経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2011年02月03日

NZの雇用統計が悪化してしまいました

header_33

こんにちは、ほくほくです。

今日はニュージーランドの雇用統計発表があったのですが、残念な結果になっています。

第4四半期NZ失業率は6.8%に悪化、市場予想は6.4%

 ニュージーランド(NZ)統計局が3日発表した第4・四半期の雇用統計(季節調整済み)は、失業率が6.8%となった。
 ロイターがまとめたエコノミストの予想中央値は6.4%だった。
2011/02/03 07:27 ロイター

まあそれでも、ユーロ圏の失業率10.0%よりははるかにマシですが・・・

予想を上回る数値の悪化は、それだけでマーケットにはネガティブインパクトになってしまうので、あまり好ましくありません。
ニュージーランドは、既に政策金利を引き上げる方向に舵を取っている国なので、続々と良い統計指標を出してもらいたいところです。

一方EUですが、やっぱり政策金利は据え置いてきました。

ECBが主要政策金利を予想通り1.00%に据え置き、21カ月連続

 欧州中央銀行(ECB)は3日、主要政策金利を過去最低の1.00%に据え置くと発表した。
 下限金利の中銀預金金利は0.25%に、上限の限界貸出金利は1.75%にそれぞれ据え置いた。
 据え置きは21カ月連続で、エコノミストの予想通り。
 ロイターが実施したエコノミスト調査では、82人全員が金利据え置きを予想していた。
2011/02/03 21:49 ロイター

事前のエコノミスト全員の予想通り、据え置きです。

今年中には利上げが予想されているEUですが、少なくとも前半は利上げしなさそう。

やっぱり、ユーロはしばらく様子見です。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、2月に入り、o(^0^)o ほくほくFXユーザーさんから続々と1月の運用成績が集まってきています。

そこで今日は、東京都中野区のruuさんの運用成績をご紹介します。

20110203_pf_ruu_table.JPG

1月のruuさんの運用成績は、12月を超えるものとなりました。

こちらは、その運用成績のグラフです。

20110203_pf_ruu_graph.JPG

まだ運用を始めて4ヵ月なので利益の幅はそれほど多くありませんが、徐々に利益額が拡大していっています。

また、今月から豪ドルに加え、米ドルも投資対象に加えたようです。
今米ドルは非常に低迷しているので、今後ドル高局面になった際の利益が楽しみですね。

引き続き、順調に利益を育てていって下さい。

なお、ruuさんからは以下のようなお便りを頂きました。

ほくほく様

いつもお世話になります。ruuです。

1月分の運用実績をまとめたのでお送りいたします。

ほくほくFXを開始して4か月が経過しました。

最初は豪ドルのみで運用をしていましたが徐々に運用に慣れてきたので全体的なポジションの見直しをしてみました。

これに加えて、最近豪ドル自体の動きが鈍いこともあり、1月最終週から米ドルもポートフォリオに組み込んでみました。

そのおかげで1月の最終週は高めの利益を獲得することができました。

通貨を増やしてもそこまで運用負荷はあがりませんし、ほくほくFXはリスク管理方法が明確なので、この辺りのコントロールが初心者の私でも容易にできるので本当に助かります。

先週あたりからエジプトの情勢も不安定になり為替にどのような影響がでるか心配ですがリスク管理をしっかりして乗り切りたいと思います。

今後も実績がたまったら報告させて頂きますね。
よろしくお願いします。

ありがとうございます。

o(^0^)o ほくほくFXは、本業を抱える私が、とにかく楽に、そして相場を心配しなくても済むようにということで作った運用方法です。
なので、その辺の簡明さがruuさんのお役に立てているようですね。

嬉しいです。

既にruuさんはもう、この運用方法に慣れてしまったようですので、あとは自由に利益を稼いでいって頂ければと思います。

お互い、頑張りましょう!

にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いします にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

それでは最後に、本日のo(^0^)o ほくほくポートフォリオの運用成績です。

20110203_fx.JPG

本日の収入は 1,279 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 689,118 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(2,998,660円)
+スワップ(53,458円)
+出金額合計(137,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(1,500,000円)

経済統計発表が相次ぐ月初にあって、それでもなかなか相場が動いてくれませんね。
2月の滑り出しは、結構少なめの利益だと思います。

このまま値動きの悪い相場で少なめの利益が続くのか、それともボラティリティが回復して大きめの利益を出していけるのか。
将来のことは、誰にもわかりません。

でも、少なめの利益といっても銀行預金や国債、債券投信などよりはマシですし、相場が動き始めた時はそもそも投資していないと利益にあずかることもできません。
投資し続けることが肝要ですね。

・・・という個人的な想いがあるので、普通に運用を続けていきます。


◆このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。