経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)
政策金利3/6(木)
GDP3/5(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2013年03月21日

アメリカの政策金利は現状維持

header_14

こんにちは、ほくほくです。

日本時間の今朝、FOMCの政策金利発表がありました。

結果から言うと、今回も政策金利は史上最低金利に据え置かれた模様です。

米FOMCは資産買い入れ継続、経済改善でも積極的な緩和姿勢維持

米連邦準備理事会(FRB)は20日発表した連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、月額850億ドルの資産買い入れ継続を表明した。緩和策によるリスクに加え、失業率押し下げになおどの程度の取り組みが必要かも考慮するとし、積極的な緩和政策を推し進める姿勢を明確にした。

米経済については、足踏みとなった第4・四半期から緩やかな成長ペースに戻ったとの認識を示し、雇用市場についても前向きな兆候を確認した。ただバーナンキ議長は声明発表後の記者会見で労働市況に大きな変化はまだ見られないと述べ、FRBの政策が積極的となっている理由の1つとして財政引き締めを挙げた。

FOMCの今回の声明も、欧州情勢悪化の兆しを踏まえ、金融市場の緊張緩和に言及した箇所が削除されたほか、財政引き締めによる向かい風に言及している。

声明は「住宅セクターは一段と力強さを増したが、財政政策の制約が幾分強まった」としたほか、「経済見通しに下方リスクがある」との認識を示した。

バーナンキ議長はFRBの資産買い入れについて、想定される効果はどうしても不確かだが、大半のFOMCメンバーは、買い入れが住宅ローン金利を含む長期金利に下方圧力をかけ、「経済成長および雇用創出に意義ある支援を引き続き提供すると考えている」と語った。
2013/03/21 08:40 ロイター

まだまだ、アメリカは景気が加速するまで政策金利を低く抑えるようです。

そうですね、早く強いアメリカ、強いドルが戻ってくれればと思います。

早く100円台に戻ってくれないかな〜

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日のFX運用成績。

20130321_fx.jpg

本日の収入は 3,057 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,428,466 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(4,678,211円)
+スワップ(2,255円)
+出金額合計(278,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(2,530,000円)

うーん、今日もバッチリ!
今週は成績良いです。

今週は水曜日が休みだったので、なんか精神的に余裕があります。
あと1日で週末。
頑張りましょう!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:54 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。