経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2014年11月13日

オーストラリアの雇用統計は数値が・・・?

header_24

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印マップ】 鎌倉三十三観音 @神奈川県

鎌倉の名刹を巡る霊場、鎌倉三十三観音のGoogleマップです。
ほくほくは、2012年にすべて参拝しました。
新しい御朱印帳を用意して杉本寺から始めると、「発願」の特別な印を押してもらえます。

こんにちは、ほくほくです。

先ほどたまたまブログをチェックしたら、こんな面白い状況でした。

20141113_HIT.jpg

アクセス数、66万6,666・・・
何やらメモリアルな予感!
でも、大した意味はない・・・

いや、あります!
いつもお越し頂きありがとうございます。

最近はかなり調子が良い資産運用状況ですが、ブログともどもあまり無理せずボチボチ続けていきますので、これからもよろしくお願いします。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、先週発表されたオーストラリアの10月雇用統計なのですが、こんな記事の表現になっています。

豪失業率、10月は6.2%で横ばい 統計の信頼性に疑念残る

オーストラリア連邦統計局が6日に発表した10月の雇用統計によると、就業者数は季節調整済みで前月比2万4100人増加、失業率は6.2%と前月(改定値)から横ばいだった。

前月の就業者数(修正値)は2万3700人減だった。

内訳では、フルタイム就業者が3万3400人増。就業者の増加分がすべてフルタイムという良好な内容となった。

ただ市場では、統計の信頼性に対する疑念が根強く、豪ドルは4年ぶり安値付近に下落している。

豪雇用統計はここ数カ月、正確性をめぐる問題が浮上。これを受けて統計局は季節調整の手法を変更、過去のデータも大幅に改定した。

RBCキャピタル・マーケッツのストラテジスト、マイケル・ターナー氏は「統計局は季節調整を正確にしようと全力を尽くしているが、信頼回復にはしばらく時間がかかるだろう」と述べた。
2014/11/06 11:54 ロイター

ふーむ、そういうこともあるんですね。

「ただ市場では、統計の信頼性に対する疑念が根強く、豪ドルは4年ぶり安値付近に下落している。」と言ったって、日本円はそれ以上に下落。
現在、豪ドルは昨年春以来の101円台にまで上昇しています。

数値そのものに疑問符が付く今回の発表でしたが、数値は数値として、その周辺のニュース表現にはあまり惑わされないようにした方がよさそうですね。
基本的に、ニュースはネガティブな表現の方が好まれる傾向にあるので。(ほくほくの主観です)

にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いします にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

それでは最後に、本日のFX運用成績です。

20141113_fx.jpg

本日の収入は 748 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,011,655 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,356,325円)
+スワップ(28,330円)
+出金額合計(397,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,770,000円)

ニュースの内容はどうあれ、結果として利益を得たもの勝ちですね、きっと。
引き続き頑張ります。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:51 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。