経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計9/1(金)9/14(木)
政策金利9/14(木)9/5(火)
GDP9/6(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2011年12月08日

EUの金利は再び過去最低水準へ

header_33

こんにちは、ほくほくです。

先ほどECBの政策金利発表があり、EUの金利が再び引き下げられました。

欧州中央銀行、政策金利引き下げへ…年1・0%

 欧州中央銀行(ECB)は8日、独フランクフルトで理事会を開き、ユーロ圏17か国に適用する政策金利を現在の年1・25%から、過去最低に並ぶ年1・0%に引き下げることを決めた。

 利下げは、11月の理事会に続き、2か月連続となる。

 ユーロ圏では、財政危機の影響で景気が大きく減速しており、マイナス成長に陥る懸念も高まっている。ECBは景気悪化を食い止めるため、追加利下げに踏み切った。

 市場では、欧州の財政・金融危機を和らげるためECBが理事会後の記者会見で、金融機関に資金を無制限に融資する期間について、現在の最長1年から2年に延ばす決定を発表するとの見方も有力だ。

 ECBは金融危機の2009年5月から今年4月までの約2年間、年1・0%の低金利を続けてきた。その後の景気回復で、今年4月と7月に利上げし、政策金利を年1・5%まで引き上げていたが、再び「危機対応」の金利水準に逆戻りする。
2011/12/08 21:57 読売新聞

オーストラリアと同じく、EUも先月からの連続引き下げ。
そしてEUは、再び過去最低金利となってしまいました。

今の世界経済減速の一因ともなってしまっているので、この対応は致し方ないところでもありますね。

政策金利引き下げによる経済活性化も良いですが、そもそもの原因は南欧国の債務懸念。
その辺の対応を、しっかり出してもらえば相場は回復するような気がします。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、本日のFX運用成績です。

20111208_fx.jpg

本日の収入は 1,230 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,023,232 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(3,483,410円)
+スワップ(38,822円)
+出金額合計(201,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(1,700,000円)

今日はまあまあの利益でした。

今のところ、今週は動きの少ない相場となっています。
なので、相場そっちのけで御朱印の記事を書いたり、ゲームをやったりしています。

やりたいことしている間も運用で稼ぐ。
そういう生活に、早くなりたいと思います。


◆このブログの資産はFXシステムトレードo(^0^)o ほくほくFXで運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:43 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。