2023年06月12日

日本の失業率は2.6%に改善

#旧斎藤家別邸 #新潟県 #庭園 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-World想い出で世界を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して世界地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-World』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

日本の失業率が改善したようです。

4月完全失業率2.6% 3月より0.2ポイント下がる 3か月ぶり改善

先月の全国の完全失業率は2.6%で、前の月より0.2ポイント下がり、3か月ぶりに改善しました。好調な企業業績を背景に、製造業などで就業者数が増えていて、総務省は、引き続き雇用情勢への影響を注視したいとしています。

総務省によりますと、4月の就業者数は6741万人で、前の年の同じ月と比べて14万人増え、9か月連続の増加となった一方、完全失業者数は190万人でした。

これによって、季節による変動要因を除いた全国の完全失業率は2.6%で、前の月より0.2ポイント下がり、3か月ぶりに改善しました。

業種別の就業者数は「製造業」が1065万人と前の年の同じ月と比べて38万人増えたほか、「情報通信業」と「生活関連サービス業・娯楽業」がそれぞれ10万人増えています。

また、正社員の数は3664万人で、毎月統計を取り始めた2013年以降、最も多くなりました。

総務省は「好調な企業業績などを背景に、情報通信業に加えて製造業で就業者数が増えたことが要因とみられる。引き続き経済情勢が雇用情勢に与える影響を注視したい」としています。
2023/05/30 11:06 NHK

いいですね、日本経済。
雇用統計は「景気の遅行指標」とも呼ばれ、実態より遅れて数値反映されるといわれます。
つまり・・・実体はもっと良い!?

そして、いいですね、NHK。
珍しく「一方で」とか「しかしながら」とか、ネガティブな追加意見を付けない淡々とした事実報道。
報道機関としてかくあるべしですね。

20230612_fx.jpg

本日の収入は 2,550 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,865,136 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,256,102円)
+スワップ(239,034円)
+出金額合計(970,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,600,000円)

週明けの今日も好調でした。

さあ、今週も始まりました。
頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:58 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月10日

【今週の利益】('23/06/10)11,205円

#佐渡 #大佐渡スカイライン #新潟県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-US想い出でアメリカを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してアメリカ地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-US』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは11,205円の利益となりました。

  【先週末】
20230602_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20230609_fx.jpg

その結果、現在までの利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 4,862,586 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,247,318円)
+スワップ(245,268円)
+出金額合計(970,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,600,000円)

6月初週も好調な成績となりました。
来週も頑張ります。
どうぞ良い週末をお過ごし下さい。

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月09日

経済指標発表スケジュール 2023年5月

#佐渡 #新潟県 #二ツ亀 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP想い出で日本を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

2023年5月の主要国経済指標を整理しました。

経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/28(金)5/5(金)5/18(木)5/3(水)
政策金利5/3(水)5/4(木)5/11(木)5/2(火)5/24(水)
GDP5/17(水)5/25(木)5/12(金)

各指標の発表内容は、リンク先記事に記載しています。

また、政策金利は2000年1月以降23年間の推移をグラフ化しています。
こちらも併せて御覧下さい。

  ◆主要国政策金利 2023年5月

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20230609_fx.jpg

本日の収入は 5,362 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,862,586 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,247,318円)
+スワップ(245,268円)
+出金額合計(970,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,600,000円)

今日もしっかり利益が出ました。
今週もお疲れ様でした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:29 | Comment(0) | 経済指標◆発表カレンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月07日

主要国政策金利 2023年5月

棒ノ嶺 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP季節を感じる日本のこよみ
旧暦や二十四節気、七十二候などを表示するアプリ『旧暦パネル』をリリースしています。
ウィジェットでいつでも今日の旧暦が見られます。

こんにちは、ほくほくです。

2023年5月の主要国政策金利が出そろいました。

毎月楽しみなグラフ化。
2000年1月以降の政策金利の推移はこちらです。

20230607_interest.jpg

 ●日本 :-0.10% ←前月:-0.10% ←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 5.25% ←前月: 5.00% ←前回2023年3月に利上げ: 4.75%
 ●EU : 3.75% ←前月: 3.50% ←前回2023年3月に利上げ: 3.00%
 ●英国 : 4.50% ←前月: 4.25% ←前回2023年3月に利上げ: 4.00%
 ●豪州 : 3.85% ←前月: 3.60% ←前回2023年3月に利上げ: 3.35%
 ●NZ : 5.50% ←前月: 5.25% ←前回2023年4月に利上げ: 4.75%

またまた、日本以外の全ての主要国が利上げしています。

日本だけ「異次元の低金利」(笑)
もはや(笑)で説明がつくレベルですね。
2016年1月以降7年間も金利が動かないって、つまり金融政策を打てていないのでは。

外貨投資が有利です。

20230607_fx.jpg

本日の収入は 2,741 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,857,224 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,239,437円)
+スワップ(247,787円)
+出金額合計(970,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,600,000円)

今日は、まあそこそこの利益です。
6月は、まだ相場が様子を見ている感じがします。
米ドルが140円台に近付き、日銀と財務省が会談した結果、また市場介入があると予想されているのかもしれません。
うまくその波に乗りたいと思います。

今週も後半戦ですね。
無理せず頑張りましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:36 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月05日

アメリカのGDPは上方修正されたようです

穂高神社 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-World想い出で世界を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して世界地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-World』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

アメリカの第1四半期GDPの改定値が発表されました。

米GDP改定値は上方修正、国内総所得は2四半期連続マイナス

米国の経済活動を測定する2つの重要指標が、1−3月(第1四半期)に反対の方向に動いた。このうち一つは経済の弱さを浮き彫りにした。

GDPは速報値から上方修正される伸びとなった一方、国内総所得(GDI)は2.3%減少。前四半期には3.3%落ち込んでいた。2四半期連続のマイナス幅としては、新型コロナウイルスがパンデミック(世界的大流行)となった直後に続く大きさだった。

根強いインフレと貸し出し基準の引き締めで景気が勢いを失いつつあることが示唆された。住宅セクターが8四半期連続で低迷していることに加え、企業の設備投資は2四半期連続で縮小した。

一方で強い労働市場を背景に、消費者の支出は続いていたことが明らかになった。サービスに対する家計の支出は上方修正されたが、財への支出は小幅に弱まった。

ウェルズ・ファーゴのエコノミスト、ジェイ・ブライソン、シャノン・シーリー両氏はリポートで「理論上は実質GDPと実質GDIは同等であるべきだが、実際はデータの抜け落ちにより幾分か異なることが普通だ」と指摘。「GDIの弱さは、この数四半期にみられる実質GDPの伸びが今後の統計発表で下方修正される可能性を示唆する」と述べた。

企業利益(調整後、税引き前)も減少し、前年同期比2.8%のマイナス。金融セクターと非金融企業の両方で減少が見られた。

それでも企業の価格設定力は維持された。食品とエネルギーを除いた個人消費支出(PCE)コア価格指数は前期比年率5%上昇に小幅上方修正された。同指数はインフレ指標として金融当局が注目する。
2023/05/25 21:36 Bloomberg

マクロ経済学では「三面等価」の減速で、GDP=GDE=GDIと習うのですが、実際の統計だと逆方向に動くことがあるのですね・・・面白い。
統計上の集計(漏れ?)の違いによるとはいえ、GDPが微増で、GDIが微減というこの状況。
これは、経済が停滞気味であり、FRBによる金融引き締めが成功している状況とも言えます。
すなわち、一旦様子見すべき状況ですね。
この後、経済が過熱すれば再び利上げが行われますし、逆に後退が色濃くなれば利下げなどの緩和策が打ち出されるでしょう。
このように、適切に利上げしてきた結果、必要に応じて硬軟両面の施策が打てるところが、アメリカの強みです。
翻って、緩和策一辺倒で「これ以上緩和できない!」という政府日銀の状況は硬直的ですね。
日経平均がバブル崩壊後最高値を更新しても、イマイチ日本株投資に食指が動かない理由がそれです。
とりあえずラピダス北海道、頑張ってほしい。
実体経済こそが重要。

20230605_fx.jpg

本日の収入は 3,102 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,854,483 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,248,061円)
+スワップ(249,422円)
+出金額合計(957,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,600,000円)

週明けは好調な滑り出し。
6月の相場も楽しみです。

今週も、頑張っていきましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:14 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月04日

【月間運用成績】 2023年5月は累計485.1万円の利益

深志神社 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-US想い出でアメリカを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してアメリカ地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-US』をリリースしています。
<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>

こんにちは、ほくほくです。

今日は、2023年5月の月間運用成績をご報告します。



<月間運用成績>

20230604_pf_graph.jpg

2023年5月の確定利益は44,672円でした。

20230604_pf_table.jpg

運用開始から15年を経ているこのポートフォリオ。
今までの年平均利益率は7.11%となっています。

FXとはいえ、それほどリスクを取らずに運用できています。
今後も、低リスクで手間をかけない運用を続けていきます。



<マーケットの状況>

それでは、2023年5月のマーケットを振り返ってみましょう。

【日経平均】

20230604_NIKKEI.jpg

日経平均は今、かなり上昇しています。
直近終値は31,148円。
バブル崩壊後の最高値を更新し続けています。
好調ですね。

【NYダウ】

20230604_DOW.jpg

ダウの直近終値は33,061ドル。
上昇トレンドに乗っているように見えます。
また史上最高値を更新し続ける状況に戻ってくれると嬉しいですね。

【米ドル】

20230604_USD.jpg

米ドルは、昨年終盤に150円を超える極端な相場になり、政府・日銀の介入によって値下がりしたものの、またじわじわと値上がりし続けています。
直近終値は139.88。
また市場介入があるかもしれませんね。

【豪ドル】

20230604_AUD.jpg

豪ドルも上昇トレンド。
直近の終値は92.51円です。
今後の利上げペースは鈍りそうですが、それでも高スワップが見込める金利差。
日本が低金利を続ける限り、外貨投資に有利な状況が続きます。

今後も日本が低金利を続けるか、そして諸外国が利上げもしくは高金利を続けるか、その点に注目です。



<ポートフォリオの状況>

それでは最後に、このブログで公開しているポートフォリオの運用状況をご報告します。
2008年10月の運用開始以降15年間の毎年末の資産状況を掲載しておきます。

  【運用開始('08/10/13)
20081013_fx.JPG

down.JPG
  【2008年12月
20081231_fx.JPG

down.JPG
  【2009年12月
20091230_fx.JPG

down.JPG
  【2010年12月
20101230_fx.JPG

down.JPG
  【2011年12月
20111230_fx.jpg

down.JPG
  【2012年12月
20130104_fx.jpg

down.JPG
  【2013年12月
20140106_fx.jpg

down.JPG
  【2014年12月
20150102_fx.jpg

down.JPG
  【2015年12月
20160101_fx.jpg

down.JPG
  【2016年12月
20161230_fx.jpg

down.JPG
  【2017年12月
20180105_fx.jpg

down.JPG
  【2018年12月
20190104_fx.jpg

down.JPG
  【2019年12月
20200103_fx.jpg

down.JPG
  【2020年12月
20210101_fx.jpg

down.JPG
  【2021年12月
20211231_fx.jpg

down.JPG
  【2022年12月
20221230_fx.jpg

down.JPG
  【前回
20230428_fx.jpg

down.JPG
  【今回】
20230602_fx.jpg

現在までの獲得利益は以下の通り。

◆ 現在の獲得利益 = 4,851,381 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,242,731円)
+スワップ(251,650円)
+出金額合計(957,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,600,000円)

今までの獲得利益の合計が485万円。
今年中に500万円を超える見込みとなっています。

引き続き運用状況を公開していきますので、どうぞ宜しくお願い致します。

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>

2023年06月03日

【今週の利益】('23/06/03)10,775円

松本城 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP想い出で日本を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは10,775円の利益となりました。

  【先週末】
20230526_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20230602_fx.jpg

その結果、現在までの利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 4,851,381 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,242,731円)
+スワップ(251,650円)
+出金額合計(957,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,600,000円)

今週も、順調に利益を伸ばしました。

さて・・・
6月に入りましたね。
今週末は、5月の月間運用成績を集計したいと思います。

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月02日

ニュージーランドは利上げ。そして打ち止め?

播磨坂の桜です - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP季節を感じる日本のこよみ
旧暦や二十四節気、七十二候などを表示するアプリ『旧暦パネル』をリリースしています。
ウィジェットでいつでも今日の旧暦が見られます。

こんにちは、ほくほくです。

ニュージーランドが利上げしました。

NZ中銀、0.25%利上げし政策金利5.5%に 打ち止め示唆

ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)は24日、政策金利のオフィシャル・キャッシュレート(OCR)を25ベーシスポイント(bp)引き上げて5.5%とした。この水準が政策金利の最終到達水準との予想を据え置き、利上げ打ち止めを示唆した。

ロイターが実施したエコノミスト調査では、25人中21人が25bpの利上げを予想していた。

利上げは2021年10月以降12会合連続。政策金利は14年余りぶりの高水準となった。

NZ中銀は、インフレを抑制するためOCRが導入された1999年以降で最も積極的な利上げを実施してきた。インフレ率は昨年の30年ぶり高水準から減速し、第1・四半期は6.7%。中銀の目標レンジ(1─3%)に2年以内に到達すると予想されている。

中銀は声明で、政策金利が現水準の5.5%でピークを迎え、24年半ばまで同水準にとどまると予想。「消費者物価上昇率が1─3%の目標範囲に確実に戻るようにし、持続可能な最大雇用を支援するため、OCRは当面制約的水準にとどまる必要がある」とした。

ウエストパックの新戦略責任者イムレ・スパイザー氏は、「OCR予想の据え置きは大きなサプライズだった」と述べ、声明は利上げ終了を示唆しており非常にハト派的と指摘した。
2023/05/24 11:47 ロイター

そして、一旦ここで打ち止めにして、2024年半ばまで様子を見る模様です。
・・・ということは、来年半ばまで、高スワップ状態が続くという事ですね!楽しみです。

20230602_fx.jpg

本日の収入は 7,338 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,851,381 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,242,731円)
+スワップ(251,650円)
+出金額合計(957,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,600,000円)

今日は、結構利益が出ました!

台風が来て、大雨が降っていますね。
今週もお疲れ様でした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:04 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする