豊盛山 延命院 一心寺 〒140-0001 東京都品川区北品川2-4-18 TEL:03-3471-3911 | |
●江戸三十三観音 第30番札所 |
![]() | 御朱印集めが楽しくなるiPhoneアプリ御朱印マップを公開しています。 ダウンロードはこちらからどうぞ。 |
参拝1回目 2011年9月24日(土)
芝大神宮で御朱印を頂いた後は、一路浜松町駅へ。
そしてそこからは、品川に向かいました。
東京十社の一つ、品川神社に参拝するためです。
JR品川駅からさらに南へ。
意外に歩きます。30分ぐらいかな。
歩いている途中、地図を調べたら、すぐそこに江戸三十三観音の第30番札所、一心寺があったので参拝に行きました。
御朱印を頂く時、江戸三十三観音の御朱印を頂くつもりでしたが、直前が成田山となっていたほくほくの御朱印帳を見た住職さんが「どちらの御朱印にしましょうか?」と。
え、複数あるの?
小さなお寺さんだったので、意外でした。
境内を見渡すと、「品川成田山」の文字が。
なるほど。
「御本尊にしましょう」という住職さんの勧めに従い、こちらの御朱印を頂きました。
田町から品川にかけては、江戸三十三観音のお寺がたくさんあるので、また順を追って来た時にもう一度参拝しようと思います。
参拝2回目 2012年8月12日(日)
江戸三十三観音巡りも徐々に大詰めを迎えています。
残りの札所が5箇所となった今日は、去年も参拝した一心寺を再び訪れました。
旧東海道沿い、京急新馬場駅から歩いて5分ほどです。
一心寺の由来は、明治維新間近の1854年、井伊直弼の縁起により建立されたそうです。
また、去年頂いた御朱印に「成田山」と書かれている通り、成田山分身の不動明王が御本尊。
東海七福神の寿老人も祀られています。
2回目の参拝だと、前回よりもいろいろと調べることができました。
御朱印は、前回と同様本堂左のインターホンを押して頂きました。
今回は、江戸三十三観音の御朱印。
今日はこの後、品川方面の江戸三十三観音札所を巡ります。
より大きな地図で 江戸三十三観音〜御朱印マップ〜(関東地方>東京都) を表示
【関連記事】
◆【御朱印マップ】 江戸三十三観音 @東京都
◆【御朱印マップ】 東海七福神 @東京都
◆御朱印とは
◆御朱印一覧
◆御朱印帳一覧
◆御朱印マップ一覧
![]() | 心とカラダが元気になる観音めぐり 巡礼・江戸三十三観音を行く 江藤 玲 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |