経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)3/7(金)
政策金利3/6(木)
GDP3/11(火)3/5(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2008年06月19日

ひさびさ!元本回復です


最近動きが鈍かったNZドルが、いきなり上昇!
見とれていて、思わずこんな時間になってしまいました。

それはさておき、まずは相場から。

今日の日経平均は322円安と大きく下げ、14,130円となりました。
前日のダウの下落が大きく響いたようです。
続きを読む・・・前にRANKING
<NY株>一時、1万2000ドル割り込む 3カ月ぶり

 18日のニューヨーク株式市場は、米金融機関の経営不安やインフレ懸念の高まりを受けて続落。ダウ工業株30種平均は一時、前日終値比166.66ドル安の1万1993.64ドルまで値下がりし、3月18日以来約3カ月ぶりに1万2000ドルの大台を割り込んだ。終値も同131.24ドル安の1万2029.06ドルと約3カ月ぶりの安値水準だった。

 ハイテク銘柄主体のナスダック総合指数も大幅続落、終値は同28.02ポイント安の2429.71だった。

 証券大手3社の決算が振るわず、低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題の長期化への不安が膨らんだほか、エネルギーや穀物価格の高騰が米景気に与える影響への懸念も強まった。
2008/06/19 10:29 毎日新聞

ダウ、あんまり良くなさそうですね。

それでも、日経平均は引き続き14,000円台をキープ。
明日は下げやすい金曜日ですが、ここで耐え切れるかどうかが一つの節目です。

一方、NZドルは、いきなり82円台に突入しました。
6月5日にいきなり81円まで下落(関連記事)した時以来の、ひさびさの82円台です。

おかげで、スワップが溜まっていたポジションが、ある程度決済できました。

結果、ほくほくポートフォリオは反発右斜め上

portfolio_20080619.JPG

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1512.172】千円

そして、元本回復!

今週前半は、ほとんど利益確定できていなくて面白くありませんでしたが、今日になって、週末の利確計測が楽しみになってきました。


昨日と今日、いつもよりもちょっとハードワーク。
今日は寝て、明日の飲みに備えます。

ブログランキング・にほんブログ村へ banner2.gif FXランキング 相場師ブログランキング



ほくほくと一緒にNFX-PROダービーに参加しませんか?

トレイダーズ証券のNFX-PROダービーは、1,000万円の仮想マネーを3ヶ月間運用して順位を競う外国為替為証拠金取引シミュレーションゲーム。
資金がなくても、ゲームを通じてFX取引が体験できます。


  【開催期間】 5/19(月)〜8/29(金)
  【参加費用】 無料
  【現在の登録者数】 596人
  【ほくほくの順位】 19位
  【ほくほくの純資産額】 14,240,600 円

こちらも、溜まっていたスワップが決済され始めています。

  ◆ほくほくの投資戦略はこちら

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。