穂高神社 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼ RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー |
想い出で世界を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して世界地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-World』をリリースしています。
こんにちは、ほくほくです。
アメリカの第1四半期GDPの改定値が発表されました。
米GDP改定値は上方修正、国内総所得は2四半期連続マイナス
米国の経済活動を測定する2つの重要指標が、1−3月(第1四半期)に反対の方向に動いた。このうち一つは経済の弱さを浮き彫りにした。
GDPは速報値から上方修正される伸びとなった一方、国内総所得(GDI)は2.3%減少。前四半期には3.3%落ち込んでいた。2四半期連続のマイナス幅としては、新型コロナウイルスがパンデミック(世界的大流行)となった直後に続く大きさだった。
根強いインフレと貸し出し基準の引き締めで景気が勢いを失いつつあることが示唆された。住宅セクターが8四半期連続で低迷していることに加え、企業の設備投資は2四半期連続で縮小した。
一方で強い労働市場を背景に、消費者の支出は続いていたことが明らかになった。サービスに対する家計の支出は上方修正されたが、財への支出は小幅に弱まった。
ウェルズ・ファーゴのエコノミスト、ジェイ・ブライソン、シャノン・シーリー両氏はリポートで「理論上は実質GDPと実質GDIは同等であるべきだが、実際はデータの抜け落ちにより幾分か異なることが普通だ」と指摘。「GDIの弱さは、この数四半期にみられる実質GDPの伸びが今後の統計発表で下方修正される可能性を示唆する」と述べた。
企業利益(調整後、税引き前)も減少し、前年同期比2.8%のマイナス。金融セクターと非金融企業の両方で減少が見られた。
それでも企業の価格設定力は維持された。食品とエネルギーを除いた個人消費支出(PCE)コア価格指数は前期比年率5%上昇に小幅上方修正された。同指数はインフレ指標として金融当局が注目する。2023/05/25 21:36 Bloomberg
マクロ経済学では「三面等価」の減速で、GDP=GDE=GDIと習うのですが、実際の統計だと逆方向に動くことがあるのですね・・・面白い。
統計上の集計(漏れ?)の違いによるとはいえ、GDPが微増で、GDIが微減というこの状況。
これは、経済が停滞気味であり、FRBによる金融引き締めが成功している状況とも言えます。
すなわち、一旦様子見すべき状況ですね。
この後、経済が過熱すれば再び利上げが行われますし、逆に後退が色濃くなれば利下げなどの緩和策が打ち出されるでしょう。
このように、適切に利上げしてきた結果、必要に応じて硬軟両面の施策が打てるところが、アメリカの強みです。
翻って、緩和策一辺倒で「これ以上緩和できない!」という政府日銀の状況は硬直的ですね。
日経平均がバブル崩壊後最高値を更新しても、イマイチ日本株投資に食指が動かない理由がそれです。
とりあえずラピダス北海道、頑張ってほしい。
実体経済こそが重要。
本日の収入は 3,102 円でした。
◆ 現在の獲得利益 = 4,854,483 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(13,248,061円) +スワップ(249,422円) +出金額合計(957,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(8,600,000円) |
週明けは好調な滑り出し。
6月の相場も楽しみです。
今週も、頑張っていきましょう!