7月の利下げにより、現在は下落基調にあるNZドルですが、また上昇する可能性も出てきました。
ニュージーランドのインフレ期待が上昇=中銀調査
ニュージーランド準備銀行(中央銀行、RBNZ)が26日に発表した四半期ごとのインフレ期待調査によると、同国企業経営者の今後2年のインフレ期待が上昇した。
今後1年間の期待インフレ率は平均3.6%と前回5月調査の3.3%から上昇。今後2年間の期待インフレ率も2.9%から3.0%に上昇した。
ニュージーランド中銀は7月に政策金利を0.25%ポイント引き下げ、8.00%とした。利下げは5年ぶりで、景気減速でインフレが抑制される見通しであることから、追加利下げの可能性も示唆した。
ロイターがエコノミスト17人を対象に実施した調査によると、全員が9月11日の政策金利見直しで、ニュージーランド中銀が0.25%ポイントの利下げを実施すると予想している。
第2・四半期のニュージーランド消費者物価指数(CPI)上昇率は、食品・エネルギー価格の高騰を背景に前年比4%に加速した。ニュージーランド中銀は中期的なインフレ目標を1―3%としている。
インフレ期待調査は企業経営者ら76人を対象に実施した。これによると、第3・四半期のCPI上昇率は前期比1.1%、前年比4.7%になるとみられている。2008/08/26 13:33 ロイター
そもそも、ニュージーランドが7月に5年ぶりの利下げを行ったのは、インフレ率が低下しつつあるためでした。
ですが、インフレ率が上昇しつつある調査結果が出たので、今後は再び利上げをして経済を引き締める可能性があります。
とはいえ、近々の9月11日には、さらに0.25%の利下げを行うというのが、大方の予想のようです。
その瞬間は、NZドルが大きく下げる可能性があるので、ポジションには要注意ですね。
さて、本日の日経平均は99円安の12,778円。
13,000円が遠いですね。
そして・・・
ほくほくポートフォリオは、なんと一気に153,917円安になってしまいました。
【株式】
◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【919.039】千円
サンシティ(8910)の株価がいったん落ち着いたので、予告通り一部を決済しました。
微々たる額です。
一方、NZドルは昨晩から下げ始め、現在は75ドル台。
なんか危険な香りがします。
9月11日までが正念場ですね。
【アフィリエイト】ブログに貼り付けるだけでおこづかいゲット!MicroAd
タグ:ポートフォリオ