▲1.1%と、ついに物価安定に向かいました。
ちなみに前年同月比は+6.2%。
昨年よりは増えていますが、減少傾向が見えたのが明るい兆しですね。
一方で、日本の消費者物価も発表されました。
12月の消費者物価指数 4.0%上昇 1981年以来 41年ぶりの高水準
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月・12月の消費者物価指数は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が、前の年の同じ月より4.0%上昇しました。4.0%の上昇率は、1981年12月以来、41年ぶりの水準となります。
総務省によりますと、先月・12月の消費者物価指数は生鮮食品を除いた指数が、前の年の12月の100.0から104.1に上昇しました。
上昇率は4.0%となり、第2次オイルショックの影響が続いていた1981年12月以来、41年ぶりの水準となります。
主な要因は食料品の相次ぐ値上げで、「生鮮食品を除く食料」は前の年の同じ月より7.4%上昇し、1976年8月以来、46年4か月ぶりの水準です。2023/01/20 14:35 NHK
あたかも「すごく悪い」もののように報道されていますが、NHKではそれが一般的なので、本当に悪いのかそうでもないのか、イマイチ判断がつかないオオカミ少年状態。
EUは前年同月比9.2%、イギリスは前年同月比10.5%と、アメリカほど落ち着いていません。
この先も金利調整がありそうですね。
・・・で、前年同月比4.0%の日本は何なんでしたっけ?
NHKさん、教えてください。
もう一つ、中国のGDPが、前期比0.0%、前年同期比2.9%と、かなり減速しました。
中国はついに人口が減少に転じたので、今後は人口減少率以上の生産性向上率がない限り、プラス成長はなさそうですね。
とはいえ、世界第2位のGDPなので、購買力は絶大です。
本日の収入は 6,850 円でした。
◆ 現在の獲得利益 = 4,615,936 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(12,860,132円) +スワップ(192,804円) +出金額合計(913,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(8,350,000円) |
週末に向けて、一気に利益が出ました。
いいですね、仕事をしていても自動で利益を稼いでくれるポートフォリオ、感謝です!
今週もお疲れ様でした。
そろそろ、正月の雰囲気も抜けて、正常モードですね。
週末ゆっくり休んで、来週に備えましょう!