経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)4/17(木)
政策金利4/17(木)4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2010年01月03日

【月間運用成績】 '09年12月成績 累計25.50%の利益

header_33

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
にほんブログ村 為替ブログへにほんブログ村 為替ブログへにほんブログ村 為替ブログへ

こんにちは、ほくほくです。

本日は、2009年12月の月間運用成績をご報告します。



<2009年12月の運用成績>

今月のほくほくポートフォリオの利益は20,450円でした!

久しぶりの1万円超え。
しかも、1万円にとどまらず、2万円を超えました。

12月は順調でした。

  【運用開始('08/10/13)
20081013_fx.JPG

down.JPG
  【先月末
20091126_fx.JPG

down.JPG
  【今月末】
20091230_fx.JPG

なお、今月上旬に50万円の追加資金を投入しており、その関係で預託証拠金額は50万円分多くなっています。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 255,021ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(1,703,060円) + スワップ (1,961円)
               + 出金額合計(50000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(500,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

だいぶ利益獲得のペースが上がってきているので、2010年の運用が楽しみになってきました。

1月も稼ぎますよ。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)



<マーケットの状況>

20100103_NIKKEI.JPG2009年12月の日経平均は、ご覧の通り極端な上昇相場となりました。

12月1日の始値は9,281円。
そこからどんどん上昇し、12月30日の大納会終値は10,546円となっています。

その差、1,265円。
久しぶりの大きな上昇相場でした。

10,000円台半ばから9,000円近くまで大きく下げた11月とは対照的ですね。
少なくとも、11月の下落分は取り戻せたようです。

日本の株価は、他の先進国の株価が持ち直す中、出遅れ感が強まっています。
世界経済に取り残されないように、そろそろ上昇してほしいところです。

次に、為替市場。
米ドルは、ついに上昇トレンドへの転換を迎えたようです。

20100103_USD.JPG

この1ヵ月で、86円台から93円台へと、一気に上昇してきました。

14年ぶりの安値をつけた11月下旬からここまでの回復。
目先の抵抗線だった2009年10月の92円台もあっさり上抜けました。
93円台は、2009年9月以来の水準です。

多少相場が過熱気味になってきていますが、今後に期待できそうです。

一方で、豪ドルも上昇してきています。

20100103_AUD.JPG

豪ドルの場合は、米ドルから資金が退避する中、資源国通貨ということで以前から資金が集中してきました。
米ドルが下落する状況でも、比較的高値を保ってきています。

そして今、再び85円という大台に向かってきています。

米ドルに再び資金が還流する時、豪ドルからの資金流出の動きが気になります。
目先は、調整局面も念頭に置いておいた方が良いかもしれませんね。

いずれにせよ、マーケットには徐々に明るい兆しが出始めています。
これで、経済の遅行指標である雇用統計が改善したら、いよいよ本格的な上昇相場になると思います。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)



<投資目標達成状況>

それでは、最後に投資目標達成状況です。

20100103_graph.JPG

ご覧の通り、ほくほくポートフォリオの運用成績は、12月に一気に回復・・・
ではありません。
今月上旬に50万円の追加資金を投入しているので、その分がグラフに現われてしまっています。

今回の追加資金を、グラフ上どのように表現しようか考えたのですが・・・
すみませんが、今回の報告までにどうするか、決めかねました。
いずれ出金する資金ですし、今回はこのままとさせて下さい。

具体的な数値は、以下のようになっています。

20100103_table.JPG

2010年の年末には、運用額250万円を超えているのが目標です。

徐々にポジショニングを効率化することにより、利益額が改善傾向にあります。
2010年は、この流れを続けたいですね。

2010年は幸先の良いスタートとなります。
頑張ります。

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
にほんブログ村 為替ブログへにほんブログ村 為替ブログへにほんブログ村 為替ブログへ

1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

この記事へのコメント
あけおめっす!
今年もよろっとよろよろでお願いしまっす!
Posted by ||ポン・ドカン|| at 2010年01月04日 16:12
o(^0^)o――――――――――――――――
ポン・ドカンさん
明けましておめでとうございます。

いつもご訪問、ありがとうございます。
今年もお互い、良い成績を残したいですね。

本年もどうぞどうぞよろしくお願い致します。
Posted by ★ ほくほく o(^0^)o at 2010年01月04日 23:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。