経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)3/7(金)
政策金利3/6(木)
GDP3/5(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2023年10月30日

アメリカのGDPは高い伸び

#イタリア #フィレンツェ #洗礼堂 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-IT想い出でイタリアを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してイタリア地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-IT』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

アメリカのGDPが良かったようです。

米GDP、第3四半期は4.9%増 約2年ぶりの高い伸び 個人消費堅調

米商務省が26日発表した2023年第3・四半期の実質国内総生産(GDP)速報値は年率換算で前期比4.9%増と、21年第4・四半期以来約2年ぶりの高い伸びとなった。景気後退懸念にもかかわらず、底堅い労働市場を背景に堅調な個人消費が主導し、市場予想の4.3%増も上回った。

9四半期連続で減少していた住宅投資の回復も成長率押し上げに寄与したほか、企業も在庫を積み増した。一方、企業の設備投資は減少した。

フィッチ・レーティングスの米経済部門責任者オル・ソノラ氏は「米連邦準備理事会(FRB)の積極的な引き締めサイクルや金融情勢の逼迫を寄せ付けず、経済成長は回復から再加速に移行した」と述べた。

ボストンカレッジのブライアン・ベスーン教授(経済学)は「米経済に驚くほどのレジリエンス(強靭さ)がある。23年は2四半期連続で生産性主導の成長が見られた」と指摘した。

米経済活動の3分の2超を占める個人消費は4.0%増と、前四半期の0.8%増から大きく加速。モノとサービス双方への支出が見られた。
2023/10/27 4:50 ロイター

利上げしているにも関わらず、景気は再び過熱気味。
アメリカ経済の力強さが伺えます。
さらに利上げしそうですね。

20231030_fx.jpg

本日の収入は 1,970 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,082,770 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,688,230円)
+スワップ(235,540円)
+出金額合計(1,009,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,850,000円)

週明けから利益が出てくれました。
今週も頑張ります。

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:40 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月28日

【今週の利益】('23/10/28)8,198円

#イタリア #フィレンツェ #天国の門 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-World想い出で世界を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して世界地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-World』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは8,198円の利益となりました。

  【先週末】
20231020_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20231027_fx.jpg

その結果、現在までの利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 5,080,800 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,686,563円)
+スワップ(235,237円)
+出金額合計(1,009,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,850,000円)

今週は、ちょっと仕事で奈良県の方に行っていました。
秋深まる奈良。
紅葉にはまだ早かったですが、御朱印集めで散歩するには良い季節になりましたね。
どうぞ良い週末をお過ごし下さい。

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月27日

EUは利上げを停止

#イタリア #モンテリッジョーニ - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-US想い出でアメリカを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してアメリカ地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-US』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

EUの政策金利発表がありました。

ECB、金利据え置き 11会合ぶり 利下げの討議「尚早」

欧州中央銀行(ECB)は26日の理事会で、政策金利の据え置きを決定、25年の歴史で最長となった連続利上げを打ち切った。最新のデータではインフレ率が目標の2%に向かって緩やかに低下していることを引き続き示しているとの見解を示した。

中銀預金金利を過去最高の4.0%に据え置き、現在の政策金利を「十分に長い期間」維持すれば、インフレはしっかり抑制される可能性があると再確認した。

ECBは「これまでの利上げは、引き続き資金調達環境に力強く伝達されている。これにより需要が次第に減衰し、インフレ押し下げの一助になっている」とした。

ラガルド総裁は理事会後の記者会見で、ユーロ圏経済は低迷しているとの認識を示すと同時に、物価上昇圧力は依然として強く、中東紛争でエネルギーコストが上昇すれば、追い打ちがかけられる可能性があると指摘。「われわれは安定しなければならない。今回は据え置きを決定した」とし、「何も行動を起こさないこと自体が、行動を起こすことになるときもある。据え置きの決定には意味がある」と述べた。総裁によると、今回の決定は全会一致。

その上で、ECBがこれまでに実施した利上げで、特に銀行融資が縮小するなど、経済に明らかに大きな影響が及んでいると言及。「年内は景気は弱い状態が続く公算が大きい」と述べた。同時に「インフレがさらに低下し、家計の実質所得が回復し、ユーロ圏の輸出需要が回復するにつれ、経済は将来的に力強さを増す」との見方も示した。

総裁はまた、「利下げについて議論することさえ、全くもって時期尚早だ」と述べ、市場の利下げ期待をけん制。しかし投資家はこの発言には納得せず、ガイダンスは「ハト派的」と受け止められた。

イーバリーの市場戦略責任者マシュー・ライアン氏は「投資家は、追加利上げもあり得るというラガルド総裁の発言を全く信じていない」とし、「われわれは引き続き、ECBの次の動きが利下げとなる可能性がはるかに高いとみている」と述べた。

金融市場では、ECBがかなりの確率で来年4月に利下げを開始するという見方を織り込んでいる。さらに、来年6月までに利下げが始まり、24年末までにさらに2回の利下げが実施される確率を完全に織り込んでいる。
2023/10/27 2:24 ロイター

今まで、25年の歴史で最長となった連続利上げを一旦停止したようです。
理由は、インフレ率が落ち着きつつあるから。
景気の過熱を防ぐ金融政策として、効果が出ているようですね。
適切な対応だと思います。

岸田首相が秋の国会で、「30年続くデフレ」と言っていました。
今は物価が上昇しているので、インフレだと思います。
消費者物価指数も3%台が続いており、当初のインフレ目標だった2%を超えている状況だと思いますが・・・
どうなんでしょう?
論理的には、間違った前提に、正しい対策を施すと、必ず間違った結果につながります。
まずは正しい現状認識が必要でしょうね。

EUは、インフレ率が上がったから利上げして沈静化し、今はインフレ率が収まってきています。
日本は、インフレ状態だと思うのですがそれをデフレと言い、金融緩和策を続けると・・・
・・・さらに過熱して物価上昇しそうですね。

さて、どうなるでしょうか。

20231027_fx.jpg

本日の収入は 5,850 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,080,800 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,686,563円)
+スワップ(235,237円)
+出金額合計(1,009,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,850,000円)

今日もしっかり利益が出てくれました。
おかげさまで。

日本政府の対応には若干「?」がつくので、外貨投資メインが良さそうですね。
頑張ります。

今週も1週間、お疲れ様でした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 16:30 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月24日

日本のGDPは、2023年にドイツに抜かれ世界4位になる可能性

#イタリア #シエナ #カンポ広場 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP想い出で日本を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

今日、こんなニュースがありました。

日本のGDP、ドイツに抜かれ世界4位に IMF予測

日本の名目国内総生産(GDP)が2023年にドイツを下回って4位に転落する見通しであることが国際通貨基金(IMF)の予測で分かった。円安やドイツの高インフレによる影響も大きいが、長期的には日本経済の低迷を反映している。
2023/10/24 日本経済新聞

2000年は世界2位だった日本のGDP。
現在のドル換算のGDPは、当時より低いそうです。円安の影響でしょうか。

そして、2010年に日本を抜いて2位になった中国のGDPは、2023年末には日本の4.2倍になるそうです。

何をしている、ニッポン!

所得減税4万円という施策を打ち出すそうですが、一時的な減税とか補助金とか、そういうのを実行するために余計な人件費かかってないですかね。
もっと、不自然な金融緩和状態とか、国債を発行しないと回らない財政とか、根本的なところにメスを入れてほしいと思います。

それでは、本日のFX運用成績です。

20231024_fx.jpg

本日の収入は 2,348 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,074,950 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,631,895円)
+スワップ(234,055円)
+出金額合計(1,009,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,800,000円)

そんなわけなので、基本的に外貨に投資すると、利益が出ます。
分かりやすくていいですね。
うまく状況を利用していきましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 18:59 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月21日

【今週の利益】('23/10/21)7,381円

#イタリア #シエナ #ドゥオーモ - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP季節を感じる日本のこよみ
旧暦や二十四節気、七十二候などを表示するアプリ『旧暦パネル』をリリースしています。
ウィジェットでいつでも今日の旧暦が見られます。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは7,381円の利益でした。

  【先週末】
20231013_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20231020_fx.jpg

その結果、現在までの利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 5,072,602 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,630,362円)
+スワップ(233,240円)
+出金額合計(1,009,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,800,000円)

今週もお疲れ様でした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月20日

オーストラリアの失業率は改善

#イタリア #サン・ジミニャーノ - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-IT想い出で中国を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して中国地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-CN』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

オーストラリアの雇用統計が発表されました。

豪9月雇用統計、予想ほど就業者数伸びず 失業率は3.6%に改善

豪連邦統計局が19日発表した9月の雇用統計は、就業者数の伸びが予想を下回ったものの、失業率は低下した。労働市場がなお逼迫していることを示唆した。

就業者数は前月比6700人増加。市場予想(約2万人増)ほど伸びなかった。8月は6万3300人増だった。

失業率は3.6%とやや改善した。労働参加率が過去最高の67%から66.7%に低下したことが一因。市場は前月の3.7%から変わらないと予想していた。

豪ドルは一時10ティック下落し0.6314米ドル。その後は0.6320米ドルで推移。市場では引き続き11月の0.25ポイント利上げ確率が25%程度となっている。

政策金利は10年ぶりの高水準に達しているが、9月までの12カ月間に就業者数は39万4300人増え、労働市場の底堅さは際立っている。

しかし、豪中央銀行は労働市場が転換点に達したと判断。9月の就業者増はパートタイム雇用が4万6500人増加してけん引したが、フルタイム雇用は3万9900人減少した。9月の労働時間は0.4%減、前月も0.5%減だった。
2023/10/19 11:28 ロイター

就業者数の伸びは鈍化しましたが、失業率は改善したようです。
引き続き、雇用は好調なようですね。

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20231020_fx.jpg

本日の収入は 3,129 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,072,602 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,630,362円)
+スワップ(233,240円)
+出金額合計(1,009,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,800,000円)

今日も結構利益が出てくれました。

さて、週末ですね!
秋になり、過ごしやすい日が続いています。
どうぞ良い週末をお過ごし下さい。

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:08 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月18日

【投資日記】 10月18日(水)

#イタリア #ナポリ #国立考古学博物館 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-IT想い出でイタリアを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してイタリア地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-IT』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

今日は、運用成績のみ、簡単にご報告します。

20231018_fx.jpg

本日の収入は 4,252 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,069,473 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,628,862円)
+スワップ(231,611円)
+出金額合計(1,009,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,800,000円)

今日も利益が出てくれました。

中国のGDPの伸び率が、ニュージーランドやイギリスの消費者物価指数の伸び率よりも低くなってしまいましたね。
今週後半も頑張りましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 16:28 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月14日

【今週の利益】('23/10/14)7,309円

#イタリア #ナポリ #卵城 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-World想い出で世界を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して世界地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-World』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは7,309円の利益となりました。

  【先週末】
20231006_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20231013_fx.jpg

その結果、現在までの利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 5,065,221 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,625,658円)
+スワップ(230,563円)
+出金額合計(1,009,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,800,000円)

獲得利益500万円を突破して以降、「まだまだ」感が増してきました。
焦らず、じっくり低リスクで運用を続けていきます。

それでは、良い週末をお過ごし下さい。

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月13日

アメリカの雇用統計はかなりの伸び

#イタリア #ポンペイ - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-US想い出でアメリカを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してアメリカ地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-US』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

アメリカの雇用統計は、かなり良かったようです。

米9月雇用者数33.6万人増、過去8カ月で最大の伸び 失業率3.8%

米労働省が6日発表した9月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比33万6000人増加した。市場予想の17万人増を大幅に上回り、過去8カ月で最大の伸びとなった。

7・8月分の雇用者数も計11万9000人上方改定された。米連邦準備理事会(FRB)の年内追加利上げに向け、労働市場と経済が十分な強さを維持していることを示し、金融引き締めが当面継続する可能性が浮き彫りとなった。

失業率は3.8%で、前月から横ばい。予想は3.7%だった。

ネーションワイドのチーフエコノミスト、キャシー・ボストヤンチッチ氏は「雇用の急増や極めて低水準の失業保険申請件数、求人の増加を背景に、FRBが年内にあと1回利上げに踏み切る可能性はなお残されている」と指摘。「FRBが利下げを急いでおらず、高水準の金利が長期化する可能性を示唆している」と述べた。

同時に、債券利回りの急上昇やドル高の進行、株式市場のボラティリティ増大を背景に金融状況が引き締まりつつあるとし、「FRBが再度利上げに動くことは確定しているわけではない」という見方も示した。
2023/10/07 5:16 ロイター

なんとなく、追加利上げが確実視されますね。

景気が過熱していれば利上げして、減速すれば利下げする、その当たり前の金融政策が回せているのであれば、利上げしても別に構わないと思いますけどね。
景気が減速すれば、利下げすればよいので。

正常な金融政策が回っている、アメリカならではの対応です。

一方で日本は、今景気減速したら、打てる金融政策はあんまりないですけどね(汗)
「今景気がいいのであれば、今のうちに金融引締め策を打っておいたら?」と思わなくもありませんが、実際に利上げできないようなので、ならば外貨投資が有利だなと思う次第です。
今の状況の良し悪しを判断するのではなく、今の状況に適した運用を続けたいです。

20231013_fx.jpg

本日の収入は 2,372 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,065,221 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,625,658円)
+スワップ(230,563円)
+出金額合計(1,009,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,800,000円)

今日も少し、利益が出てくれました。
今週もお疲れ様でした!

posted by o(^0^)o ほくほく at 18:54 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月11日

ニュージーランドは金利維持

#イタリア #パンテオン - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP想い出で日本を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

ニュージーランドの政策金利発表がありました。

NZ中銀、政策金利5.5%に据え置き 引き締めの「効果」確認

ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)は4日、政策金利のオフィシャルキャッシュレート(OCR)を5.5%に据え置くことを決定した。これまでの利上げが想定通り支出とインフレを抑制しているとの見解を改めて示した。

据え置きは3会合連続で、ロイター調査でエコノミスト27人全員が据え置きを予想していた。

声明によると、金融政策委員会は、消費者物価指数(CPI)上昇率が1─3%の目標範囲に確実に戻るよう図るためには、政策金利を当面、制約的な水準で維持する必要があるとの見解で一致した。

需要の伸びは引き続き鈍化しているが、第2・四半期国内総生産(GDP)成長率が予想を上回ったと指摘し、景気見通しは依然として低調だとした。

「金融環境がなお制約的で、支出の伸びはさらに鈍る見込み」とした一方で、短期的に経済活動とインフレが十分減速しないというリスクに当局者らは留意したと説明した。

NZドルは中銀の決定後に下落し、対米ドルで3週間ぶりの安値を付けた。中銀のタカ派姿勢がやや後退したとの見方が背景。
2023/10/04 13:06 ロイター

金利は当面維持されるようですが、需要が鈍化しているものの、GDPの成長率が予想以上、そして景気見通しは低調と、どちらにも振れそうな景気状況ですね。
今後に注目していきましょう。

20231011_fx.jpg

本日の収入は 1,567 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,062,849 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,625,658円)
+スワップ(228,191円)
+出金額合計(1,009,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,800,000円)

今日は少しの利益でした。

今週後半も頑張りましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:11 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする