経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/27(金)1/10(金)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2023年10月24日

日本のGDPは、2023年にドイツに抜かれ世界4位になる可能性

#イタリア #シエナ #カンポ広場 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP想い出で日本を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

今日、こんなニュースがありました。

日本のGDP、ドイツに抜かれ世界4位に IMF予測

日本の名目国内総生産(GDP)が2023年にドイツを下回って4位に転落する見通しであることが国際通貨基金(IMF)の予測で分かった。円安やドイツの高インフレによる影響も大きいが、長期的には日本経済の低迷を反映している。
2023/10/24 日本経済新聞

2000年は世界2位だった日本のGDP。
現在のドル換算のGDPは、当時より低いそうです。円安の影響でしょうか。

そして、2010年に日本を抜いて2位になった中国のGDPは、2023年末には日本の4.2倍になるそうです。

何をしている、ニッポン!

所得減税4万円という施策を打ち出すそうですが、一時的な減税とか補助金とか、そういうのを実行するために余計な人件費かかってないですかね。
もっと、不自然な金融緩和状態とか、国債を発行しないと回らない財政とか、根本的なところにメスを入れてほしいと思います。

それでは、本日のFX運用成績です。

20231024_fx.jpg

本日の収入は 2,348 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,074,950 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,631,895円)
+スワップ(234,055円)
+出金額合計(1,009,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,800,000円)

そんなわけなので、基本的に外貨に投資すると、利益が出ます。
分かりやすくていいですね。
うまく状況を利用していきましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 18:59 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする