経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)
政策金利4/1(火)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2024年03月06日

主要国政策金利 2024年2月

#至仏山 #尾瀬 #登山 #群馬県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-US想い出でアメリカを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してアメリカ地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-US』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

2024年2月の主要国政策金利が出そろいましたので、2000年1月以降24年間の推移をグラフ化しておきます。

20240306_interest.jpg

 ●日本 :-0.10% ←前月:-0.10% ←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年7月に利上げ: 5.25%
 ●EU : 4.50% ←前月: 4.50% ←前回2023年9月に利上げ: 4.25%
 ●英国 : 5.25% ←前月: 5.25% ←前回2023年8月に利上げ: 5.00%
 ●豪州 : 4.35% ←前月: 4.35% ←前回2023年11月に利上げ: 4.10%
 ●NZ : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年4月に利上げ: 5.25%

今月も各国、動きはありませんでした。

先ほどFRBのパウエル議長が、声明を発表したようです。
早期の利下げには否定的だそう。
利下げするにしても、年内のどこかという言い方だったようです。
アメリカの景気減速懸念は、少し薄まった模様。

一方の日本は、主要国の中で唯一全く利上げしていない国。
一説によると3月か4月の利上げが見込まれているとも言われます。
真偽の程は定かではありませんが、しかし、唯一マイナス金利の国というのも異常です。
利上げ、そのうちするんでしょうね、きっと。
その時、今の異常な円安も少し解消されるかもしれません。
それまでは、今の金利差によるスワップ高状態が続きます。
うまく活用しましょう。

20240306_fx.jpg

本日の収入は 657 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,267,170 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(14,045,278円)
+スワップ(219,892円)
+出金額合計(1,052,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(9,050,000円)

本日は、スワップのみの利益でした。
安めのランチ代ぐらいの儲け。
毎日ランチ代を稼いでくれていると思えば、非常にありがたいです。
運用資産をさらに増やし、いつか毎日のディナー代を稼いでくれるようになってくれると嬉しいです。

東京の桜開花予想は、3/19だそうです。
もうすぐ桜が咲きますね。
今週後半も頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:06 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする