経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)3/7(金)
政策金利3/6(木)
GDP3/5(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2008年08月28日

4ヵ月で30%の運用益

[ポートフォリオ] ブログ村キーワード
ほくほくポートフォリオは本日、一つの節目を迎えました。

ブログで公開しているFXが、運用4ヵ月目にして30%の確定利益を出したのですexclamation

来ましたよ、これは。
当初からこういう形を狙っていたとはいえ、当初目標をはるかに上回るペースです。

20080828_30.JPG

ヒロセ通商では、「預託証拠金額」欄に、元本+決済損益の金額が表示されます。
5月3日に100万円から始め、本日時点の預託証拠金額が1,186,649円。
つまり、186,649円の決済利益を得ていることになります。

一方で、「スワップ」欄には、未決済のスワップが表示されています。
既に確定していますが、ポジションを決済していないため未決済となっている利益です。
この金額が、本日115,831円となりました。

両者を合わせると302,480円
100万円からスタートした資金が、4ヵ月を経ずして30万円の利益を確定させたことになります。

残念ながら、最近はNZドルが下落しており、時価評価額は862,150円となっています。
が、評価損は相場が反転した時にはなくなるもの。
地合いの悪いときは仕方がありません。

ほくほくが目指しているのは、継続的に利益を上げられるポートフォリオです。
常に一定のペースで利益を出すことができるポートフォリオと言い換えても構いません。
そして、安心できるポートフォリオ。

6月10日には6週間で10%の利益を上げていましたので、現在に至るまで良いペースで伸びてきています。
想定よりはかなり成長スピードが速いので、もう少しリスク(=レバレッジ)を少なくし、より安心して運用しようかと考え始めています。

今年の1月から始めたこのシステムトレード(当時は旧Eトレードで実施していました)も、もうすぐ運用8ヵ月目が終わります。
どうやらこの投資ロジックは、うまくいくようです。

もう少し実証運用して、期待通りの成果を出せるようであれば、投資ロジックを公開しようと思います。

お楽しみに。

◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1022.472】千円

ブログランキング・にほんブログ村へ banner2.gif FXランキング 相場師ブログランキング

【アフィリエイト】ブログに貼り付けるだけでおこづかいゲット!MicroAd
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:42 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。