経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)
政策金利3/6(木)
GDP3/5(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2011年12月31日

【御朱印】 唐招提寺 @奈良県

0095.jpg
唐招提寺
〒630-8032
奈良県奈良市五条町13-46
TEL:0742-33-7900
HP:唐招提寺HPウィキペディア
0095_2.jpg

IMG_7509.JPG

御朱印マップ御朱印集めが楽しくなるiPhoneアプリ御朱印マップを公開しています。
ダウンロードはこちらからどうぞ。


2011年大晦日の今日、なぜか寺社めぐり。
昨日京都市内の寺社をめぐったのですが、市内のお寺は意外と年末休みの所が多くてなんとなく不完全燃焼。
そんなわけで、今日はまた奈良。一昨日東大寺で御朱印を頂く時に聞いた、唐招提寺の千手観音が見たくて参拝しました。

ここには、腕の数が千本(に近い)千手観音像があり、それはそれは壮観でした。

通常の千手観音像の腕は42本のものが多いです。
やっぱり、仏像を作成する人も実際に千本の腕を作るのは大変ですからね。
1つの腕で25の世界を救うので40本×25=1000。
それに通常の腕2本を加えた42本のものがほとんど。

実際に千本の腕を持つのは、大阪の葛井寺、京都の寿宝寺、そしてこの奈良の唐招提寺のものなど、数は少ないそうです。

この唐招提寺金堂の平成大修理の際には、千手観音像の腕を1本1本取り外してみたのだそうです。

友人で興福寺の阿修羅像が大好きな人間がいますが、ほくほくはこの千手観音像にほれ込みました。今はなんとなくその友人の気持ちがわかります。

さて、この唐招提寺の御朱印は、金堂向かって右側の売店で頂くことができました。

0095.jpg

それから御朱印帳もありました。

IMG_7514.JPG

小さい方は11cm × 16cm で500円。
大きい方はちょっと特殊なサイズで、11.5cm × 18cm で1,200円です。

ここの御朱印帳は、実は前々から欲しかったものです。

0095_2.jpg

購入してから説明を見ましたが、表紙は西陣織なんだそうな。
ありがたく購入しました。

千手観音像を拝観しに、また参拝したい寺院です!


より大きな地図で 【御朱印マップ】南都七大寺(近畿地方>奈良県) を表示

【関連記事】
  ◆【御朱印帳】 唐招提寺 @奈良県
  ◆【御朱印マップ】 神仏霊場巡拝の道 @近畿地方
  ◆【御朱印マップ】 南都七大寺 @奈良県

記事が良かったら、クリック投票をお願いします
ブログランキングならblogram

  ◆御朱印とは
  ◆御朱印一覧
  ◆御朱印帳一覧
  ◆御朱印マップ一覧

新版 古寺巡礼奈良〈8〉唐招提寺新版 古寺巡礼奈良〈8〉唐招提寺
西山 明彦 滝田 栄

新版 古寺巡礼奈良〈6〉室生寺 新版 古寺巡礼奈良〈10〉新薬師寺 新版 古寺巡礼奈良〈9〉薬師寺 新版 古寺巡礼奈良〈3〉東大寺 新版 古寺巡礼 奈良1 法隆寺

posted by o(^0^)o ほくほく at 10:00 | Comment(0) | 御朱印◆御朱印 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。