こんにちは、ほくほくです。
今日は、少しこの記事をじっくりとご覧ください。
日本は株・円・国債すべて低評価、責任なすり付けにげんなり
日本の株式や円、国債などへの評価が極めて低くなっている。株式は買い手不在の中で流動性相場に出遅れ。円は上昇しているが仕掛け的な買いであり、決して日本への評価ではない。
円債市場では直近の金利低下が一服した後でこう着感が強まっている。日本資産敬遠の理由として増資ラッシュ、デフレーション、政策実行力への疑問、財政悪化など様々な要因があるが、当事者が責任をなすり付けあう姿に市場はげんなりしている。
<海外勢は日本の実行力に疑問>
日経平均は5日続落。米金融緩和の継続観測などを背景に米ダウが13カ月ぶり高値を更新、欧州株も大幅高となったが、日本株は引き続き「蚊帳の外」となり、買い手不在の中でさえない動きが続いた。市場では「先物の上値に売り注文が多く、買い意欲を減退させている。海外勢の売りが目立っているわけではないが、買い手不在の状況が続いている。英国の高速鉄道の一部区間について受注の見通しが報じられた日立<6501.T>も下げに転じるなど好材料にも反応は鈍い」(大手証券エクイティ部)との声が出ている。
日に日に世界から取り残されつつある日本株について、国内では責任のなすりつけあいのような様相も見え始めてきた。
藤井裕久財務相は24日の閣議後の会見で、株安の背景について「増資ラッシュ(の影響)が一番大きい」と述べたが、マーケットは「欧米でも増資が続いているが株高だ」(外資系証券)と反論。「成長戦略を欠く民主党こそが元凶」(国内証券ストラテジスト)と政治に責任を求めている。
また、政府がデフレーションを認める一方、通貨の番人たる日銀はなかなか認めず「需要自体が不足している時には、流動性を供給するだけでは物価は上がってこない」(白川方明日銀総裁の20日会見)と、ここから先の金融緩和の一段強化には慎重。これに対し亀井静香郵政・金融担当相は「日銀が相変わらず寝てしまっていて起きそうにない」と批判している。
日本の人口減少や高齢化に伴う低成長は、今に始まったことではない。最近の株価低迷の主因とするのは無理があろう。半年ほど前には「世界の景気敏感株」として注目される時期もあったのだ。マーケットでは「(株安の)責任のなすりつけあいにはうんざりする。JAL<9205.T>問題など海外投資家からは政治だけでなく企業も含めての日本の実行力に疑問符が付いているようだ」(大手証券トレーダー)との厳しい意見が出ていた。
本格的な株価反転のきっかけについて、三菱UFJ証券・投資情報部長の藤戸則弘氏は「日本株は時価総額で約7%を占めており、世界の株価が流動性に押し上げれば、パッシブ的に買われるであろう。それ以外では社会民主的政策から資本主義重視の政策に転換することだが、来年の参院選挙後に単独安定政権ができるとしても、今度は増税という問題に直面することになりそうだ」と述べている。
<乏しい日本への資金流入観測>
1ドル=88円台と円高地合いが続いている外為市場でも、日本投資に前向きな声はほとんど聞かれない。最近の円高も、主導しているのは短期筋の値幅を狙った仕掛け的な円買いだ。大手投資家のまとまった資金流入はほとんど見られない。逆に「散発的だが、日本株や日本国債を売却、円も売って日本から出ていくフロー(の注文)はたまに入ってくる」(外銀関係者)という。
先進国の中でも群を抜く政府債務の大きさに、低い成長率や低水準が長期化する見通しの金利が加わり、円資産に関心を示す投資家は減少している。
最近、意見交換のため複数の海外投資家を訪問した在京外銀の外為責任者は、海外投資家の円に対する関心の低下ぶりを強く感じたと話す。「久々の政権交代にばく然とした期待感を抱く声が多少あった程度で、こちらから円の話をしても『どうせ円(相場などの円建て資産)は動かない』とか、『期待が持てない』との声ばかりだった」という。
<円債市場、海外勢からの買いは入らず>
円債市場では、財政悪化懸念による金利上昇が一服している。潤沢な資金は、すでに始まった年度内の増発を消化し始め、悲観論は大きく後退。10月公社債投資家別売買では、都銀勢が6カ月ぶりの大幅売り越しとなる一方で、海外投資家は298億円と9月の7486億円に比べて売り越しが減少した。イールドカーブ上の取引でも、海外勢によるこれまでのスティープニングのポジションを巻き戻しの動きも指摘されている。
しかし、海外勢からの売りが止まったとはいえ、一転して買いを進めるまでには至っていない。市場では「この1年、海外勢は日本の市場でリスクを取って傾けようという勢いはなく、過去数年間で考えても特にポジション量は少なかったようだ。政府の財政政策のガイドラインが見えず、財政リスクは常にくすぶり、政府が進めている政策が企業業績にどれくらいの負の影響を及ぼすかが推し量れない。円債に限らず日本株も含め、国内の商品は外国人投資家がテーマを見つけにくくなっている」(外資系証券)との声が出ていた2009/11/24 15:02 ロイター
はい、きました。
いろいろと思うところはあるのですけれど・・・
まずは、やっぱり民主党ですね!
民主党の有限無実行ぶりにマーケットが困惑しているのだと思います。
選挙でいろいろ言ったはいいが、いざ実行する段階で理想のメッキがはげてきています。
結局民主党は、政治家の力を過信していたんでしょうね。
彼らが選挙運動にいそしんでいる間も、官僚は黙々と国のシステムを動かしていたというのに、その官僚を意思決定から排除しようとしているのですから。
ほくほくは、専門家ぶった政治家が嫌いです。
というか、亀井さん、姿勢からしておかしくないですか?
なんであんなにふんぞり返っているのでしょう。
とはいえ、我々が選んだ政治家なので、それでもがんばってもらいたいところです。
とりあえずほくほくとしては、将来の借金をこれ以上増やしてくれなければいいと思っています。
なんで歳入が32兆円なのに、新規国債発行額が50兆円なんでしょう。
年収320万円の人が、500万円借金をするみたいなもんです。
しかもその人、すでに6,000万円以上借金があるのに、です。
不思議だと思いますよね。
あと、藤井さんは、為替相場をどうにもできないのであれば、もう口を出さないこと!
別にほくほくは、民主党や亀井さんや藤井さんが嫌いなわけではまったくありませんが、今の状況は気に入りません。
結果が全てです。
こっちは日々の仕事で忙しいのですから、国のことは政治家がうまくやっとけと言いたいだけです。
そのために税金払っているのですから。
はい、だいぶ愚痴っぽくなってしまったので、今日のほくほくポートフォリオに行きましょう。
・・・円高が進んでいますね。
前日比で+26円の儲けとなっています。
現在の獲得利益 = 234,441 円
獲得利益 = 預託証拠金額(1,187,724円) + スワップ (717円)
+ 出金額合計(46,000円)− 元本(1,000,000円)
お陰でだいぶ含み損が増えています。
が、ロスカット水準はかなり低めに設定してあるので、まだまだ。
もう少し下がったら、また仕込みを入れようと思っています。
先ほどの記事で、日本円は見放されているとありましたが、鵜呑みにはできません。
現に、現在もこれだけ円高に傾いているのですから。
気になるのは、これで株高に向かった時に、円がどうなるか、です。
日本株に海外資金が流入すると、さらに円高になる可能性があります。
相場にはそれなりの理由があるかもしれませんが、結局は売買の需要と供給でレートが成り立ちます。
あまり理由を模索するよりも、今の相場でどう振る舞うかを考えた方が、生産的だと思います。
ということで、民主党の方々は引き続き頑張って下さいませ。