
こんにちは、ほくほくです。
土曜日の今日は、今週の運用成績をご報告します。
今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは、7,395円の利益を獲得することができました。
【先週末】
その結果、現在の獲得利益の内訳はご覧の通りとなっています。
◆ 現在の獲得利益 = 798,563 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(3,138,768円) +スワップ(2,795円) +出金額合計(157,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(1,500,000円) |
獲得利益80万円まで、あと少しになりました。
来週中には達成できそうですね。
頑張ります。
資産運用の参考にどうぞ
投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、昨日発表された米雇用統計ですが、評価は2つに分かれるようです。
米4月の失業率、9・0%と5か月ぶりに悪化
米労働省が6日発表した4月の雇用統計(季節調整済み)によると、失業率は前月比で0・2ポイント上昇して9・0%となり、5か月ぶりに悪化した。
9%台に戻ったのは今年1月以来、3か月ぶり。景気回復とともに4か月連続で改善してきたが、足踏み状態となった。
一方、非農業部門の就業者数は前月比24万4000人増で7か月連続のプラスとなった。3月の22万1000人増を上回り、2010年5月(45万8000人増)以来の高い増加幅となった。
景気動向を強く反映する民間部門は26万8000人増。このうち小売りなどの民間サービス部門が22万4000人増と好調だった。
4月の失業率の上昇は、これまでの雇用情勢の改善で職探しを始める人が増え、失業者にカウントされる求職者が一時的に増えたためとみられている。2011/05/06 22:43 読売新聞
ということで、就業者数は増加して改善したものの、失業率は上昇して悪化という結果となり、どちらを重視するかで判断が分かれるようです。
とはいえ、実際に雇用統計が発表された直後には米ドルは上昇しました。
細かい判断はさておき、投資家ほくほくとしては、発表内容とその解釈よりもマーケットの動きを重視したいと思います。
利益という結果を伴いますので。
今週も、順調に利益を稼ぐことができました。
来週は米ドルの下値が気になりますが、とりあえず相場の動きを注視したいと思います。