経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)3/7(金)
政策金利3/6(木)
GDP3/5(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2015年09月18日

日銀は金利維持です

header_44

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 平等院 鳳凰堂 @京都府

世界遺産『古都京都の文化財』に登録されている、平等院の御朱印帳です。
ほくほくが御朱印集めを始めた時、最初に購入した思い出深い御朱印帳です。

こんにちは、ほくほくです。

予想通りというか、今は動けませんね。

日銀が政策据え置き、海外・輸出・生産を下方修正 新興国減速

日銀は15日の金融政策決定会合で、現行の量的・質的金融緩和(QQE)の継続を8対1の賛成多数で決定した。景気の現状認識は「緩やかな回復を続けている」との判断を維持したが、新興国経済の減速を背景に海外経済と輸出・生産の判断を下方修正した。

今回の金融政策決定会合は、中国を中心とした新興国経済の減速懸念が意識される中、日銀がどのような判断を下すかが注目されたが、当面の金融政策運営は現状維持を決めた。政策には引き続き木内登英審議委員が反対票を投じた。

景気の現状判断自体は「緩やかな回復を続けている」との見方を維持。もっとも、前段に「輸出・生産面に新興国経済の減速の影響がみられる」との一文を挿入し、新興国減速が日本経済に影響を及ぼしているとの認識を示した。

その前提となる海外経済の判断は「新興国が減速しているが、先進国を中心とした緩やかな成長が続いている」に下方修正。前回8月会合では「一部になお緩慢さを残しつつも、先進国を中心に回復している」としていた。先進国の回復基調に変化はないものの、新興国減速が世界経済の成長の下押し圧力になっているとの見解を示した。

こうした世界経済の認識を踏まえ、輸出と生産について「新興国経済の減速の影響などから、このところ横ばい圏内の動きとなっている」に判断を引き下げた。前回会合では「振れを伴いつつも、持ち直している」との判断を示していた。

<内需はしっかり、企業収益「明確な改善」>

一方、「国内需要の面では」としたうえで、設備投資や個人消費、住宅投資などの判断を据え置き。企業収益については「明確な改善を続けている」とトーンを強めた。海外経済減速で輸出・生産が下振れる一方、相対的に内需がしっかり推移していることを強調したかたちだ。

消費者物価は前年比で「ゼロ%程度となっている」とし、先行きも「当面ゼロ%程度で推移する」との見方を維持。予想物価上昇率も「やや長い目でみれば、全体として上昇しているとみられる」に据え置いた。

会合では木内審議委員が、引き続き現行政策の維持に反対を表明。年間の国債買い入れ額や資金供給量(マネタリーベース)の増加額を従来の80兆円から45兆円に減額するよう提案したが、反対多数で否決された。
2015/09/15 13:09 ロイター

日銀は、まだまだ金利を維持するでしょう。
そうすると、金利の高い外貨に投資して、スワップを稼ぎやすくなります。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日のFX運用成績です。

20150918_fx.jpg

本日の収入は 1,701 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,381,937 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,544,289円)
+スワップ(55,648円)
+出金額合計(472,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,690,000円)

今日もしっかり利益です!

シルバーウィーク前を、うまく締めることができました。
連休は心置きなく楽しめそうです!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 22:05 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。