経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計11/29(金)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2015年10月31日

【今週の利益】('15/10/31)3,255円

header_29

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 八幡山 東寺 (金光明四天王教王護国寺) @京都府

世界遺産『古都京都の文化財』の東寺です。
ここは御朱印の種類がたくさんあるのと、御朱印帳がかっこよくて好きです。
あと、立体曼荼羅も、何度見ても飽きません。

こんにちは、ほくほくです。

このブログもアクセス数を積み重ね、ついに74万HITを突破しました。

20151031_HIT.jpg

いつも御来訪頂き、ありがとうございます。
ブログ運用も資産運用も、まだまだ頑張っていきます。

さてその資産運用。
今週のFX運用成績をご報告します。

今週、o(^0^)o ほくほくポートフォリオ3,255円の利益を獲得しました。

  【先週末】
20151023_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20151030_fx.jpg

その結果、現在の獲得利益の内訳はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 2,418,388 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,617,566円)
+スワップ(62,822円)
+出金額合計(478,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,740,000円)

今月も順調に資産をふやすことができました。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、一昨日発表されたアメリカのGDPが減速したようです。

第3四半期の米GDP速報値1.5%増、在庫減少響く 内需堅調

米商務省が29日発表した第3・四半期の国内総生産(GDP)の速報値は年率換算で前期比1.5%増となり、3.9%増だった前期から大きく減速した。市場は1.6%増を予想していた。企業が前期に積み上がった在庫を取り崩したことが響いた。ただ、内需は堅調で12月の利上げに向けて連邦準備理事会(FRB)に希望を与えるかもしれない。

在庫減少は一時的なものである可能性が高く、エコノミストらは米経済の基礎的条件は力強く、第4・四半期のGDPは伸びを取り戻すと予想している。

FRBは28日の連邦公開市場委員会(FOMC)の声明で、米経済について「緩やかな」ペースで成長していると表現。次回12月の会合に声明で言及することで、年内利上げの可能性を残した。FRBは政策金利のフェデラルファンド(FF)レートを2008年12月からゼロ近傍に据え置いている。

金融危機に伴う07─09年の景気後退が終わった後も、米国の経済成長率は年平均で2.5%を超えることがなく、伸び悩みが続いている。

BMOキャピタルマーケッツのシニアエコノミスト、ジェニファー・リー氏は「基調的な成長は依然として力強い。少なくとも金利を危機対応のための低い水準にしておく必要がないくらいの十分な強さがある」と述べた。

GDP統計の発表後、米国債は売られ、ドルは主要通貨に対し、それまでの下落幅を縮小した。

第3・四半期に企業が積み上げた在庫は568億ドル相当で、第2・四半期の1135億ドル相当から大きく減少した。第3・四半期の在庫は、2014年の第1・四半期以来、最も低い水準だった。在庫は製造、卸売り、小売りの各段階で減少した。

GDPに対する在庫の寄与度はマイナス1.44%で、12年の第4・四半期以来、最も大きなマイナスだった。

プラント・モラン・フィナンシャル・アドバイザーズで最高投資責任者(CIO)を務めるジム・ベアード氏は「在庫減少は、健全な取り崩しの一環で今後の力強い経済成長に向けた土台をつくることになる」と話している。

在庫減少によるマイナスの影響は、力強い消費によって和らげられた。個人消費はガソリン価格が下落していることに加え、住宅や労働の市場が引き締まってきたことが追い風となっている。

GDPの3分の2以上を占める消費者支出は3.2%増。第2・四半期は3.6%増だった。貿易や在庫、政府需要を除いた国内の民間需要も3.2%増と堅調に伸びた。

比較的健全な労働市場とインフレ率の低さが家計の購買力を押し上げ、消費者支出を引き続き下支えすると予想されている。家計の可処分所得は第3・四半期に3.5%増え、前期の1.2%増から伸びが加速した。

この日、米労働省が発表した週間の失業保険申請件数は、1973年12月以来の低い水準となった。

ドル高が続いていることが影響して、輸出は第3・四半期に伸び悩んだ。ただ、輸入も減速したことで、輸出の伸び悩みは相殺される形となっており、第3・四半期の経済成長に貿易はほとんど影響しなかった。

エネルギー産業の支出カットも経済成長に悪影響を及ぼした。原油価格の急落はシュルンベルジェやハリバートンなどの油田関連企業に設備投資の削減を迫っている。シュルンベルジェは今月に入り、17年まで原油需要の回復は期待できないとし、油田探査や原油生産のための支出は今年も減少するとの見通しを示した。

鉱物探査や油田開発のための投資は46.9%減った。第2・四半期は約68%の減少だった。住宅を除くインフラ設備投資は4.0%減。商業やヘルスケア関連のインフラ投資の弱さが響いた。

内需が力強いにもかかわらず、ドル高とガソリン安の影響で物価は上昇率を縮小した。個人消費支出(PCE)物価指数は前期の2.2%上昇から1.2%上昇に減速した。変動の激しい食品とエネルギーを除いたベースでも、1.3%上昇にとどまった。
2015/10/30 00:51 ロイター

ただそれでも、12月に利上げの可能性は残っているようです。

既にアメリカ経済はだいぶ良くなってきているので、早く利上げして、アメリカ経済の復活を形づけてほしいですね。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 18:20 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。