宝登山神社 〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828 TEL:0494-66-0084 HP:宝登山神社HP、ウィキペディア | |
宝登山神社 山頂奥宮 | |
【関連霊場等】
◆【御朱印マップ】 別表神社
御朱印集めが楽しくなるiPhoneアプリ御朱印マップを公開しています。 ダウンロードはこちらからどうぞ。 |
蝋梅が綺麗だという宝登山に登山に行き、その麓にある宝登山神社に参拝しました。
この神社は、ヤマトタケルに関係する神社だそうです。
寶登山神社略記
御社名 寶登山神社
御例祭 4月3日(神社本庁より献幣使参向)
御祭神 神日本磐余彦尊(皇祖神武天皇)
大山祇神
火産霊神
御眷属
信 仰 五穀豊穣 養蚕倍盛
火災東南他災難除け
交通安全 学業達成
産業繁栄等
御鎮座のいわれ
社伝によれば、人皇第12代景行天皇の皇子日本武尊(やまとたけるのみこと)は、東国平定の道すがら当山に登られ、山火事に囲まれた時巨犬が現れて火を防ぎ止めました。尊は感謝をこめて頂上に三柱の神を祀られました。これが御鎮座の創めと伝えられます。
その後麓の玉泉寺の境内に宝登山大権現として祀られ、更に幕末(弘化2年1845)から社殿の造営を始めて明治7年(1874)に完成したのが現在の御社殿です。
その間、明治元年(1868)の神仏分離令により寺と神社は分離しましたが、その後もなお社寺協力して宝登山信仰の伝統と清浄な霊地をお守りしております。
本殿は冒頭の写真の通り、とてもきれいでした。
御朱印は、本殿右側の授与所で頂くことができます。
御朱印を頂いたときに、パンフレットも頂きました。
【パンフレット】
また、この神社にはオリジナルの御朱印帳がありました。
大きさは11cm × 16cm の小さいサイズ。
お値段は1,300円でした。
さてこの宝登山神社、山頂まで登ると奥宮があります。
奥宮のところには、宝登山神社の縁起も記載されています。
寶登山神社奥宮
この地は、今から1900年の昔、第12代景行天皇の皇子日本武尊(やまとたけるのみこと)が、神霊を拝したところと伝えられます。
日本武尊は東国平定の下り、この山の神秘な雰囲気と美しい姿に心ひかれ、身を清め山に分け入りました。しばらく進むと突然の炎に包まれ、危うい事態に陥りました。その時何処からか大きな野犬たちが現れ、荒れ狂う火を消し止め、尊を山頂に案内すると姿を消してしまいました。
尊は山犬たちが、山の神の「神使」=大口真神(おおくちまかみ)と悟られ、山を「火止山」(ほどさん)と名付け、秩父の神々が幾重にも連なる荘厳な眺めは、神を祀るにふさわしいところとされ、神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと=神武天皇)、大山祇神(おおやままつみのかみ)、火産霊神(おむすびのかみ)の三柱をお祀りしました。
「火止山」(ほどさん)はその後、霊場として栄え、日本武尊が神霊を拝したこの地に奥宮を、麓に本社を造営しました。弘仁年中(810〜824)に宝珠が山上に飛翔する端祥から、神社と山名を「寶登山」と定め今に至ります。
奥宮の祭は八十八夜(5月2日)に行われます。当日は本社境内の日本武尊社から渡御し、祭典が斎行され神楽が奉奏されます。尊の登頂の故事を偲ぶ多くの参拝者で、山頂は大いに賑わいます。この祭りは「つつじ祭り」とも言われ、秩父地方の農耕始めの目安になっています。
また、奥宮向かって右側の売店では、麓の神社とは異なる御朱印を頂くことができました。
山と御朱印、セットで楽しむと面白いですね。
宝登山は蝋梅や梅、桜が非常に綺麗な山だそうなので、ハイキングしに行くと楽しいと思います。
より大きな地図で 【御朱印マップ】別表神社(全国) を表示
【関連記事】
◆【御朱印マップ】 別表神社 (関東地方)
◆【御朱印帳】 愛宕神社 @東京都 (小)
◆【登山】 宝登山 @埼玉県
◆御朱印とは
◆御朱印一覧
◆御朱印帳一覧
◆御朱印マップ一覧
開運ご利益散歩 関東周辺 (大人の遠足BOOK) |