経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)4/17(木)
政策金利4/17(木)4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2014年01月05日

【御朱印】 金亀山 神宮院 観蔵寺 @東京都

観蔵寺

観蔵寺 御朱印 柴又七福神
柴又七福神 寿老人

金亀山 神宮院 観蔵寺
〒125-0054
東京都葛飾区高砂5-5-2
TEL:03-3607-3569

【関連霊場等】
  ◆【御朱印マップ】 柴又七福神 @東京都

御朱印マップ御朱印集めが楽しくなるiPhoneアプリ御朱印マップを公開しています。
ダウンロードはこちらからどうぞ。


正月と言えば七福神めぐり!

今年は、寅さんで有名な東京の下町、柴又の七福神をめぐってみることにしました。
こういう機会でもないと、意外と来ないんですよね、柴又って。

柴又七福神には、有名な柴又帝釈天も入っているのですごく楽しみ!

ということで、さっそく七福神めぐりを開始すべく、京成高砂駅に降り立ちました。
ちなみに、駅員さんにお願いすると、柴又七福神の地図を頂くことができます。

0334_202.jpg

最初に参拝した観寺蔵は、高砂駅から歩いて5分ほどの線路沿いにありました。
入口が、駅から行って反対側にあるので分かりにくいですが、人の波について行くとたどり着けます。
0334_301.jpg

柴又七福神
寿老人 金亀山神宮院観蔵寺

 当山は、文明元年(1469年)の開創であるが、永禄七年国府台合戦にて焼失し、承応二年、法印隆教が再興する。
 寿老人は、七福神の第一におかれる長命の神で、寿福を司どる神様である。日本では室町時代より信仰が盛んである。
葛飾区
葛飾区観光協会


0334.jpg

七福神の御朱印は、絵がおめでたくて好きです。

それではここから、柴又七福神の旅の始まりです!


より大きな地図で 【御朱印マップ】柴又七福神(関東地方>東京都) を表示

首都圏七福神めぐりご利益コースガイド首都圏七福神めぐりご利益コースガイド
七福神散歩会

東京七福神を歩く (JTBキャンブックス) 全国七福神めぐり―七難をさけて七福を得る 泉麻人の東京・七福神の町あるき The Quest For History  御朱印パーフェクトガイド 完全版 開運! 東京パワスポ散歩

関連記事

  ◆【御朱印マップ】 柴又七福神 @東京都
  ◆【御朱印帳】 日光二荒山神社 (中宮祠) @栃木県

記事が良かったら、クリック投票をお願いします
ブログランキングならblogram

  ◆御朱印とは
  ◆御朱印一覧
  ◆御朱印帳一覧
  ◆御朱印マップ一覧
posted by o(^0^)o ほくほく at 10:30 | Comment(0) | 御朱印◆御朱印 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。