より大きな地図で 【御朱印マップ】江戸三十三観音(関東地方>東京都) を表示
江戸時代に設けられた三十三箇所の観音霊場巡礼。現在の江戸三十三観音は、1976年に改訂された昭和新撰江戸三十三観音札所のことを指す。
2011年8月20日(土)に護国寺で御朱印を頂いて開始し、2012年10月20日(土)に結願しました。
札所の一覧はこちらです。
![]() | 御朱印集めが楽しくなるiPhoneアプリ御朱印マップを公開しています。 ダウンロードはこちらからどうぞ。 |
![]() | ●第1番札所 金龍山 伝法院 浅草寺(浅草観音) 〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-11 TEL:03-3842-0181 HP:浅草寺HP、ウィキペディア |
![]() |
【2】 清水寺
![]() | ●第2番札所 江北山 宝聚院 清水寺 〒111−0036 東京都台東区松が谷2-25-10 TEL:03-3844-7672 HP:清水寺HP |
【3】 大観音寺
![]() | ●第3番札所 大観音寺 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-18-9 TEL:03-3667-7989 |
【4】 回向院
![]() | ●第4番札所 諸宗山 無縁寺 回向院 〒130-0026 東京都墨田区両国2-8-10 TEL:03-3634-7776 HP:回向院HP、ウィキペディア |
【5】 大安楽寺
●第5番札所 新高野山 大安楽寺 〒103-0001 中央区日本橋小伝馬町3-5 HP:ウィキペディア |
![]() | ●第6番札所 清水観音堂 東叡山 寛永寺 円頓院(根本中堂) 〒110-0002 東京都台東区上野桜木1丁目14番11号 TEL:03-3821-1259 HP:寛永寺HP、ウィキペディア |
【7】 柳井堂心城院(湯島聖天)
![]() | ●第7番札所 柳井堂 心城院(湯島聖天) 〒113-0034 東京都文京区湯島3-32-4 TEL:03-3831-1350 HP:心成院HP(天台宗東京教区HP) |
【8】 清林寺
●第8番札所 東梅山 花陽院 清林寺 〒113-0023 東京都文京区向丘2-35-3 TEL:03-3821-2581 |
【9】 定泉寺
●第9番札所 東光山 見性院 定泉寺 〒113-0021 東京都文京区本駒込1丁目7?12 TEL:03-3941-7063 |
【10】 浄心寺
![]() | ●第10番札所 湯オ山 常光院 浄心寺 〒113-0023 東京都文京区向丘2-17-4 TEL:03-3821-0951 HP:浄心寺HP |
【11】 円乗寺
●第11番札所 南縁山 正徳院 圓乗寺 〒113-0001 東京都文京区白山1-34-6 HP:ウィキペディア |
【12】 伝通院
●第12番札所 無量山 傳通院 寿経寺 〒112-0002 東京都文京区小石川3-14-6 TEL:03-3814-3701 HP:伝通院HP、ウィキペディア |
![]() | ●第13番札所 神齢山 悉地院 護國寺 〒112-0012 東京都文京区大塚5-40-1 TEL:03-3941-0764 HP:護国寺HP、ウィキペディア |
●第14番札所 神霊山 金乗院 慈眼寺 〒171-0033 東京都豊島区高田2-12-39 TEL:03-3971-1654 HP:ウィキペディア |
●第15番札所 光松山 威盛院 放生寺 〒162-0051 東京都新宿区西早稲田2-1-14 TEL:03-3501-9355 HP:公式HP、ウィキペディア |
【16】 安養寺
●第16番札所 医光山 長寿院 安養寺 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6丁目2 TEL:03-3260-2549 |
【17】 宝福寺
●第17番札所 如意輪山 宝福寺(中野観音) 〒164-0014 東京都中野区南台3-43-2 TEL:03-3381-7029 |
●第18番札所 金鶏山 真成院 海繁寺 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番5号 TEL:03-3581-2471 HP:真成院HP |
【19】 東円寺
●第19番札所 医王山 悉地院 東円寺 〒166-0012 東京都杉並区和田2-18-3 TEL:03-3381-9292 |
【20】 天徳寺
●第20番札所 光明山 和合院 天徳寺 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-13-6 TEL:03-3431-1039 |
●第21番札所 三縁山 広度院 増上寺 〒105-0011 東京都港区芝公園4-7-35 TEL:03-3432-1431 HP:増上寺HP、ウィキペディア | |
![]() |
【22】 長谷寺
●第22番札所 補陀山 長谷寺 (永平寺別院) 〒106-0031 東京都港区西麻布2-21-34 TEL:03-3400-5232 HP:長谷寺HP、ウィキペディア |
【23】 大円寺
●第23番札所 金龍山 大円寺 〒113-0023 東京都文京区向丘1丁目11?3 TEL:03-3813-1321 HP:ウィキペディア |
【24】 梅窓院
●第24番札所 長青山 宝樹寺 梅窓院 〒107-0062 東京都港区南青山2-26-38 TEL:03-3404-8447 HP:梅窓院HP |
【25】 魚籃寺
●第25番札所 三田山 水月院 魚籃寺 〒108-0073 東京都港区三田4-8-34 TEL:03-3451-5677 HP:ウィキペディア |
【26】 済海寺
●第26番札所 周光山 長寿院 済海寺 〒108-0073 東京都港区三田4-16-23 TEL:03-3451-1082 HP:ウィキペディア |
【27】 道往寺
●第27番札所 来迎山 道往寺 〒108-0074 東京都港区高輪2-16-13 |
【28】 金地院
●第28番札所 勝林山 金地院 〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-4 TEL:03-3431-1026 |
●第29番札所 高野山 東京別院 (高輪結び大師) 〒108-0074 東京都港区高輪3-15-18 TEL:03-3441-3338 HP:高野山東京別院HP、ウィキペディア |
【30】 一心寺
●第30番札所 豊盛山 延命院 一心寺 東京都品川区北品川2-4-18 TEL:03-3471-3911 |
●第31番札所 海照山 普門院 品川寺 (品川観音) 〒140-0004 東京都品川区南品川3-5-17 TEL:03-3474-3495 HP:品川寺HP、ウィキペディア |
【32】 観音寺
●第32番札所 世田谷山 観音寺 (世田谷観音) 〒154-0002 東京都世田谷区下馬4-9-4 TEL:03-3410-8811 HP:世田谷観音HP |
●第33番札所 泰叡山 瀧泉寺 (目黒不動尊) 〒153-0064 東京都目黒区下目黒3-20-26 TEL:03-3712-7549 HP:目黒不動尊HP、ウィキペディア |
【34】 海雲寺
●番外札所 龍吟山 海雲寺 〒140-0004 東京都品川区南品川3-5-21 TEL:03-3471-0418 HP:ウィキペディア |
江戸三十三観音には専用の御朱印帳はありませんが、1番札所の浅草寺で下の御朱印帳を購入して江戸三十三観音を始める旨を伝えると、表紙に小さく江戸三十三観音と書いて頂けるようです。
※掲載しているのは、「江戸三十三観音」と記載されていない通常の浅草寺の御朱印帳です。
また、最後に瀧泉寺で御朱印を頂くと、結願成就の朱印を押してもらうことができます。
【関連記事】
◆【御朱印帳】 金龍山 伝法院 浅草寺 (浅草観音) @東京都
◆御朱印とは
◆御朱印一覧
◆御朱印帳一覧
◆御朱印マップ一覧
![]() | 昭和新撰 江戸三十三所観音巡礼 新妻 久郎 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |