こんにちは、ほくほくです。
2月に入り、『o(^0^)o ほくほくFX』のユーザーからの運用成績も集まり始め、いくつかご紹介したいところです。
ですが、今日は少し大きなニュースがあったので、それについて書きたいと思います。
豪中銀の利上げ見送りで豪ドル急落
午後3時現在のドル/円は、ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅高の90円後半で推移している。東京市場では、90円後半でのレンジ取引になった。一方、豪中銀が予想に反して利上げを見送ったため、豪ドルが急落。対米ドルで一時0.88ドルを割り込んだほか、対円でもストップロスを巻き込んで79円後半まで売られた。対豪ドルでのドル買いがユーロ/ドルに波及したほか、豪ドル/円の円買いがクロス円の円買いに波及するなど、一時は豪ドル発の波紋が広がったが、ユーロなど他通貨への影響は一時的なものに終わった。豪ドルは水準訂正したものの、利上げ打ち止め感は広がらず、テクニカルなサポートである0.88ドル近辺では下げ渋る動きになっている。
<ボルカー米経済再生諮問会議議長の議会証言の事前消化進む>
きょうの参加者の注目イベントは2つ。オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)の金融政策発表と、ボルカー米経済再生諮問会議議長の議会証言だ。
まず、市場はボルカー議長の議会証言という材料の事前消化を進めた。英フィナンシャルタイムズ紙電子版は1日、ニュースサービス「ディールリポーター」の記事として、オバマ米政権の経済再生諮問会議議長を務めるボルカー元連邦準備理事会(FRB)議長の銀行規制案が上院で、廃案もしくは大幅な変更になる可能性があると伝え、金融規制に身構えていた市場には安心感が広がった。リスク・オンの地合いのなかでドル/円は海外市場での上昇を引き継ぎ、一時90.92円をつけるなど90円後半で上値もみあいが続いた。
午前11時前にはロイターが入手した証言原稿から、ボルカー経済再生諮問会議議長は商業銀行の自己勘定取引やヘッジファンドとのビジネスを制限することはリスクを減らすことに寄与すると発言する見通しが明らかになった。「この範囲であれば、市場はすでに織り込み済み。この案の消化から、実現性の検証の段階にきている」(国内銀行)との声が上がり、豪ドルやユーロなどリスク回避ムードの後退で海外市場から上昇してきた通貨が伸び悩む動きをみせたものの、全般に大きな変化はみられなかった。
<豪中銀が予想外の利上げ見送り、豪ドル急落>
午後零時半、豪中銀が予想外の利上げ見送りを発表。0.25%の利上げを織り込んでいた参加者は一斉にポジション調整に走った。豪ドル/米ドルは0.8922ドル付近から0.8782ドル付近まで100ポイント以上急落。豪ドル/円も81円前半からストップロスを巻き込んで79円後半へ約1.50円売り込まれた。
ただ、豪中銀の声明は「経済状況が総じて予想通りの展開となれば、理事会はインフレを中期的な目標に沿った水準とするため、金融政策をさらに調整する必要がある」としている。市場では「今回の利上げ見送りで利上げサイクルが終了するかどうかの判断は時期尚早」(ステート・ストリート銀行金融市場部長、富田公彦氏)、「いったん休止しただけで、いずれ利上げが再開される」(国内銀行)との見方が広がった。
豪ドルへの期待の強さからロングポジションが膨らんでいたため、まずはロングの手仕舞いが先行したが「ポジション調整の範囲であって、(豪景気回復という)シナリオの見直しには至らない」(国内金融機関)という。豪ドル/米ドルは、前日までのリスク・オフの過程で0.8775ドルまで下値をつけているが、きょうの急落場面でもこの手前で下げ渋っており、その後は0.88ドルをはさんだ攻防戦が続いている。
<豪ドル急落で他通貨にも波紋、インパクトは限定的>
豪ドル/米ドルでの米ドル買いがユーロ/ドルに波及し、豪ドル/円での円買いがクロス円に波及したことで、ユーロ/ドルは発表直前の1.3917ドルから1.3886ドルまで約30ポイント水準を切り下げたが、影響はここまでだった。きょうのボルカー米経済再生諮問会議議長の議会証言をにらんで参加者が神経質になるなか、リスク通貨の代表格である豪ドルの下げがリスク回避のトリガーを引くかどうがが注目されたが「利上げ打ち止めが決まったわけではなく、そこまでのインパクトはない」(外銀)という。
クロス円も一時は売りが先行した。「豪ドル/円で証拠金取引による投げが出ているようで、証拠金取引を通じてクロス円にも売りが広がった」(国内銀行)という。ユーロ/円は発表直前の126.52円から125.86円まで水準を切り下げた。ただ、豪ドル以外の通貨の調整は一時的なものに終わり、ユーロ/ドル、ユーロ/円などは売り一巡後は値を戻している。
<悪材料の織り込み進む、下値確認の可能性も>
豪ドル/米ドルもテクニカルサポートである0.88ドル付近では下げ渋る動きをみせていることで「逆に下値の堅さを確認することになるかもしれない」(国内金融機関)との見方も出ている。
「豪ドルは利上げ見送りというイベントでも0.88米ドル付近が底堅く、ユーロ/ドルも1.3850ドル付近のオプションバリアが下値を支えている。全般にリスク・オフに対して下値が堅くなってきた」(国内金融機関)という。
きょうのボルカー米経済再生諮問会議議長の議会証言も「事前原稿の範囲なら材料視されないのではないか。今後は、むしろリスク・オンの材料に反応しやすくなる可能性がある」(国内金融機関)との声が上がっている。
<議会証言では、規制の具体策と共和党の反応に注目>
議会証言については「商業銀行の自己勘定取引やヘッジファンドとのビジネスの制限の方法が具体的に示されるかが問題で、自己勘定といってもマーケット・メークのような市場のインフラ機能を担う取引もある。投機マネーには流動性に厚みをつけるという意味もある。さらに、それに対する共和党の反応が注目点。まずは国内でどのように意見集約されるかだ」(住友信託銀行マーケット・ストラテジスト、瀬良礼子氏)との声が出ている。
さらに週末のG7に向けて「国際的にどこまで枠組みを広げられるかがポイント。新興国を取り込めなければ、規制は十分に働かない」(住友信託、瀬良氏)という。2010/02/02 16:26 ロイター
ご覧の通り、オーストラリアが利上げ見送りです。
非常に意外でした。
オーストラリアは既に雇用も回復を始め、今後ますますの景気回復が見込める国。
12月の経済統計が出る前から、4.25%までの段階的な利上げが見込まれていましたからね。
ほくほく自身も利上げされると思いこんでいたので、本当に意外でした。
この意外さは、値動きにも表れています。
これは豪ドルの1時間足です。
今日の12時のところ、一気に相場が下落したのがお分かりになるでしょうか。
81.5円を超えるところまで上昇していたのに、一気に79.5円付近まで下落です。
相変わらず、値動きの激しい通貨です。
相場が下がったら、安く仕入れるチャンス!
相場が下がっても、コツコツ利益を出せるのが『o(^0^)o ほくほくFX』の大きな特徴なのですから。
1豪ドル80円という水準は、過去最高値と最安値のちょうど中間ぐらいです。
長期的に見ても、今は投資しやすい環境と言えるでしょう。
ということで、ほくほくは引き続き豪ドルでも頑張っていきます。
その豪ドルに投資しているほくほくポートフォリオ。
本日は大きく値下がりした相場でしたが、その状況でも結構利益を稼げてしまいました。
前日比で+2,198円の儲けとなっています。
現在の獲得利益 = 292,561 円
獲得利益 = 預託証拠金額(1,733,746円) + スワップ (1,815円)
+ 出金額合計(57,000円)− 元本(1,000,000円)
− 追加入金額(500,000円)
今月に入って2日で4,000円オーバーの利益。
あと8,000円で運用益30%達成です。
だいぶ目標に近づいてきました。