
<<前月の成績 | >投資開始< | 翌月の成績>> |
![]() | ![]() | ![]() |
【昨日のアクセス数No.1記事】
◆御朱印◆御朱印帳
暖かくなって、御朱印集めをする人も活発になってきたようですね。
きれいな御朱印の画像を集めたカテゴリです。
こんにちは、ほくほくです。
GW、いかがお過ごしですか?
今年は、休みの取り方によっては9連休、12連休、はては16連休という方もいるみたいですね。
ほくほくも今年はゆっくり休みを取る予定です。
さて、毎月第一日曜日は、前月の月間運用成績報告。
今回は、2015年4月の運用成績です。
<月間運用成績>
まずは、ヒロセ通商の損益計算書ベースの月間運用成績。
2015年4月の確定利益は、20,406円となりました。
現在、年平均利益率11.97%で運用を続けています。
グラフは、相変わらず右肩上がり。
時間を味方につける長期投資で、稼いだ資金の80%を再投資に回して、運用資金を増やしています。
このポートフォリオは、4月も順調に成長してくれました。
資産運用の参考にどうぞ
投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

<マーケットの状況>
さて、それでは2015年4月のマーケットの状況を見てみましょう。
【日経平均】
日経平均は、4月に約15年ぶりとなる2万円突破を果たしました!
おお、いつの間に!?
景気が良くなってきているようで、阿部首相のアベノミクスに効果ありと、自民党が意気込んでいます。
何にせよ、上昇していると元気が出ますね。
【ダウ】
一方で、アメリカの株価はというと・・・
15年ぶりとかではなく、現在も市場最高値を更新し続けています。
米国株を買うと良いのかもしれませんね。
【米ドル】
ほくほくが米国株をあまり買わないのは、価値が、株価と為替の両方の影響を受けてしまうためです。
アメリカで株価が上がっても、それ以上の割合で円高になってしまうと、結果として損失が出てしまいます。
それも含めて投資リスクなわけですが・・・
他にも投資先があるので、米国株はあまり積極的には買っていません。
【ユーロ】
ユーロは、4月最後に一気に上昇しました。
EUの景気自体はそれほど良くないようですが、それでも動く為替。
投資というのは、難しいものですね。
【豪ドル】
最後に、このブログのポートフォリオが主に投資している豪ドル。
チャートを見ればわかる通り、4月は一時停滞しましたが、月末に大きく動いてくれました。
4月はやはり、日経平均株価が2万円を突破したというのが、一つ大きな話題でした。
<ポートフォリオの状況>
それでは最後に、このブログで紹介しているポートフォリオの状況をご報告します。
2008年10月に、資金100万円で運用を始めた現在のポートフォリオ。
順調に資産規模を拡大し、現在は600万円を超えています。
前回の報告から今回までの間に、21,286円の利益を獲得しました。
【運用開始('08/10/13)】






現在までの利益の累計はご覧の通りとなります。
◆ 現在の獲得利益 = 2,174,756 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(6,144,651円) +スワップ(40,105円) +出金額合計(430,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(3,440,000円) |
今月もまた、利益の20%をお小遣いとして出金します。
何を買おうかな・・・
まだまだ続くゴールデンウィーク。
ほくほくも、登山に御朱印集めにと、いろいろお出かけするつもりです。
よい連休を!
<<前月の成績 | >投資開始< | 翌月の成績>> |
![]() | ![]() | ![]() |
◆ほくほくの資産運用方法
【資産運用◆月間運用成績◆『o(^0^)o ほくほくFX』関連記事の最新記事】
- 【月間運用成績】 2025年2月までで累計606.1万円の利益
- 【月間運用成績】 2025年1月までで累計600.4万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年12月までで累計595.6万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年11月までで累計587.9万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年10月までで累計582.5万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年9月までで累計576.4万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年8月までで累計564.6万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年7月までで累計552.9万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年6月までで累計547.3万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年5月までで累計542.7万円の利益