<<前月の成績 | >投資開始< | 翌月の成績>> |
こんにちは、ほくほくです。
激動の3月ももうすぐ終わりです。
3月最終日曜日の今日は、今月のo(^0^)o ほくほくポートフォリオの運用成績をご報告します。
なお、今回の集計期間は2月28日から3月25日までです。
<2011年3月の運用成績>
今月の獲得利益は36,907円となりました。
【運用開始('08/10/13)】
そして現在の獲得利益の状況は、ご覧の通りとなっています。
◆ 現在の獲得利益 = 746,575 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(3,053,100円) +スワップ(52,475円) +出金額合計(141,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(1,500,000円) |
ここ最近に比較すると、かなり多めの利益を出すことができました。
利益の20%を出金するルールに従い、今月は8,000円を出金し、出金額合計は149,000円にします。
今月の最大のイベントは、やはり3月11日に発生した東北関東大震災です。
マグニチュード9.0という世界的にも最大級の地震であった上に、津波で原発にも影響を及ぼし、発生から2週間たった現在でも炉心冷却や放射能漏れのニュースが巷に溢れています。
電力供給の減少に伴う計画停電の実施、運行列車の間引き、買占めやガソリン不足等々、震災後の生活にも依然影響が出ていますね。
対応はまだまだ現在進行中ですが、本当に大きな災害でした。
これに伴い、相場の方にもかなり大きな動きがありました。
その詳細は次節に記載するとして、今後もまだまだ震災の影響は続きますが、それはそれで対応するとして、こんな時でも将来を見越した動きは必要です。
頑張っていきます!
資産運用の参考にどうぞ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
<マーケットの状況>
それでは、3月のマーケットの動きを見てみましょう。
【日経平均】
日経平均は、3月11日(金)14:46に地震が起こった直後に急落。
そして週明け火曜日には、一時1,300円以上という未曽有の下げを記録しました。
取引量も、ご覧の通り急増しています。
ただ、その後は海外投資家の積極的な買いもあって、急速に値を戻しています。
25日の大引け時点では、9,536円。
震災によって大きな影響を受けた日経平均ですが、4月はそこからの反発が期待されます。
【米ドル】
震災による影響は、円売りではなく、むしろ円買いへと相場を動かしました。
2011年3月は、米ドルの過去最安記録が更新されています。
2011年3月17日、米ドルは76.25円をマークしました。
今までの過去最安値を3円以上下回った数値となります。
今まで停滞気味だった相場が一気に活性化。
ものすごい値動きを見せていました。
また、円買いの結果円にプレミアムがつき、FX業者によってはドル買い円売りでマイナススワップになるなど、スワップの逆転現象も見られました。
そしてその翌日、10年半ぶりの協調介入が実施されています。
日本に災害があって、円が売られるのではなく買われるとは・・・
しかも、過去の記録を上回る規模で。
ブラックスワンではありませんが、改めてこういう異常な事態では、自分の相場予測があまり役立たないことを認識できました。
こういう相場に備えるには、やっぱりリスクを低めにした運用が重要です。
【ユーロ】
米ドルに限らず、対円で外貨は全て急激な動きを見せました。
しかしユーロについては、それ以外にも地域的な特殊要因が2つ出てきています。
@ポルトガルの財政懸念(再)
AECBの利上げ見込み
@については目途が経ち、Aについては4月の見込みが高くなってきています。
過去半年以上、米ドルや豪ドルの相場が低迷する中で、ユーロは徐々に活性化してきています。
今後の動きは要注意です。
【豪ドル】
3月上旬まで、豪ドルについてはなかなか重たい値動きが続いていました。
しかし震災以降のダイナミックな相場により、ボラティリティは一気に12近くまで上昇。
利益を生み出しやすい状況になってきています。
しかし今後については、あまり新規の話題性に乏しい状況が続きそうです。
次に動意付くのは、利上げが発表されるタイミングでしょうか。
【NZドル】
最後にNZドル。
こちらは、先月のニュージーランド地震の影響により、3月10日に利下げが行われました。
ニュージーランドについては、一旦利上げの方向に動き出していたため、この利下げは予想外。
せっかくの景気回復機運だったのに、ちょっと残念な状況になってしまいました。
しかし震災の復興は経済の活性化をもたらし、その結果また利上げに転じるかもしれません。
今は少し様子を見て、今後の動向を探って行きましょう。
とにかく、今月は震災の影響で全体的に異常な相場動向となりました。
このような状況で感じたのは、やはりこういう状況でもうまく機能するポートフォリオの重要性です。
幸いにして、o(^0^)o ほくほくポートフォリオは今回の相場を無事に乗り切ることができました。
今後はさらにポジショニングを適正にしていきたいと思っています。
<投資目標達成状況>
それでは最後に、投資目標の達成状況です。
今月もかろうじて目標を上回ることができました。
ただし、グラフを見て頂ければわかりますが、目標と実績の差は急速に狭まっています。
こちらは、その明細。
こちらの記事で設定した月3.92%という運用目標と実績とを対比しているわけですが、やはり目標が高すぎた感はあります。
今回のような異常な相場がある中では、よりリスク耐性を高め、その分収益性が落ちるポートフォリオを構築する必要性を感じ、今月稼いだ利益の再投資分も含め、ポジショニングを見直しつつあります。
今後はこのポートフォリオで、目標は意識するものの無理をすることなく、運用を続けていくつもりです。
繰り返しになりますが、3月は激動の相場でした。
今回の経験を糧に、より有効なポートフォリオの構築を目指していきたいと思います。
春になりますね。
明るい将来に向かって頑張っていきましょう!
<<前月の成績 | >投資開始< | 翌月の成績>> |
【資産運用◆月間運用成績◆『o(^0^)o ほくほくFX』関連記事の最新記事】
- 【月間運用成績】 2024年9月までで累計576.4万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年8月までで累計564.6万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年7月までで累計552.9万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年6月までで累計547.3万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年5月までで累計542.7万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年4月までで累計538.5万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年3月までで累計529.6万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年2月までで累計526.4万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年1月は累計524.0万円の利益
- 【月間運用成績】 2023年12月は累計518.7万円の利益