2012年10月07日

【御朱印】 法興山 中宮寺 @奈良県

中宮寺 御朱印
神仏霊場巡拝の道 第27番(奈良14番)

法興山 中宮寺
〒636-0111
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1-1-2
TEL:0745-75-2106
HP:中宮寺HPウィキペディア
拝観料:500円
中宮寺 御朱印帳

IMG_0313.JPG

御朱印マップ御朱印集めが楽しくなるiPhoneアプリ御朱印マップを公開しています。
ダウンロードはこちらからどうぞ。


法隆寺の広い境内を散策した後、東院本坊の奥にある中宮寺に参拝しました。

こちらのお寺は伝統的に尼寺で、現在の御住職も女性の方なのだそうです。

本堂はご覧の通りかなり特殊な形。
池の中に建っている形となっています。
昭和43年にできたそうです。

御朱印は、拝観受付でお願いする形です。

0188.jpg

また、拝観受付入ってすぐのお土産屋で、御朱印帳も販売されていました。
大きさは12.5cm × 18.5cm の大きいサイズ。
お値段は1,000円でした。

中宮寺の本堂には、国宝の菩薩半跏像が安置されていました。
相変わらず法隆寺近辺は、時間の流れをゆったりと感じることができます。


より大きな地図で 【御朱印マップ】神仏霊場巡拝の道(近畿地方>三重県、和歌山県、奈良県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県) を表示

【関連記事】
  ◆【御朱印マップ】 神仏霊場巡拝の道 @近畿地方
  ◆【御朱印マップ】 聖徳太子建立七大寺 @近畿地方
  ◆【御朱印マップ】 聖徳太子霊跡 @近畿地方
  ◆【御朱印帳】 唐招提寺 @奈良県 (大)

記事が良かったら、クリック投票をお願いします
ブログランキングならblogram

  ◆御朱印とは
  ◆御朱印一覧
  ◆御朱印帳一覧
  ◆御朱印マップ一覧



大和の古寺〈1〉中宮寺・法輪寺・法起寺大和の古寺〈1〉中宮寺・法輪寺・法起寺
入江 泰吉 毛利 久 渡辺 義雄

大和の古寺〈4〉新薬師寺・白毫寺・円成寺・大安寺 大和の古寺〈7〉浄瑠璃寺・岩船寺・海住山寺 大和の古寺〈3〉元興寺・元興寺極楽坊・般若寺・十輪院 大和の古寺〈6〉室生寺 大和の古寺〈5〉秋篠寺・法華寺・海龍王寺・不退寺

posted by o(^0^)o ほくほく at 14:28 | Comment(0) | 御朱印◆御朱印 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。