経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2014年11月24日

【御朱印】 興福寺 南円堂 @奈良県

0287-101.JPG

興福寺 南円堂 御朱印
興福寺 南円堂
〒630-8213
奈良県奈良市登大路町48
TEL:0742-24-4920
HP:興福寺HPウィキペディア
興福寺 御朱印 世界遺産
世界遺産
興福寺 南円堂 御朱印 西国三十三所
西国三十三所 第9番札所
興福寺 北円堂 御朱印
北円堂
興福寺 南円堂 御朱印 西国三十三所 御詠歌
西国三十三所 第9番札所 御詠歌
興福寺 南円堂 御朱印 御詠歌
御詠歌
興福寺 御朱印帳

【関連霊場等】
  ◆【御朱印マップ】 西国三十三所 @近畿地方
  ◆【御朱印マップ】 神仏霊場巡拝の道 @近畿地方
  ◆【世界遺産】 日本の世界遺産
  ◆【御朱印】 興福寺 東金堂 @奈良県

御朱印マップ御朱印集めが楽しくなるiPhoneアプリ御朱印マップを公開しています。
ダウンロードはこちらからどうぞ。


参拝1回目 2011年12月29日(木)
IMG_7463.JPG


東金堂を参拝した後は、同じ敷地内の南円堂へ向かいました。
特徴的な建物で、とてもきれいなお堂です。

こちらは、写真のお堂向かって右側の札所で御朱印を頂くことができます。

0091.jpg

こちらでは、なんと御朱印が5種類ありました。

0090-201.JPG

いつかまた参拝して別の御朱印を頂くことを誓いつつ、この日は西国三十三所の御朱印1つのみ頂きました。
ちなみに、西国三十三所の御朱印はこれが初めてです。

この後予定があったので、この日の寺社巡りはここまででした。

奈良の寺社は敷地も広く、なんとなく時間がゆっくり流れている感じがするので、散策するには良いですね。


参拝2回目 2013年4月30日(火)

前回の参拝から約1年半。
藤の花が咲き誇る季節に、再び興福寺南円堂を訪れました。

今回の参拝の目的はこれです。

20130429_101.jpg

今テレビでも宣伝している、南円堂と北円堂の特別公開!
「父康慶、子運慶」とか名打たれているあれです。

もともと興福寺のゆったりとした雰囲気はとても好きですし、有名な仏師運慶の仏像が普段非公開の北円堂で拝めるのであれば、なおさら行かないわけにはいきません!!

早速、拝観料1,200円(ちょっと高い・・・)を払って見に行きました。

【パンフレット】

0287-201.jpg 0287-202.jpg

0287-203.jpg

0287-204.jpg

と、その前に。
御朱印所に寄って、以前頂いていない御朱印を頂きました。

0287.jpg

こちらは、興福寺の東金堂と共通の、世界遺産の御朱印。

それからこちらが、南円堂の御朱印です。

0288.jpg

前回参拝した時は、御詠歌の御朱印があと2種類ありましたが、今回はありませんでした。
たくさん人が並んでいたので、今日は書かないことにしたのかもしれませんね。

さて、それでは拝観に向かいましょう。

0287-102.JPG

こちらが、普段は見られない南円堂の中への入り口です。

八角形のお堂の中には、仏師康慶の不空ほにゃらら菩薩像が安置されています。
かなり立派な仏像。
そして周囲の四天王像と、南円堂内部の装飾も合わせて、とても不思議な空間を作り出していました。
ますます南円堂が好きになります。

そして、南円堂を出てそのまま北へ向かうと・・・

0289-101.JPG

なんと、北円堂のそばに臨時の御朱印所ができていました。
「もしかして」とのぞいてみると・・・

0289.jpg

頂きました、北円堂の御朱印!
特別公開期間だけでしょうね、この御朱印が頂けるのは。

0289-102.JPG

北円堂は、南円堂に比べると非常に質素な造り。
有名な仏師運慶の仏像も、南円堂のものに比べるとかなり小さく、質素なものでした。

拝観を終えた後は、境内をゆっくりと散策。
「やっぱり、奈良のお寺はいいな〜」と思いながら。

広々とした境内に、大きく質素なお堂が立っているのが良いのかもしれません。

今回もまた、国宝館には行きませんでした。
次に拝観した時に行きたいと思います。


参拝3回目 2014年11月24日(月)
0357-101.JPG

紅葉が美しい時期に、再び興福寺南円堂を訪れました。

前回の北円堂公開ですっかり興福寺のファンになってしまったほくほく。
興福寺を訪れると、なぜだかホッとしてしまいます。

奈良はのんびりしていていいですね〜

さて今回頂いたのは、御詠歌の御朱印2種類。

0358.JPG

0357.JPG

どちらも、混んでいるときは時間がかかってしまう御朱印なので、空いているときにお願いしましょう。

これで、興福寺南円堂の御朱印はすべて頂きました。


より大きな地図で 【御朱印マップ】西国三十三所(近畿地方) を表示


関連記事
  ◆【御朱印マップ】 西国三十三所 @近畿地方
  ◆【御朱印マップ】 神仏霊場巡拝の道 @近畿地方
  ◆【御朱印帳】 金龍山 伝法院 浅草寺 (浅草観音) @東京都
  ◆【御朱印帳】 東山 慈照寺 (銀閣寺) @京都府
  ◆【御朱印】 興福寺 東金堂 @奈良県
  ◆【世界遺産】 日本の世界遺産

記事が良かったら、クリック投票をお願いします
ブログランキングならblogram

  ◆御朱印とは
  ◆御朱印一覧
  ◆御朱印帳一覧
  ◆御朱印マップ一覧

もっと知りたい興福寺の仏たち (アート・ビギナーズ・コレクション)もっと知りたい興福寺の仏たち (アート・ビギナーズ・コレクション)
金子 啓明

もっと知りたい法隆寺の仏たち (アート・ビギナーズ・コレクション) もっと知りたい東寺の仏たち (アート・ビギナーズ・コレクション) 仏像ワンダーランド奈良 (JTBのMOOK) 古寺をゆく1 興福寺 (小学館101ビジュアル新書) 興福寺のすべて―歴史・教え・美術
posted by o(^0^)o ほくほく at 11:30 | Comment(0) | 御朱印◆御朱印 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。