2009年12月31日

『o(^0^)o ほくほくFX』ユーザーへのお手紙

header_30

こんにちは、ほくほくです。

2009年最後の今日。
そこで本日は、『o(^0^)o ほくほくFX』のユーザーさんに向けて、様々なことを述べたいと思います。
長くなってしまいますが、よろしくお付き合いください。



まずは、やっぱりほくほく自身の運用成績ですね。

2008年10月13日から開始し、このブログで公開している『o(^0^)o ほくほくFX』の運用成績は、昨日までで以下のようになっています。

20091231_pf_hokuhoku.JPG

これまでの約15ヵ月で、100万円で運用し始めた資産は、約25万円の利益を生み出しました。
そして今月、運用成績をより向上させるため、新たに50万円の追加出資をしています。

  【運用開始('08/10/13)
20081013_fx.JPG

down.JPG
  【今月末】
20091230_fx.JPG

現在までの獲得利益は、未確定スワップも含めて以下のようになっています。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 255,021ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(1,703,060円) + スワップ (1,961円)
               + 出金額合計(50,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(500,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

リスクを低めに抑え、毎日少しずつの時間を費やすことで、それでもこれだけの利益を得ることができました。
このまま続けていくと、どんどん利益を増やせそうで楽しみです。

来年中には、250万円まで資金を増やしたいと思っています。
もしかしたら、さらに追加出資して、もっと利益を膨らませるかもしれません。
その辺は、マーケットの動向を見ながら判断したいと思います。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)



次に、『o(^0^)o ほくほくFX』のユーザーで、運用成績をご報告頂いている皆様の11月までの運用成績をご紹介します。
ユーザーの皆様には、大変参考になると思います。


◆Edgeさん

『o(^0^)o ほくほくFX』の運用成績を、一番早くご連絡頂いたEdgeさん。
10万円という少額でのスタートながら、年128%という素晴らしいパフォーマンスで運用されています。
また、『o(^0^)o ほくほくFX』の追加版マニュアル作成にもご協力頂いています。ありがとうございます。

20091203_pf_edge.JPG


◆Rhymeさん

Rhymeさんは、今年12月9日、運用開始から5ヵ月と3日にして100万円の利益を達成されました!
おめでとうございます。
いつも小まめにご意見を下さる、大切なお客様です。

20091209_pf_rhyme.JPG


◆K.I.さん

K.I.さんも、始めの頃から『o(^0^)o ほくほくFX』の運用成績をご連絡下さいました。
ありがとうございます。
今のところ、年間利回り83%での運用となっています。堅実です。

20091221_pf_ki.JPG


◆楊桃さん

楊桃さんは、ブログで運用成績を公開されているのを見つけ、こちらからご連絡させて頂きました。
現在も順調に運用されています。

20091215_pf_yangtao.JPG


◆◎1090◎さん

◎1090◎さんは、10月からの参戦。
12月は、かなりのパフォーマンスを上げているみたいでした。
ただ、もしかしたらそろそろ、運用通貨を切り替えるでしょうか?

20091202_pf_1090.JPG


◆がおらぁさん

がおらぁさんも、10月からの参戦。
11月には、それまで他の方法で運用していた資金も『o(^0^)o ほくほくFX』に投入されています。
ある程度まとまった資金があった方が、運用効率は良くなります。

20091208_pf_gaora.JPG


運用成績をご連絡頂いている皆様、本当にありがとうございます。
私の他にこうした実例が公開されることにより、他のユーザーの方からは「参考になります」といったご意見を頂いています。
また私自身、より多くの凡例に接することにより、トレード方法の効率性に関する検討も進んでいます。

ご存じの通り、『o(^0^)o ほくほくFX』は、基本的には最初に設定したルールで取引し続けるだけのトレード方法です。
しかし、相場が当初の想定を超えて変動した場合には、それでも儲けるために新たなポジションを構築することになります。
また、資金が増えてくると、より効率的なポジショニングにシフトしていくことになります。

私の場合は100万円で運用を始めて徐々にポジションを強化していっていますので、その規模のポートフォリオを実例を交えて解説しているのが『o(^0^)o ほくほくFX』なわけですが、それ以上、あるいはそれ未満の規模のポートフォリオについては、ある程度想定をまじえた解説をしているのが常でした。
しかし、こうしてユーザーからの運用成績をご報告頂くことにより、大小様々な規模のポートフォリオについても、実例を得ることができています。

こうしてユーザーの皆様から得た情報は、今後購入者特典の追加版マニュアルや、バージョンアップ版『o(^0^)o ほくほくFX』で皆様に還元する予定です。

楽しみにお待ちください。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)



さて、今年はドル円相場が14年ぶりとなる円高水準となりました。
非常に劇的な年でした。

でも、昨年はリーマンショックで「100年に1度の経済危機」と言われ、さらに一昨年はサブプライムローン問題で外国通貨は大きく下落しました。

3年連続、大きな為替相場のうねりがあったことになります。

マスコミはこういった問題を大々的に報道し、悲観的な先行きの記事を書きます。
でも、そこには大きな矛盾があります。

だいたい、記事の見出しが危険です。
「100年に1度の危機」。
本当に100年に1度でしょうか?

1929年10月24日。暗黒の木曜日から始まった世界恐慌は、多くの失業者を生み出し、アメリカの失業率は25%に達しました。
今回のリーマンショックでは、失業率はそこまで達していませんし、また100年たってもいません。
他にも、1990年代初頭にはソロモンブラザーズの問題によって、米政府は緊急対応をせざるをえませんでした。
また1998年には、有名なヘッジファンドであるLTCMの破たんにより、FRBは3ヵ月間で3回の利下げという、緊急対応を行いました。
2001年9月11日の同時多発テロ。その時、世界の株価は一気に急落しました。

つまり、こと投資に関しては、危機的状況による大変動は結構頻繁に起きているのです。
「100年に1度」だから、あと100年は大丈夫かというと、決してそんなことはありません。

一方で、だからといって相場を悲観する必要もないと思います。
景気も相場も、循環するものです。
悪くなればいずれ良くなりますし、良くなればいずれ悪くなります。
今に安心することなく、将来に悲観することなく、です。

大切なのは、リスクのとり方なのです。
今が儲かっているからと言って、それで安心する理由にはなりません。

株式のような実物資産であっても、値下がりのリスクは常に付きまといます。
FXの場合は、さらにレバレッジをかけています。
状況によっては、資産がゼロになる可能性もあるのです。

『o(^0^)o ほくほくFX』でも、低くはありますがレバレッジをかけて運用しています。
だからこそ、『o(^0^)o ほくほくFX』ではリスク管理を最優先にしているのです。
推奨されるリスクレベルは、マニュアルに書いてある通りです。

でも、これでも「安心だ」とは考えていません。
可能な限り、リスクは低下させるべきだと考えています。
しかし、それでは運用効率が低下してしまいます。
投資のジレンマです。

重要なのは、投資の利益“率”ではなく、利益“額”なんだと思います。
例えば、年50%の利回りで年間50万円を生み出すポートフォリオと、年5%の利回りで年間500万円を生み出すポートフォリオ。
利益率でいえば前者がいいですが、利益額でいえば後者の方が圧倒的にいいですよね。
後者であれば、投資だけでも生活していけるレベルにあります。

私が構築したいのは、もちろん後者のポートフォリオです。
ただし、そのためには500万円÷5%で1億円の資金が必要です。
膨大ですね。とてもそんなお金はありません。
どうしましょう。あきらめますか?

あきらめたくない、なんとかしてそれだけの資金を手にしたい。
そう思っているからこそ、今はレバレッジをかけ、リスクを負って運用しているわけです。
ただし、それでもリスクは控えめに。

そしてもう一つ、私の目標は、資金を稼ぐことではありません。
稼いだ資金で楽しむことです。
もっと言うと、他で楽しみながら、それでも資金を稼ぐことです。
だからこそ、トレードに時間をかけない運用方法を模索しました。
『o(^0^)o ほくほくFX』とは、そんな思いの下に作ったトレード方法なのです。

1日中、あるいは一晩中、相場を見ながらタイミングを見計らって売買を繰り返す。
そういったトレード方法の方が、圧倒的に利益を得る機会は多いと思います。そしてそうやって稼いだ利益に対しては、羨ましいと素直に思います。きっと、そんなに時間をかけた取引では、莫大な利益を得られているのでしょうね。

でも、私の場合は、それでもそんな投資をしたいとは思いませんでした。
今の仕事が楽しいので集中して行いたいですし、どんどん遊びに行きたいですし。もちろん、夜はゆっくり寝たいです。
そして今は、それが実現できています。
『o(^0^)o ほくほくFX』ユーザーの皆さんも、きっとこれには同意して下さると思います。

ただ、再度強調したいのは、「もっとリスクを下げる」ということです。
運用しながら、徐々にリスクを下げていくことをお薦めします。

・・・って、言うだけなら簡単なんですけどね。
具体的に、どうしましょ。

『o(^0^)o ほくほくFX』では、獲得した利益を再投資することにより、複利でどんどん資産が増えていきます。
また、資金が増えるに従って、利益率自体も向上していきます。
より効率的なポジショニングが可能になるからです。

一方で、リスクを下げるためには、獲得した利益を再投資に回さず、プールしていく必要があります。
再投資、そして複利のメリットを、一部ではありますが放棄することになるのです。

投資にあたりまえな二律背反です。
この回答は、今はまだ私も提示することができません。

ですが、一応の目途は提示することができます。

まず、再投資によって利益率が向上する点について。
こちらは、Rhymeさんの資産規模(300万円程度)が参考になります。
大体この規模になると、これ以上は利益率は向上しません。
この規模でこれ以上ポジションを増やしてしまうと、運用がかえって手間になってしまいますので。
よって、利益率は上限で年80%程度だとお考えください。

Rhymeさんは、250万円で運用を開始して、5ヵ月ちょっとで100万円、つまり40%の利益を得ました。
年間80%だとして、このまま運用を続けると、3年でおよそ6倍(1,500万円)、5年でおよそ19倍(4,750万円)、10年だとおよそ357倍(8億9,250万円!)にもなります。
十分です。これで十分。

なので、大体300万円になり、利益率が上限に達した時点で、今度は徐々にリスクを下げて行けばよいのではないかと今は考えています。

FXでも、レバレッジ1倍で取引すれば、それは現物を投資しているのと同じです。
少なくとも、ロスカットのリスクはなくなります。
最終的には、このレバレッジで運用できるようになるといいですね。

ちなみに、先ほどご紹介したLTCM、破たんの原因はレバレッジ取引でした。
どのくらいレバレッジをかけていたかご存知ですか?
実は、25倍です。
それで、創立4年目で危機に陥りました。

100倍、400倍といったレバレッジが可能なFXの世界で25倍と聞くと、「低い」と思いませんか?
それでも、LTCMは4年で破たんしたのです。
あくまでも過去の実績でしかありませんが、意識すべき数値だと思います。
レバレッジ25倍で長期運用するのは危険だと。

ご存じの通り『o(^0^)o ほくほくFX』で運用すると、相場の状況にもよりますが、通常は3〜5倍のレバレッジになります。
LTCMの例によれば、このレバレッジだとだいぶ安心できることは確かです。
それでも、運用を続ける中で徐々にリスクを下げていく。
これが、現在の私の考えです。

時間を味方につけることによって、投資は有利になります。
ゆえに、長期間の運用が良いわけです。
ただ、長期間運用すると、リスクもそれだけ高くなります。
リスクとリターンは表裏一体だからです。

長期間、負けずに運用するためには何が必要か。
それを知るためには、著名な投資家の本を読むといいと思います。
短期間で一攫千金を得た人ではなく、長期的に運用して成功した人。
例えば、ウォーレン・バフェットとか、ジョージ・ソロスとか、ジム・ロジャーズとか。
もちろん、こういった人の投資方法そのものは本から得ることはできません。
でも、長期投資に当たっての姿勢というか、考え方というか、そういったものが参考になるのです。

個人的には、ウォーレン・バフェットが好きです。
他の人のように、相場に仕掛けないところがいい。

その彼ですら、年平均運用利回りは20%ぐらいです。
それを50年間続けてきたからこそ、今の資産規模(620億ドル!)になったのです。

負けずに長期間運用できるなら、年20%でも十分な数字。
そうなのかもしれません。

私自身の運用利回りは、現在ちょうど20%です。
ただしこれは、通常よりもリスクを低くしているからではなく、『o(^0^)o ほくほくFX』の開発当初に試行錯誤し、結果として失敗しているポジションがたくさんあるからです。
ユーザーの皆様が、みんな私よりも運用成績が良いのはそういった理由です。

なので、私もリスクの量は皆さんのと同じです。
早く資産規模を大きくし、リスクを低下させるポイントを見極め、それを皆さんに早くお知らせしたいと思っています。
そうすれば、ユーザーの皆さんは、もっともっと先を見据えた運用が可能になりますので。

『o(^0^)o ほくほくFX』は、既に完成しているトレード方法です。
ですがその中には、より効率的な運用方法を検討する余地が残っているのです。
ユーザーの皆様の協力も得て、そういった点を今後強化し、そしてまたユーザーの皆様に還元していければいいなと考えています。

今年は『o(^0^)o ほくほくFX』を発売し、たくさんの方に購入して頂き、そして協力して下さるユーザーの方まで得ることができました。
大変得難いことですし、感謝の念に絶えません。
今年は私にとって、本当に良い年でした。
そして、ユーザーの皆様にとっても良い年であったと、ひそかに自負しています。

来年もまた、ユーザーの皆様にとって良い年になることを願ってやみません。
そして再来年は、もっと良い年に。
さらにその1年後は、もっともっと良い年に。
長期的に複利で運用する『o(^0^)o ほくほくFX』ならば、それは可能だと考えています。

今後とも、どうぞよろしくお願い致します。 o(^0^)o


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

タグ:ほくほくFX
この記事へのコメント
ほくほくさま

今年は本当にお世話になりました。
『ほくほくFX』に出会い運用できたことは本当に幸運だったと思っております。
他の幾つかの方法でも運用しておりますが、結果としては『ほくほくFX』が私にとって一番なじみやすい方法のようです。

購入するまでの質問へのご回答、ならびに購入後のほくほくさんの誠意あふれるご対応には本当に感激しております。
いろいろな意味で、『ほくほくFX』に出会って良かったと感じております。

仰る通り来年も、そして再来年も、どんどん良くなる運用を心掛けたいと思います。
本当に楽しみですね。

来年もどうぞよろしくお願い致します。
良いお年をお迎え下さい。
Posted by KI at 2009年12月31日 10:35
ほくほくさん、こんにちは。
Edgeです。

今年はお世話になりました。
『o(^0^)o ほくほくFX』に出会えたお陰で、楽しく投資できてます。
今はどんどん資産が増えていってるので、来年が今から楽しみです。

12月の運用成績は正月明けにおくるつもりです。
来年もよろしくお願いします。
Posted by Edge at 2009年12月31日 13:30
o(^0^)o――――――――――――――――
K.I.さん、こんにちは。

いつもご連絡頂き、ありがとうございます。
『o(^0^)o ほくほくFX』がお役に立てているようでなによりです。

今年の為替相場は、結構荒れましたが、それでも順調に利益を出せており良かったと思っています。
来年以降も、末広がりな感じで資産が増えていくといいですね。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by ★ ほくほく o(^0^)o at 2009年12月31日 13:53
o(^0^)o――――――――――――――――
Edgeさん、こんにちは。

こちらこそ、今年はお世話になりました。
Edgeさんのトレード内容を記載した追加版マニュアル、ユーザーにご好評頂いていますよ。

Edgeさんの運用では、そろそろ新たなポジショニングを開始される時期ですね。
10万円という少額資金からの運用とその後の経緯は、私としても大変参考になっています。

「10万円から始めて、気づいたら1,000万円」みたいな、そんな素晴らしいサプライズを期待しています。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by ★ ほくほく o(^0^)o at 2009年12月31日 13:57
ほくほくさま。

今年はほくほくFXでの運用を始めることができて、胃の不調が軽くなりました(笑)。
今月はなかなか良い成績となりましたので、また報告させて頂きますね^-^*

ちょっと息子が肺炎で入院してますので、お正月も病院での生活になりますが
本当にチャートを見なくても済むって言うことは助かってます♪

来年もまた、よろしくお願いいたしますm(_ _*)m
Posted by 楊桃 at 2009年12月31日 17:37
o(^0^)o――――――――――――――――
楊桃さん、こんにちは。

今年はいろいろとありがとうございました。
非常に良い運用成績となり、良かったです。

おーちゃん、早く良くなるといいですね。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by ★ ほくほく o(^0^)o at 2009年12月31日 21:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。