経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)3/7(金)
政策金利3/6(木)
GDP3/5(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2015年09月03日

EUは、もしかして経済が好転しているかもしれません

header_30

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 興福寺 東金堂 @奈良県

世界遺産『古都奈良の文化財』の一つ、興福寺の御朱印記事です。
ここは、東金堂と南円堂の2箇所で御朱印を頂くことができます。
御朱印の種類もたくさんあって、しかもものすごく綺麗!

こんにちは、ほくほくです。

今日はまず、この記事を見てみましょう。

7月のユーロ圏失業率、11%下回る 約3年ぶり低水準

 欧州連合(EU)統計局が1日発表した7月のユーロ圏の失業率は10.9%に低下し、2012年2月以来初めて11%を下回った。イタリアで失業者数が大幅に減少した。
 ユーロ圏の失業率は過去3カ月間11.1%で、ロイターがまとめたエコノミスト予想は横ばいとなっていた。
 EU28カ国全体の失業率は9.5%と2011年6月以来の低水準となった。
 失業者数はユーロ圏で前月比21万3000人、EU全体で23万2000人それぞれ減少した。
 ユーロ圏で7月のデータを明らかにした17カ国のうち、失業者数は9カ国で減少し、5カ国で横ばいとなった。増加したのはフィンランド、フランス、リトアニアの3カ国にとどまった。イタリアは14万3000人減と6月の4万5000人増から一転して大きく減少した。
 失業率が最も低かったのはドイツで4.7%、次いでチェコとマルタの5.1%。最も高かったのはギリシャで、最新の5月のデータでは25.0%だった。スペインが22.2%でこれに続いた。
2015/09/01 18:55 ロイター

おっと、失業率が3年ぶりの低水準だそうです。

雇用統計は、経済の遅行指標とも言われます。
つまり、雇用統計が改善するのは、その前に実体経済が改善していること、という意味です。

だとすると、EUは既に、ボトムからは脱しつつあるのかもしれません。
これはユーロの動きが楽しみになってきました。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20150903_fx.jpg

本日の収入は 1,403 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,361,698 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,496,035円)
+スワップ(53,663円)
+出金額合計(452,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,640,000円)

今日はしっかりと利益が出てくれました。

今日は仕事で、お客様の社内プロセスに翻弄されてしまいました。
「予算の決済に出し忘れてしまったので、ちょっと説明に来てください」って、なんだよそれ〜。
要は、値引きをご要望なのだと理解しました。

・・・値引きませんけどね。

何度かこういう場を経験すると、いつか見た同じロジックに遭遇するので、内心結構楽しんでいます。
値引かなくても、結局行けると、たぶん。

今週もあと1日ですね。
非常に日照時間が少ない状況が続いていますが、あと1日、頑張っていきましょう!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:22 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。