経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/27(金)1/10(金)1/16(木)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2014年06月09日

オーストラリアは2.50%で金利維持です

header_36

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印マップ】 関東三十六不動 @関東地方

御朱印のデザインがかっこいい、関東三十六不動のGoogleマップです。
ほくほくは現在参拝の途中。
意外と範囲が広いので、じっくりと参拝を楽しめますよ。

こんにちは、ほくほくです。

実は最近、iPhoneアプリ開発の勉強をしています。
何をするというわけではないのですが、まあ難しいってことだけは理解しました(汗)

今後どうなるかは・・・また今後の話ということで。

さて今日はまず、先週発表されたオーストラリアの政策金利を見てみましょう。

豪中銀、政策金利を2.50%に据え置き 市場の予想通り

オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)は3日、市場の予想通り、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを2.50%に据え置くことを決定した。

金利据え置きは9会合連続。ロイターが実施した調査では、27人のアナリスト全員が据え置きを予想していた。

アナリストの大半は次の金利変更は利上げになるが、2015年初めまではないと予想している。


中銀は声明で「今後については、緩和的な金融政策の継続が需要を支援し、成長加速に寄与するとみられる」と指摘。

「現時点で出ている指標を踏まえると、金利の安定期間を設けることが最も賢明とみられる」との見方を示した。


中銀は2月の政策会合で、緩和政策へのバイアスに言及した部分を除外。追加緩和を考慮していない考えを示したと受け止められた。


この日発表された4月の豪小売売上高は、12カ月連続で増加した。外食部門と持ち帰り食品がとくに好調だった。

一方、政府が2014/15年度の予算案で増税と福祉関連支出の削減を明らかにしたことから、消費者信頼感はここ数週間悪化している。


コムセックのエコノミスト、サヴァンス・セバスチャン氏は「連邦予算に関連したマイナスの状況や、それに伴う消費者信頼感の悪化を踏まえると、今後数カ月、経済活動が停滞するリスクがある」と述べ、「中銀は金利に関して数カ月は様子見姿勢を維持し、連邦予算に対する家計や企業の反応を見極めようとするだろう」との見方を示した。
2014/06/03 15:50 ロイター

来年初めまでは、利上げはないというのが大半の見方のようですね。

現在はニュージーランドの方が金利が高いという、珍しい状態になっています。
今後ニュージーランドが利上げするのに引っ張られる形で、オーストラリアも利上げしてくれないかなと、淡い期待をしています。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日のFX運用成績です。

20140609_fx.jpg

本日の収入は 1,189 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 1,886,660 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,123,680円)
+スワップ(36,980円)
+出金額合計(376,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,650,000円)

4月中旬以降、為替相場は硬直的な状態が続いています。
そろそろ動きが戻ってほしいところですが・・・まだそうなってはくれていないようです。

こういう時は、耐えるのみ。
というか、運用は運用と割り切って、こういうときは別の何かを楽しんだ方がよさそうですね。

ということで、iPhone・・・は、たぶん形に出来なさそうなので、あまり言わないようにします。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 20:23 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。