経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)
政策金利4/1(火)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2024年06月14日

アメリカの2024年5月雇用統計は堅調

#伊勢神宮 #皇大神宮 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-US想い出でアメリカを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してアメリカ地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-US』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

アメリカの雇用統計発表がありました。

米5月雇用、予想上回る27.2万人増 失業率上昇も賃金伸びは再加速

米労働省が7日発表した5月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数は前月比27万2000人増で、予想を大きく上回った。賃金の伸びも再加速し、労働市場の耐性を強調する内容だった。
ロイターがまとめた予想は18万5000人増。予想レンジは12万人増─25万8000人増。5月の増加数は過去1年間の月平均(23万2000人)を上回った。ただ、3月と4月の増加数は合計1万5000人下方改定された。
失業率は3.9%から4.0%に上昇。4%割れの連続記録は27カ月で途切れた。
雇用統計が予想外に強かったため、市場では米連邦準備理事会(FRB)は当面、様子見姿勢を維持し、利下げ開始時期の決定に時間をかけることになるとの見方が広がった。
アネックス・ウェルス・マネジメントの主任エコノミスト、ブライアン・ジェイコブセン氏は「減速はここまでだ。雇用者の増加数は目を見張るものだ。FRBはこれを、経済成長をあまり心配せずにインフレ鎮静化に引き続き集中できると受け止めるだろう」と述べた。
2024/06/08 2:31 ロイター

雇用が予想を上回る堅調ぶりを見せ、結果として昨日のFOMCでは、アメリカの利下げは年内1回の予想に変わりました。
好調な経済を背景に、株価も上昇基調です。

20240614_fx.jpg

本日の収入は 7,680 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,449,649 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(14,483,075円)
+スワップ(81,574円)
+出金額合計(1,085,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(9,200,000円)

今日も堅調な利益となりました。

一方で本日の日銀政策決定会合ですが、国債買入の減額が発表されました。
「相応の規模」だそうです。
政府発行の国債を日銀が買い入れるという、ある意味自転車操業的な経済が復旧されるのは良い事ですが、基本的に「遅い」んですよね。
そこで、「遅い」という前提で、運用することにしています。

今週もお疲れ様でした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:18 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする