経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)
政策金利4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2010年06月26日

【今週の利益】('10/06/26)9,335円

header_41

こんにちは、ほくほくです。

本日は、今週1週間のほくほくポートフォリオの運用成績をご報告します。

今週の収入は9,335円となりました。

  【先週末】
20010618_fx.JPG

down.JPG
  【今週末】
20100625_fx.JPG

その結果、現在までの利益状況は以下のとおりとなってす。

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

  ぴかぴか(新しい)現在の獲得利益 = 457,320ぴかぴか(新しい)

      獲得利益 = 預託証拠金額(2,461,701円) + スワップ (11,619円)
               + 出金額合計(84,000円)− 元本(1,000,000円)
               − 追加入金額(1,100,000円)

蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座蟹座

今週は月曜日に、ついに運用益45%に到達しました。
最近は利益獲得のペースが上がっているので、順調に節目節目をこなして行っています。

最近、少し相場が低迷気味ですけどね。
その辺をうまく活用して、安値で仕込みながら、運用を続けていきたいと思います。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
資産運用の参考にどうぞexclamation にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)


ところで、先週末お伝えしたように、人民元レートがより柔軟性を増しています。

基本的に、中国は輸出大国であり、これまでの米ドルとの(実質)固定連動は、人民元レートを低めに固定していました。
中国が人民元レートの柔軟性を高めたことにより、元は徐々に値上がりしていくことになります。

人民元が切り上げ後最高値、弾力化発表後0.5%上昇

 25日の上海外為市場で、人民元は1米ドル=6.7900元で取引を終了し、2005年7月の切り上げ以来の最高値を更新した。
 中国人民銀行はこの日の基準値を、切り上げ後の最高値となる6.7896元に設定し、20カ国・地域(G20)首脳会議を前に、人民元の上昇を求める各国の声に耳を傾ける姿勢を示していた。

 この結果、先週末に人民元の弾力化方針を発表してからの週を通じた上昇幅は0.5%となり、週間ベースでも2008年12月以来の大幅上昇となった。

 スポット市場における人民元の変動幅も週全体では416ポイント、1日平均でも200ポイント以上に達し、過去2年間の平均である1日わずか数ポイントから様変わりとなった。

 この日は序盤の取引で、ザラ場高値となる6.7856元まで上昇する場面があった。前日終値は6.7997元。

 ドル/人民元の1年物ノンデリバラブル・フォワードの(NDF)は終盤時点で6.6735元と、前日終値の6.6670元から上昇している。

 これは人民元が1年後に1.74%上昇することを織り込んだ水準。前日は2.14%上昇を織り込んでいた。
2010/06/25 21:14 ロイター

簡単にいえば、今元を買っておいたら、将来儲けることができるということになります。
ただし、対米ドルですけどね。

むしろ、米ドルの対円レートがどうなるか、それが気になります。
長期的には、今が異常に安いということもありますし、上昇して行くんだろうなとは思っているのですが、今週のFOMCで弱気な発表が出たということもありますし・・・

景気の動向なんて、そんなに神経質にならなくてもいいように思うのですが、その神経質な相場の動きで利益を得るのが『o(^0^)o ほくほくFX』ですので(笑)
むしろ、ありがたいと言っておいた方が良いのかもしれません。
投資家の立場としては。

消費者の立場としては、もっと景気のいい話がドーンと出て、社会の雰囲気が明るくなってくれればいいと思います。
でも、国の借金が・・・とか、いろいろな話があるので、どうもすぐにそうはならなさそうですね。

ならばということで、今自分にできること、すなわち自分の力で利益を得て資産を増やしていこうと思うわけです。

今週も順調に利益をえることができました。
そしてこの利益を再投資し、さらに有利な運用に切り替えていきたいと思います。


▼▼ このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています ▼▼
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

▼▼ FXトレードは、1,000通貨単位で取引手数料無料のヒロセ通商LionFXが便利! ▼▼
 

▼▼ 投資資金稼ぎには、口座開設で1万円稼げることもあるポイントサイトが最適です ▼▼

posted by o(^0^)o ほくほく at 10:41 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。