経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2010年05月02日

【月間運用成績】 '10年4月成績 累計36.45%の利益

header_17

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
にほんブログ村 為替ブログへblogram投票ボタン人気ブログランキングへ

こんにちは、ほくほくです。

今月の『o(^0^)o ほくほくポートフォリオ』の運用成績をお伝えします。



<2010年4月の運用成績>

今月の利益は、30,580円となりました。

  【運用開始('08/10/13)
20081013_fx.JPG

down.JPG
  【先月末
20100326_fx.JPG

down.JPG
  【今月末】
20100430_fx.JPG

今月はかなり相場が動いてくれた結果、結構多めの利益がでました。

現在の利益状況は以下の通りです。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 364,511ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(1,998,102円) + スワップ (409円)
               + 出金額合計(66,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(700,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

相場が元気な動きを取り戻しつつあり、その勢いに乗って利益が増えてきました。

今月は無事、累積利益率35%を達成しました。

このブログでは、運用益の20%を1,000円単位で出金するルールとしています。
現在の獲得利益の20%は72,902円。
現在の出金額合計は66,000円なので、ここで6,000円出金し、出金額合計を72,000円にしたいと思います。

だんだんと、資金の運用効率が上昇してきました。
5月はもっと上げていきたいですね。
頑張ります。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いしますexclamation にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)




<マーケットの状況>

20100502_NIKKEI.JPG今月の日経平均は、行って来い。

先月の運用成績報告の時、3月26日に10,828円だった日経平均は、4月5日に高値11,408円を達成。
その後、窓をあけるような大きな値動きで上下動し、4月30日現在は11,057円で終わっています。

徐々に好決算情報が新聞誌面を賑わせ、株式市場に資金が戻ってきているような気もしますが、現在の値動きは、少し迷走気味。
方向性が見出せません。

なかなか本格的な回復とまではいかないみたいですね。

一方で、為替相場。

まずは米ドルですが、ご覧のような値動きとなっています。

20100502_USD.JPG

先月末には92円台を回復してきた米ドルですが、今月末には一時94.5円を超えてきました。
92円を下回ったのも一瞬。
徐々に上昇してきているという感じがします。

政策金利の方は、まだまだ低金利が維持されそうな気配がありますが、実体経済の方は回復してきているという経済指標も出ています。

今後も上昇していきそうです。

また、豪ドルの値動きはこんな感じでした。

20100502_AUD.JPG

こちらも、今月末には一時88円にタッチ。
米ドルよりも、より上昇傾向が鮮明です。

豪ドルは、5月4日にも政策金利引き上げが予想されており、今後も上昇しそうな感じです。
5月の値動きも楽しみですね。

日経平均はともかくとして、米ドルと豪ドルは先月に引き続き上昇の過程にあります。
今が買いかもしれません。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)




<投資目標達成状況>

それでは最後に、『o(^0^)o ほくほくポートフォリオ』の目標達成状況をご報告します。

20100502_graph.JPG

利益を稼いでいますが、毎月3.92%という数字の達成には届いていません。
まだまだ、頑張らないといけないですね。

毎月の利益状況はご覧のとおりです。

20100502_table.JPG

運用成績が徐々に改善されてきており、資金の運用成績が向上してきています。

5月からは、さらに少し追加資金を投入し、運用効率を上げていこうと思っています。

運用成績、徐々に上げていきますので、お楽しみに!
来月もがんばります。

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
にほんブログ村 為替ブログへblogram投票ボタン人気ブログランキングへ

▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード
  ◆ポイントサイトで資金を稼ぐ
タグ:o(^0^)o
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。