経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)4/17(木)
政策金利4/17(木)4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2008年10月18日

【今週の利益】('08/10/18)2万5千円

[ポートフォリオ] ブログ村キーワード
先週の初めに負け、今週から運用を再開したほくほくです。

10月上旬からの急激な為替変動により、今まで運用していたポートフォリオでは、200万円もの損失を出してしまいましたたらーっ(汗)
金額もさることながら、去年からずっと続けてきた運用だったので、精神的なダメージもひとしお。

とはいうものの、過去の失敗ばかり見ていても仕方がないので、さっそく新たに運用を開始した次第です。


その新たなポートフォリオ運用第1週目の今週、ポートフォリオの状況はこうなりました。

  【今週初め】
20081013_fx.JPG

down.JPG
  【今週末】
20081017_fx.JPG

今週初めの預託証拠金額は、運用元本の100万円
その100万円が、今週の運用で1,024,724円にまで殖えました。
また、スワップは276円稼いでいます。

よって、今週の獲得利益は25,000円となります。

  ※ 獲得利益 = 預託証拠金額 + スワップ − 元本

わずか1週間で2.5%の利益というのは、ほくほく自身の想定を超えていました。今週はかなり良い運用成果です。


さて、と。
前回の運用で失敗したのは、稼いだ利益をすべて再投資していたので、ロスカットの時には過去の利益もすべて消えてしまったということが一つの原因なんですよね。
なので、今回から毎週の獲得利益のうち一部を、運用口座から出金することにしました。
ちょっと多いけど、元本を取り戻すまでは利益の20%ぐらいにしようかな。
今週だと、5,000円になりますね。ちょっとしたお小遣いだな、こりゃ。


来週の相場には、気になる指標発表があります。
10/23(木)5:00予定の、ニュージーランド政策金利発表
事前予想では、現在の7.50%から1.00%大幅に下げ、6.50%となる見込み。
先週オーストラリアが1.00%利下げした後だけに、この事前予想は非現実的とは言えません。

また下がるのか・・・やだなぁ。
株も下げ基調の中、値動きが激しいし、今はお世辞にも投資環境が良いとは言えません。

とはいうものの、こんな動きもあるみたいですよ。
自分は米国株を買っている=ウォーレン・バフェット氏

 米著名投資家のウォーレン・バフェット氏はニューヨーク・タイムズ紙に寄稿し、自分は米国株を買っていると明らかにした。

 同氏は「株を買い入れるルールは単純だ。他の人々が強欲になっている時に恐れ、皆が恐れを抱いている時に欲を出すことだ」と述べた。

 同氏は、経済ニュースは悪く、金融市場は混乱し、失業者は増加し、企業活動は減退していることを認識しているとしながらも「市場心理や経済が上向く前に、おそらく市場は上昇に向かい、しかも大幅に上昇するだろう。コマドリを待っていたら、春は過ぎ去ってしまう」と指摘した。

 さらに「米国の多くの健全な企業の長期的な繁栄に対して不安を持つことは、理にかなっていない」と述べた。
2008/10/17 19:57 ロイター

どうやら、バリュー投資家は今が仕込み時のようです。

ブログランキング・にほんブログ村へ banner2.gif FXランキング 相場師ブログランキング

【アフィリエイト】ブログに貼り付けるだけでおこづかいゲット!MicroAd
posted by o(^0^)o ほくほく at 17:33 | Comment(2) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
バフェットの行動は投資の鏡ですね

でも、中々出来るもんじゃないけどね。

一週間で2.5%はすごい数字だと思います。
Posted by キッシー at 2008年10月18日 18:43
o(^0^)o――――――――――――――――
キッシーさん、こんにちは。

この数字は、自分でもかなりできすぎだと思っています。

こちらの記事に書いている通り、ほくほくの運用目標は月3.92%です。
http://hokuhoku-portfolio.seesaa.net/article/104189549.html

復活した運用でこれを達成できたら・・・いいなぁ
Posted by ★ ほくほく o(^0^)o at 2008年10月18日 20:31
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。