今年初めての山登り。
だいぶ暖かくなってきたので、伊豆の湯河原にある幕山と南郷山に登ってきました。
ここは、山麓の梅林でも有名です。
コースは、幕山公園まで車で行き、そこから南郷山⇒幕山と周回するコース。
標準3時間強のコースですが、5時間かけてゆっくり歩いてきました。
より大きな地図で 【登山】(25)幕山(625m) @神奈川県 20140322 を表示
【コースタイム】
1. 幕山公園 (9:30)●
2. 住宅街 (10:02)
3. 南郷山登山口 (10:46)
4. 湯河原カンツリー倶楽部 (11:13)
5. 南郷山 山頂 (12:06)
6. 自鑑水 (13:14)
7. 幕山 山頂 (13:36)
8. 幕山公園 (15:03)●●はトイレがある場所
幕山は625mの山で、高低差もそれほどきつくはありませんでした。
ルートの詳細はこちらです。
ルート詳細
1. 幕山公園 (9:30)
幕山公園にほど近い第一駐車場に車を停め、幕山公園へ。
幕山の山麓は、毎年2月中旬〜3月中旬、梅の花に覆われるそうです。
今回は少し遅い時期だったので満開は過ぎていましたが、それでも綺麗な花がたくさん咲いていました。
2. 住宅街 (10:02)
南郷山から先に登ろうと思ったので、まずは住宅街を南郷山登山口方面へ。
道すがら、このようなみかんの路上販売がたくさんあります。基本100円。
道の両側には、オオイヌノフグリなどの春の花が咲き始めていました。
3. 南郷山登山口 (10:46)
登山口と言っても、細い舗装道路の分かれ道です。
そしてこの舗装道路、ものすごく急です!
こんな道、車が登れるのかな・・・
この道を登ると、一気に視点が高くなります。
相模湾がきれいに見えました。
4. 湯河原カンツリー倶楽部 (11:13)
結構舗装道路が続きますが、徐々に山道に変わっていきます。
ルートの右側にはゴルフ場が。
このコース、ものすごく見晴らしがよさそうです。
遠くに伊豆大島が見えました。
・・・こちらが登山でひーこら言っている間に、ゴルフ場ではカートが走ったり、クラブ持った人が談笑していたり。
むう、なんかくやしい。
5. 南郷山 山頂 (12:06)
標高610mの南郷山山頂に到着!
あたりは、ものすごく良い景色です!!
奥が伊豆大島、手前が初島。
相模湾がきれいに見通せました。
少し左に目を移すと、真鶴半島が。
こういう景色を目にした時、「登ってよかったな〜」と思います。
ここで昼ごはんにしました。
6. 自鑑水 (13:14)
南郷山から下って、森の中にひっそりと佇む自鑑水という池に到着。
ここは、源頼朝が昔戦いに敗れた時、自害しようとして思いとどまったという場所。
そう考えると、同じ登山道を源頼朝が歩いたのかなと、少し考え込んでしまいますね。
何十年かあとにもう一度同じ山に登った時、おそらく登山道は今と変わらない姿なのではないかと思ってしまいます。
山の年月は、人間のそれとは違いますもんね。
7. 幕山 山頂 (13:36)
などと、少し小難しいことを考えている間に、625mの幕山山頂に到着しました。
幕山の山頂は、南郷山よりもっと広く、休憩には適しています。
ここで昼食にするのもお勧めですね。
ほくほくはここで、コーヒータイムにしました。
8. 幕山公園 (15:03)
再び登山口である幕山公園に戻ってきました。
幕山山頂からここまでは、梅林の中の散策路を通ります。
すごく綺麗です!!
また、幕山はロッククライミングの練習に訪れる人も多いのだとか。
結構練習していました。
おもわず見とれてしまいました。
山の楽しみ方も人それぞれですね。
温泉
せっかく湯河原まで来たので、下山後は温泉に立ち寄りました。
行ったのは、湯河原温泉こごめの湯。
幕山公園から車で30分ほどの距離でした。
◆こごめの湯HP
感想
今年初めての登山ということで、体を慣らす意味でも低山を選んだ今回の山行。
暖かい春の日差しの中、ゆっくりと散策するのに幕山・南郷山は最適でした。
久しぶりに山の空気を吸い、普段仕事でいっぱいの気分をリフレッシュすることができました。
幕山・南郷山は、海に近いというのも特徴的ですね。
海沿いの道から少し入ると、山登りが楽しめるという土地。
ここに住んでいる人はうらやましいと思いました。
今年も、気温が上がるにしたがって徐々に高山にトライしていこうと改めて思いました。
登山記録をGPSでつけるなら、iPhoneアプリのGPS-Trk2がすごく便利!
登山の始めにスイッチをONするだけで、自分が歩いた登山コースをGPSで記録してくれます。
何よりも、自分の現在位置が地図上でわかるのがすごい!
携帯電波が通じていなくても、GPSログを取得してくれます。
とったGPSログは、このブログのようにGoogleマップで表示することもできますし、GoogleEarthを使えば3Dでご覧の通り。
ヤマレコにGPSログを投稿することもできます。
こちらのサイトに使い方をまとめていますので、興味がある方はご覧ください。
◆【iPhoneアプリ】GPS-Trk2の使い方
【関連記事】
◆【登山】 登山記録一覧
◆登山記事一覧