
こんにちは、ほくほくです。
今日も『o(^0^)o ほくほくFX』ユーザーの運用成績をご紹介します。
今日ご紹介するのは、初めて運用成績を公開するD_KKさん!
運用通貨はNZドルです。
昨年12月末から運用を始めた、その成績はこちら!
年利回りは、現在41.91%となっています。
でもこれ、今までの利益10.48%を3ヵ月で割って12倍したからこの数字なのですが、実際には12月はほとんど取引日がないので、実質2ヵ月。
そうすると、実質年60%ぐらいの利益率となります。
この辺の誤差は、今後運用を続けていく中で徐々に解消されてくると思います。
何はともあれ、今までNZドルで『o(^0^)o ほくほくFX』を運用しているユーザーさんから報告をもらったことはなかったので、今後どのくらいの利益率になるのか、非常に楽しみです。
なお、D_KKさんは、『儲けるFX! 1日5分のFXで儲けるブログ』というブログで、週に1回運用成績を公開されています。
是非ご覧ください。
さて、本日はイギリスのBOE、そしてEUのECBからそれぞれ政策金利の発表がりました。
しかし、大方の予想通り、今回も金利を据え置いた模様です。
でも、こんな記事を見つけてしまいました。
マレーシア中銀が主要政策金利を25bp引き上げ、アジアで最初の利上げ
マレーシア中央銀行は4日、主要政策金利である翌日物金利を25bp引き上げ、2.25%にすると発表した。
アジア(オーストラリアを除く)の中銀では、金融危機後の最初の利上げとなった。
ロイターのエコノミスト調査では、13人のうち8人が金利据え置きを予想していたが、中銀が金融の不均衡を避けるために金利を「正常化」する必要があるとのコメントを出していたため、5人は25bpの利上げを予想していた。
中銀は利上げに当たり声明を発表し、「2009年第4・四半期の力強い経済パフォーマンスは、景気回復の基盤がしっかりしてきたことを裏付けた。今後は内需や持続的な外需の拡大に支えられ、成長が一段と高まる見通しだ」と述べた。2010/03/04 21:16 ロイター
はい。
ということで、また1国、利上げする国が出てきました。
主要国はなかなか利上げできないみたいですが、こうして徐々に世界的な不景気気分が後退していってくれたらいいなと思います。
それでは最後に、今日のほくほくポートフォリオ。
米ドル、じりじり下がってきています。
それにつられる形で、豪ドルも下がってますね。
前日比で+762円の儲けとなっています。































獲得利益 = 預託証拠金額(1,750,167円) + スワップ (3,805円)
+ 出金額合計(62,000円)− 元本(1,000,000円)
− 追加入金額(500,000円)





























今米ドルが下がっているのは、明日発表の米雇用統計があまり良くないという予想を織り込んでいるため、という見方が広がっています。
どうもよくなさそうですね、雇用統計。
明日夜は、少し注意しないといけないかもしれません。
まだまだ、春は遠いんですかね。。。
◆投資資金の稼ぎ方
【資産運用◆月間運用成績◆『o(^0^)o ほくほくFX』関連記事の最新記事】
- 【月間運用成績】 2025年3月までで累計615.7万円の利益
- 【月間運用成績】 2025年2月までで累計606.1万円の利益
- 【月間運用成績】 2025年1月までで累計600.4万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年12月までで累計595.6万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年11月までで累計587.9万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年10月までで累計582.5万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年9月までで累計576.4万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年8月までで累計564.6万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年7月までで累計552.9万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年6月までで累計547.3万円の利益