●江戸三十三観音 第31番札所 海照山 普門院 品川寺 (品川観音) 〒140-0004 東京都品川区南品川3-5-17 TEL:03-3474-3495 HP:品川寺HP、ウィキペディア | |
●江戸六地蔵 第1番 東海道 |
![]() | 御朱印集めが楽しくなるiPhoneアプリ御朱印マップを公開しています。 ダウンロードはこちらからどうぞ。 |
2回目の一心寺参拝で江戸三十三観音の御朱印を頂いた後、そのまま東海道を南に歩き15分ほど。
京急青物横丁駅そばに、江戸三十三観音第31番札所の品川寺がありました。
ここは、806年から810年ごろに弘法大師が開山したという由緒あるお寺。
その時に弘法大師が水月観音を授けたのが、品河氏というこの地の領主一族だったそうです。
以来、太田道灌の旧居に伽藍を移したり、武田信玄によって甲府に持ち出されたりした水月観音でしたが、今は品川の現在の地に安置されているそうです。
結構過去の著名人が多く出てくる御由緒。
御朱印は、境内右奥の観音堂の中で呼び鈴を鳴らして頂きました。
それともう一つ。
この品川寺は、東海道の江戸出入り口として、お地蔵様が祀られています。
江戸の各街道出入り口に安置されているという、江戸六地蔵の一つになります。
ということで今回は、江戸六地蔵の御朱印もいただきました。
江戸六地蔵の1番札所になります。
また新たに、江戸六地蔵めぐりという楽しみがふえました。
さて、次はすぐそばにある江戸三十三観音番外札所の海雲寺に向かいます。
より大きな地図で 【御朱印マップ】江戸六地蔵(関東地方>東京都) を表示
【関連記事】
◆【御朱印マップ】 江戸三十三観音 @東京都
◆【御朱印マップ】 江戸六地蔵 @東京都
◆【御朱印マップ】 七観音霊場 @東京都、神奈川県、埼玉県
◆【御朱印マップ】 東海七福神 @東京都
◆【御朱印帳】 東大寺 @奈良県 (大:緑色)
◆御朱印とは
◆御朱印一覧
◆御朱印帳一覧
◆御朱印マップ一覧
![]() | 昭和新撰 江戸三十三所観音巡礼 新妻 久郎 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |