
こんにちは、ほくほくです。
いつもこの『o(^0^)o ほくほくポートフォリオ』にお越し頂き、誠にありがとうございます。
おかげさまで、ほくほくのブログは2周年を迎えることができました

感激です

2007年6月1日に『o(^0^)o ほくほく投資日記』という形でブログを始め、毎日の投資日記や気になったこと、勉強したことを書き綴って、気がついたら2年が経ちました。
ブログを始めて間もない頃の自分に比べたら、ずいぶんいろんなことをやってきたんだなーと、いまさらながら思います。
こんなに長い間続けてこられたのも、ブログに訪問し、温かいコメントを残して下さる読者の皆様のおかげです。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
そんな感謝の気持ちに浸りつつ、今日は「この1年、何してきたのか」を振り返ってみたいと思います。

<ブログ運営>
この1年、振りかえってみると、本当にいろんなことがありました。
1周年の時、トラコミュを作ったのですが、その参加者は現在、なんと114人にものぼっています。
参加者のブログのアクセスアップにと考えて作ったこのトラコミュ。
皆さん、ご活用頂いているようですね。
ある日、
「何のブログだかよくわからん」
と、このブログを見た友人に言われました。
自分では毎日書いているものなので問題ないのですが、新しく見た読者の方にはわかりにくかったと、ちょっぴり反省。
ということで、このブログの紹介記事を掲載しました。
後日、
「あー、なるほどね!・・・資産運用のやり方教えて!」
と、その友人に言われました。
資産運用のやり方はともかく、多少ブログが見やすくなったかと思っています。
そのブログの見やすさを考えて、ブログのデザイン修正を始めたのも今年。
Seesaaブログのテンプレートをベースに、CSSを勉強していろいろやってみました。
今ご覧頂いているこのブログのデザインも、基本はテンプレートのものですが、CSSレベルでは相当変えています。
CSSの変更のしかたや変更したテンプレートは、全てこのブログで公開しています。
ご興味があるようでしたら、ぜひご覧ください。
他にもいろんなことにチャレンジしているこのブログ。
実は他にもまだまだやりたいことがあるのですが、時間が足りない、あるいはタイミングが訪れていないということで、未実現のものが結構あります。
ほくほくは、やりたいことを思いついたらメモするようにしているのですが、そのメモ帳もつい先日、2冊目に入りました!
メモされたアイディアのうち、半分ぐらいはまだ実現できていません。
早く実現しないと、アイディアだけで終わっちゃいますね

ちなみに、この2年目最大のイベントとなった『o(^0^)o ほくほくFX』の発売。
これも実は、ずいぶん前からのアイディアなんですよね・・・
今、日付を見てみたら、2007年12月3日。
もう1年半ぐらい前のアイディアです。
実現するまで、ずいぶん時間がかかったもんです・・・
今この瞬間も、こっそり準備を進めているアイディアとか、涙をのんで却下するアイディアとか、結構いろいろあります。
まだまだアイディアは残っているので、これからもどんどん実現していきたいと思っています。
こんな感じで続いているこのブログ。
本当にたくさんの方に訪れて頂いて、今まで累計95,000Hitほどにもなっています。
もうすぐ10万の大台です。
そして2周年を迎えるまさに直前、ブログ村でついにランキング1位になることができました

このタイミングのよさ、そして順位、まさに奇跡です

1位をずっとキープし続けるのは不可能ですが、それでもこれだけ多くの方に応援して頂いているということを肝に銘じて、今後も頑張っていこうと思います。
よろしくお願いします。

<ポートフォリオ運用>
さて、このブログでポートフォリオ運用を語らないわけにはいきませんね。
ずっとこのブログを読んで頂いている方はご存知なのですが、ほくほくは昨年の10月6日に一度、強制ロスカットの憂き目に遭っています。
それまでは、かなり順調にふえていたポートフォリオ。
でもこのたった一度の負けで、全部消えてしまいました

額にして、およそ200万円です。
この時はもう、相場が一気に10円以上下げるし、FX業者にはログインすらできないし、Yahoo!の相場情報ですら更新が遅れるしで、もはや恐慌状態。
なんにもできませんでした。
翌日、ようやくログインできて、強制ロスカットされていることを確認したのみです。
この時の感じは、今も忘れていません。
敗因は明らかで、ロスカット水準を甘く見積もりすぎていたことです。
トレード方法は基本的で明確なものなので、そこは問題なく、あとは強い下げ局面でも耐えられるだけのポジショニングをすればいいと。
実はこの時、あまり落ち込みはしませんでした。
落ち込んでいるヒマがなかったというか・・・
当時ほくほくは仕事が忙しく、ホテル暮らしでした。
ブログの更新もトレードも、ホテルでやってました

強制ロスカットになった時、そもそも仕事がそんな状態でしたし、さらに気になったのは「このブログ、どうしよう?」ってことです。
いつ、どんな形で再開するかなどを考えていると、とても落ち込んでいるヒマなどなくって、本当にもうすぐに動かなきゃって感じで作業していました。
逆に、それが幸いだったのかもしれません。
今運用成績を公開しているポートフォリオは、その1週間後、10月13日から運用を開始したものです。
前回の反省を踏まえた運用方針はこちら。
はっきり言って、かつてないレベルまでドルが下がらない限り、勝ち続けるポートフォリオになっています。
その分、運用効率は落ちますが、長く勝ち続けることがこのブログとほくほくの目的なので、今回こそはと意気込んでいます。
運用開始当初は、週に数万円稼いでいたポートフォリオも、最近は相場の落ち込みで運用成績が悪化気味。
でも、ここであせって動いてしまっては、前回の二の舞になってしまいます。
こういう時はじっくり腰を落ち着けて、長い目で運用していこうと思っています。
そのうち、良いパフォーマンスをご報告できることを楽しみにしています。

<思い出深かったこと>
ブログ2年目の今年、何よりの重要イベントはこれです。
このブログで公開している資産の運用方法を商材化し、販売したこと。
自分の中では、本当に「ついに!」って感じで、準備が完了した時は冗談ではなく飛び上がって喜びました。
先ほどもご紹介した通りですが、この方法はすでに2007年12月には確立していて、実際には2008年1月から運用を続けています。
ただ、ブログに公開している方の資産は、昨年10月に一度飛んでしまったので、改めて半年の運用成績をブログで公開した上で販売を開始した次第です。
ある意味、これも運がよかったかもしれません。
もう少し飛ぶのが遅かったら、この2周年目までに販売が間に合いませんでしたし。
それ以前に、当時このブログで公開していた資産は、今みたいに単純な形ではありませんでした。
毎日いろいろ調整したうえで数値を算出して掲載していましたので。
一度キレイに吹き飛んで、改めて資産公開を単純な形で開始したので、前よりもずいぶんわかりやすくなっているかと思います。
それから・・・
あとはあれですね、FXトレード・グランプリ。
「賞品がいい」とはいうものの、ほくほくの場合は実際に資産を運用して稼いでいるので、初めはあまり乗り気ではなかったんですよ、実は。
単に毎日の作業が増えてしまうだけですし。
なので、「ほくほくFXの商品テストに使ってやろう」という意気込みで参加したんですが、思ったよりも成績がよくて(汗)
2回参加して、2回とも賞金をもらってしまいました。
結局、今はレースの開始を楽しみにしています。
来年、3周年を目指したネタは、すでに仕込みを開始しています。
この1年でまた、何か具体的なことを行っていきますので、お楽しみに。

<3年目に向けて>
それにしても・・・この1年は本当に厳しい状態でした。
日経平均は2008年7月3日に11営業日連続下落で54年2か月ぶりという記録。
そのあと、10月16日には、なんと1,089円安という記録も出てしまいました。
ダウの方もすさまじい動き。
9月30日に、史上最大、777ドルの大幅下げを記録してしまっています。
他にも枚挙に暇がありませんが、とにかく今年は過去最低の相場だったと言えます。
なので、逆に考えれば、今後このような記録的な相場はしばらく来ないと思っています。
ここを耐えきれば、次はまたおいしい相場が戻ってくると。
今年のすさまじさが忘れ去られた頃には、また資産運用ブームが戻ってくるでしょう。
その時、このブログの運用成績がさらに好転していれば良いと思っています。
いずれにせよ、経済は循環するもの。
今が悪くても、いずれは良くなります。
その良くなることを見越して、これからも頑張り続ける、それがほくほくの目標です。
今後とも、この『o(^0^)o ほくほくポートフォリオ』をよろしくお願いします。
【アフィリエイト】ブログに貼り付けるだけでおこづかいゲット!MicroAd
【アフィリエイト】インターネット最大級のおこづかい稼ぎ!PointHunter