経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/27(金)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2009年05月09日

【今週の利益】('09/05/09)1,624円

header_36

こんにちは、ほくほくです。

ゴールデンウィーク、終わってしまいましたね〜(涙)

来週からまた週5日仕事かと思うと・・・

・・・

・・・

頑張らなきゃって思います!(自己欺瞞)


それにしても今週は、ほくほくにとってはうれしい週でした。

記事にも書いていますが、昨日はサイバーエージェントFX口座開設キャンペーンのキャッシュバックを受け、合計2万円Get。
もらったお金は投資にまわし、さらに資金を殖やしていきたいと考えています。

それから、一昨日はFXトレード・グランプリの賞品当選の連絡がありました。
前々回に引き続き、5,000円分のVISA商品券の当選。
一時は選外に漏れたものと思っていたので、嬉しさ倍増です!


そんな感じで、順調なほくほくのブログライフなのですが、ほくほくポートフォリオの方は、今週はあまり振わない結果となりました。
今週の儲けは1,624円
・・・
まあ、投資を続けていれば、こんなこともあるのでしょう。

  【先週末】
20090501_fx.JPG

down.JPG
  【今週末】
20090508_fx.JPG

そして今週末までの獲得利益は、以下のようになっています。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 186,857ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(1,149,638円) + スワップ (219円)
               + 出金額合計(37,000円)− 元本(1,000,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

来週5月13日に運用開始から7ヶ月が経過します。
7ヶ月弱で18%を超える利益を上げているので、順調・・・というかかない良いパフォーマンスではあります。

ただ、投資目標に設定している通り、もう少し稼ぎたいというのがほくほくの本音のところ。
相場がもう少し回復すれば、パフォーマンスがかなり良くなるので、それまでは辛抱です。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


さて、それでは来週の相場はどのようなものになるでしょうか。

週間株式展望 − 今週の見通し −

投資資金に流動化の兆し

 今週(11〜15日)の東京株式相場は、先週までの短期急上昇の反動で利益確定売りが先行し易い地合いとなるものの、米国金融への過度な不安感後退や、国内景気の底入れ期待から、市場参加者の中期的な視野に立った買い意欲は旺盛だ。日経平均株価1万円回復を目指す上での第一目標となる9,600円台固めに期待がかかり、200日移動平均線(8日現在9,618円)越えが焦点となる。日経平均株価は9,100〜9,700円のレンジを想定する。
 先週の東京株式市場は、大型連休中の米株式市場の上昇にサヤ寄せする動きで大幅高となり、一気に9,400円台に乗せた。7日の東証1部の売買高が31億株、売買代金2兆円乗せとなり市場のムードを明るくした。また、現地7日にFRB(米連邦準備制度理事会)が発表した大手金融機関のストレステスト(健全性の査定)結果(別項参照)がほぼ事前の予想通りの結果となったことも安心感につながった。
 今週は3月期決算企業の決算発表がピークを迎え、市場の関心は各社の今3月期業績予想に注がれる。特に、自動車、電機、精密機械など輸出関連企業は不透明要因が多いため、想定範囲の下限に近い水準の業績予想を公表してくるケースが目立ちそうだ。ただ、その多くの部分は既に株価に織り込まれている。
 もう一つ注目したいのは、原油、金、銅などの非鉄金属、穀物といった国際商品市況の上昇だ。これは国際的な投資資金の流動性回復を裏付けており、株式市場にとっても歓迎すべき状態といえる。また、日経平均株価が年初来高値を更新してきたことで、個人投資家の買い余力も増してきた。物色対象はメガバンクに加え、トヨタ、ホンダ、キヤノン、三菱商などの主力株が中心となり、材料株ではGSユアサ、日製鋼から目が離せない。
 日程面では、3月景気動向指数、米3月貿易収支(12日)、中国3月国際収支状況(13日)、米4月鉱工業生産(14日)、3月機械受注(15日)が焦点。
2009/05/08 18:00 モーニングスター社

どうやら、マーケットに対する不安が後退し、資金が流入し始めているようです。
今までの過度なリスク回避の傾向が改善されれば、相場はもう少し面白い展開になるかもしれませんね。


現在まとめつつあるほくほくポートフォリオの運用方法は、友人の勧めもあって情報商材にしようかと思っています。
でも初めてのことなので、いろいろ手間取っています。

もうしばらく、お待ちくださいね。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
【アフィリエイト】ブログに貼り付けるだけでおこづかいゲット!MicroAd
【アフィリエイト】インターネット最大級のおこづかい稼ぎ!PointHunter
posted by o(^0^)o ほくほく at 16:55 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。