経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/27(金)1/10(金)1/16(木)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2011年06月28日

主要国政策金利 2011年6月

header_25

こんにちは、ほくほくです。

先週のFOMCで、主要国の6月の政策金利が出揃いました。

そこで2000年1月から2011年6月までの政策金利の推移をグラフ化してみました。

20110628_interest.jpg

ご覧のように主要国の政策金利は、2007年から2008年をピークに史上最安まで下がった状態になっています。

いち早くこの状態から抜け出したのが、既に3回の利上げをしているオーストラリア。
オーストラリアは今年中の再利上げが期待されます。

それから、そのお隣の国ニュージーランド。
一度利上げをしましたが、その後の震災の影響で再度史上最安まで金利を下げています。

さらに、5月に利上げしたユーロ。
ギリシャ危機が取り沙汰されていますが、現状はまだ大丈夫なのでしょう。

各国の直近の金利変動は以下の通りです。

●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
●米国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2008年12月に利下げ:1.00%
●EU : 1.25%(←前月:1.25%)←前回2011年4月に利上げ:1.00%
●英国 : 0.50%(←前月:0.50%)←前回2009年3月に利下げ:1.00%
●豪州 : 4.75%(←前月:4.75%)←前回2010年11月に利上げ:4.50%
●NZ : 2.50%(←前月:2.50%)←前回2011年3月に利下げ:3.00%

利上げする国は景気が良く、通貨価値そのものが上がる可能性があります。
さらに、利上げはスワップ金額にも影響します。

FXで外貨ロングのほくほくとしては、日本を除く国が利上げしてくれると良いと思っています。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日の運用成績です。

20110628_fx.jpg

本日の収入は 1,432 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 838,778 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(3,163,693円)
+スワップ(8,085円)
+出金額合計(167,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(1,500,000円)

今日は比較的順調に利益を獲得できました。

OK。


◆このブログの資産はFXシステムトレード『o(^0^)o ほくほくFX』で運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆運用口座は1,000通貨取引無料のLionFX◆
 

◆最近気になる巷で噂のFX自動売買ソフト◆


posted by o(^0^)o ほくほく at 23:41 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。