●西国愛染十七霊場 第1番札所 荒陵山 勝鬘院 (愛染堂) 〒543-0075 大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町5-36 TEL:06-6779-5800 HP:勝鬘院愛染堂HP、ウィキペディア |
【関連霊場等】
◆【御朱印マップ】 西国愛染十七霊場 @近畿、中国地方
◆【御朱印マップ】 聖徳太子霊跡 @近畿地方
![]() | 御朱印集めが楽しくなるiPhoneアプリ御朱印マップを公開しています。 ダウンロードはこちらからどうぞ。 |
四天王寺のそばに、西国十七愛染の1番札所があります。
それがこの勝鬘院、通称愛染堂。
せっかくの機会なので、参拝に訪れました。
愛染明王が赤いということもあって、このお寺も全体的に赤が目立ちました。
御朱印は、冒頭の本堂の中で頂けます。
それからこの本堂の裏には、有名な多宝塔があります。
多宝塔
宝塔は推古天皇元年(593年)聖徳太子の創建。
慶長二年(1597年)豊臣秀吉が再建した。高さ22メートル、建坪32平方メートル、三手先造り、本瓦葺き、極彩色。様式は桃山時代で、当時の粋を集め豪華雄大、彫刻壁画亦妙技を尽くしている。
明治三十五年サンフランシスコで万国博覧会が開催された時、日本建築の代表として、この塔の模型を出展した。明治四十二年国宝建造物に指定された。
御本尊は大日大勝金剛尊。勝利開運の本尊として民衆の信仰が篤く、毎年愛染まつりに開扉される。
現在この多宝塔は重要文化財ですが、以前は国宝だったようです。
より大きな地図で 【御朱印マップ】西国愛染十七霊場(近畿地方、中国地方>京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、三重県、大阪府、兵庫県、岡山県) を表示
【関連記事】
◆【御朱印マップ】 西国愛染十七霊場 @近畿、中国地方
◆【御朱印マップ】 聖徳太子霊跡 @近畿地方
◆【御朱印帳】 東寺 @京都府
◆御朱印とは
◆御朱印一覧
◆御朱印帳一覧
◆御朱印マップ一覧
![]() | 西国愛染十七霊場巡礼―法話と札所案内 西国愛染霊場会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |