経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)4/17(木)
政策金利4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2012年11月24日

【御朱印マップ】 中国四十九薬師 @中国地方


より大きな地図で 【御朱印マップ】中国四十九薬師(中国地方>岡山県、広島県、山口県、島根県、鳥取県) を表示

中国地方の薬師霊場。49ヵ寺から構成されている。

札所の一覧はこちらです。

御朱印マップ御朱印集めが楽しくなるiPhoneアプリ御朱印マップを公開しています。
ダウンロードはこちらからどうぞ。


【1】 大村寺
●第1番札所

功徳山 大村寺
岡山県加賀郡吉備中央市上竹5600


【2】 薬師院
●第2番札所

瑠璃山 薬師院
岡山県高梁市上谷町4100


【3】 勇山寺
●第3番札所

大寺山 勇山寺
岡山県真庭市鹿田482


【4】 福王寺
●第4番札所

東光山 福王寺
岡山県真庭市蒜山中福田252


【5】 長雲寺
●第5番札所

医王山 長雲寺
岡山県津山市小田中876


【6】 普光寺
●第6番札所

白雲山 普光寺
岡山県久米郡美咲町打穴西1604


【7】 佛教寺
●第7番札所

医王山 佛教寺
岡山県久米郡久米南町仏教寺84


【8】 恩徳寺
●第8番札所

沢田山 恩徳寺 (沢田薬師)
岡山県岡山市沢田613


【9】 久昌寺
●第9番札所

豊岳山 久昌寺
岡山県玉野市用吉415


【10】 日光寺
●第10番札所

月照山 日光寺
岡山県笠岡市神島外浦2771


【11】 東福院
●第11番札所

湯野山 東福院 (湯の薬師)
広島県福山市神辺町湯野甲1663


【12】 国分寺
●第12番札所

唐尾山 国分寺
広島県福山市神辺町下御領1454


【13】 徳雲寺
●第13番札所

萬松山 徳雲寺
広島県庄原市東城町菅751


【14】 日光寺
●第14番札所

成道山 日光寺
広島県三次市十日市南3-12-6


【15】 薬師寺
●第15番札所

新熊野山 薬師寺
広島県福山市今津町1352


【16】 西國寺
●第16番札所

摩尼山 総持院 西國寺
広島県尾道市西久保町29-27


【17】 見性寺
●第17番札所

天海山 見性寺
広島県尾道市因島大浜町2213


【18】 光明寺
●第18番札所

龍王山 光明寺 (山の薬師)
広島県尾道市因島中庄町749-3


【19】 薬師寺
●第19番札所

瑠璃山 薬師寺 (原のお寺)
広島県尾道市因島原町878


【20】 浄福寺
●第20番札所

瑠璃山 浄福寺
広島県東広島市安芸津町風早385


【21】 不動院
●第21番札所

親日山 安国寺 不動院
広島県広島市東区牛田新町3-4-9


【22】 大願寺
●第22番札所

亀居山 放光院 大願寺
広島県廿日市市宮島町3


【23】 渓月院
●第23番札所

亀玉山 渓月院
山口県光市小周防新宮2175


【24】 法龍院
●第24番札所

天台浄土門 法龍院
山口県周南市皿山町7-45


【25】 月輪寺
●第25番札所

清涼山 月輪寺
山口県山口市徳地上村572


【26】 興隆寺
●第26番札所

氷上山 興隆寺
山口県山口市大内御堀410


【27】 広沢寺
●第27番札所

泉香山 広沢寺
山口県山口市黒川1483


【28】 常福寺
●第28番札所

普門山 常福寺
山口県美祢郡美東町長登481


【29】 長徳寺
●第29番札所

熊耳山 長徳寺 (禿山薬師)
山口県山口市秋穂町東7052


【30】 覚天寺
●第30番札所

仏日山 覚天寺
山口県山陽小野田市大休1867


【31】 東光寺
●第31番札所

浄瑠璃山 東光寺
山口県下関市豊前田町1-1-23


【32】 向徳寺
●第32番札所

梵音山 向徳寺
山口県長門市油谷向津具下3213


【33】 円政寺
●第33番札所

月輪山 円政寺
山口県萩市南古萩町6


【34】 長福寺
●第34番札所

護国山 長福寺
島根県浜田市内村町805


【35】 延命寺
●第35番札所

吉祥山 延命寺
島根県邑智郡邑南町下口羽1422


【36】 神宮寺
●第36番札所

天一山 神宮寺
島根県出雲市大社町日御碕653


【37】 延命寺
●第37番札所

花高山 延命寺
島根県簸川郡斐川町阿宮1804


【38】 常栄寺
●第38番札所

華渓山 常栄寺
島根県松江市寺町164


【39】 安国寺
●第39番札所

寳亀山 安国寺
島根県松江市竹矢町993


【40】 安国寺
●第40番札所

万寿山 安国寺
鳥取県米子市寺町


【41】 長昌寺
●第41番札所

金屋山 長昌寺
鳥取県西伯郡伯耆町金屋谷984


【42】 大日寺
●第42番札所

桜山 大日寺
鳥取県倉吉市桜354


【43】 皆成院
●第43番札所

三徳山 皆成院 (峯の薬師)
鳥取県東伯郡三朝町三徳1016


【44】 宝泉寺
●第44番札所

吸湖山 宝泉寺 (湯の薬師)
鳥取県鳥取市吉岡温泉町670


【45】 座光寺
●第45番札所

菖蒲山 座光寺 (因幡薬師)
鳥取県鳥取市菖蒲536


【46】 最勝院
●第46番札所

医王山 最勝院
鳥取県鳥取市湯所町1-139


【47】 東源寺
●第47番札所

医王山 東源寺 (長者薬師)
鳥取県岩美郡岩美町岩井478


【48】 大樹寺
●第48番札所

普門山 大樹寺
鳥取県八頭郡八頭町福地408


【49】 森福寺
●第49番札所

三徳山 森福寺
鳥取県鳥取市古郡家169


【関連記事】
記事が良かったら、クリック投票をお願いします
ブログランキングならblogram

  ◆御朱印とは
  ◆御朱印一覧
  ◆御朱印帳一覧
  ◆御朱印マップ一覧

五木寛之の百寺巡礼 ガイド版 第八巻 山陰・山陽 (TRAVEL GUIDEBOOK)五木寛之の百寺巡礼 ガイド版 第八巻 山陰・山陽 (TRAVEL GUIDEBOOK)
五木 寛之

五木寛之の百寺巡礼 ガイド版 第六巻 関西 (TRAVEL GUIDEBOOK) 五木寛之の百寺巡礼 ガイド版 第四巻 滋賀・東海 (TRAVEL GUIDEBOOK) 五木寛之の百寺巡礼 ガイド版 第二巻 北陸 (TRAVEL GUIDEBOOK) 五木寛之の百寺巡礼 ガイド版 第一巻 奈良 (TRAVEL GUIDEBOOK) 五木寛之の百寺巡礼 ガイド版 第十巻 四国・九州 (TRAVEL GUIDEBOOK)

posted by o(^0^)o ほくほく at 01:06 | Comment(0) | 御朱印◆御朱印マップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。