
こんにちは、ほくほくです。
昨日はすみません。
朝まで会社で仕事をしていたので、ブログの更新をサボってしまいました。
まあ、そんなときもあります。
さて一昨日は、ECBの発表がありましたので、その内容を見ておきましょう。
ECBは市場金利を注視、上昇抑制へあらゆる手段講じる用意
欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は2日の理事会後の記者会見で、ECBは市場金利の動向を注視しており、必要に応じて上昇を抑えるためあらゆる政策手段を講じる用意があると言明した。
理事会では主要政策金利であるリファイナンス金利を0.5%に、下限金利の中銀預金金利も0.0%、上限金利の限界貸出金利も1.0%に、それぞれ据え置いた。
ドラギ総裁は、景気回復を脅す恐れや、インフレを過度に低い水準に押し下げる恐れのある市場金利の動向を「特に注視」しているとしつつも、直ちに行動を取ると断言することは避けた。
ECBは7月、市場金利の低下に向け、将来の政策指針(フォワードガイダンス)を表明。ただ、米量的緩和縮小観測などを背景に短期金利の上昇が続いたことで、ECBは懸念を深めていた。
総裁は、必要に応じ、市場金利に対処するための「多様な手段を有している」と語った
「短期金融市場については、金融政策スタンスに影響を及ぼし得る動向に特に注意を払っている」と言明。「追加の長期資金供給オペ(LTRO)も含め、必要に応じあらゆる手段を活用する用意がある」と述べた。
ロイターの調査によると、エコノミストの間では、ECBは政策金利を2015年4月まで現行の0.5%に据え置くとの見方が大勢。さらに、年末までのLTRO実施も見込んでいる。2013/10/03 04:11 ロイター
アナリストの予測は現在、再来年まで現在の金利維持なのだそうです。
その分、あまりダイナミックな相場は期待できないかもしれませんね。
ダイナミックな相場になるのであれば、ポジティブな方向に進んでもらいたいと思います。
資産運用の参考にどうぞ
投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日のFX運用成績です。

本日の収入は 3,622 円でした。
◆ 現在の獲得利益 = 1,697,704 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(5,597,114円) +スワップ(17,590円) +出金額合計(333,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(3,250,000円) |
2日分の利益としてはまあまあでした。
さて、いよいよ眠くなってきているので、週末に備えて休むことにします。
おやすみなさい。
◆ほくほくの資産運用方法