
<<前月の成績 | >投資開始< | 翌月の成績>> |
![]() | ![]() | ![]() |
【昨日のアクセス数No.1記事】
◆【御朱印】 法隆寺 (斑鳩寺) @奈良県
世界遺産『法隆寺地域の仏教建造物』の法隆寺の御朱印記事です。
ここはたくさんの種類の御朱印があるので、集めるのが楽しくなるお寺です。
こんにちは、ほくほくです。
11月になりましたね。
11月最初の日曜日の今日は、前月の月間運用成績報告。
2015年10月の運用成績はどうなったでしょうか〜〜〜
<月間運用成績>
まずは、10月1ヵ月間の確定利益から。
2015年10月の確定利益は21,735円でした〜 o(^0^)o
前々月にマーケットがものすごく動いて大幅利益が出たので、それに比べると少ない感じがしますね。
でも、ほとんどほったらかしでこれだけ稼いでくれるのはありがたいです。
もっと利益を増やすためには、リスクを増やすより、原資を増やしていきたい所。
引き続き頑張ります。
資産運用の参考にどうぞ
投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

<マーケットの状況>
それでは、2015年10月のマーケットの状況を振り返ってみましょう。
【日経平均】
日経平均は8月以前の2万円台、そして8月の暴落と動いてきましたが、だいぶ値を戻している状況です。
実体経済自体は悪くなさそうなので、時間が経てば2万円台に戻って来そうですね。
その後、2000年以来の高値をつけるかどうかが焦点になってきます。
【NYダウ】
一方のNYダウは、日経平均以上に戻ってきていますね。
こういうところが、アメリカの強さを感じるところ。
12月には利上げも予想されていますし、年内には最高値の1万8298.88ドルを超えてくるかもしれません。
【米ドル】
そのアメリカの通貨、米ドルはというと、120円台を挟んだ動き。
この10年で見ても、かなりの高値水準です。
これは、しばらくは動かなそうですね。
【ユーロ】
ユーロはというと、可もなく不可もなく、この10年間の真ん中あたりの水準が定着しています。
実体経済もまだまだ回復とは言えませんし、また新たな問題も出てきています。
経済情勢はしばらく現状維持で、通貨がどのように動くかを注視しましょう。
【豪ドル】
最後に、このポートフォリオのメイン投資先である豪ドル。
こちらは、最近動きが乏しいんですよね〜
でも、一時の90円台から下がって、だいぶ落ち着いた水準になってきています。
やっぱり、ほくほくにとっては、豪ドルは80円台後半というイメージなんですよね。
もちろんそれから外れることもありますが、このあたりを基準として、ポートフォリオを組んでいきたいと思います。
全体的には、相場の動きが少し鈍くなってきています。
次の大きな動きに備えて、ポジションを調整していきたいと思います。
<ポートフォリオの状況>
最後に、このポートフォリオの状況を、2008年の運用開始から掲載しておきます。
【運用開始('08/10/13)】






現在までの獲得利益の合計は、240万円を突破しています。
◆ 現在の獲得利益 = 2,418,388 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(6,617,566円) +スワップ(62,822円) +出金額合計(478,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(3,740,000円) |
順調に増えてきています。
年内に250万円を突破したいところですが・・・どうなるでしょうか。
楽しみに、運用を続けていきます。
今年もあと2ヵ月。
とはいえまだまだ年内にもチャンスがありそうなので、引き続き頑張っていきましょう。
<<前月の成績 | >投資開始< | 翌月の成績>> |
![]() | ![]() | ![]() |
◆ほくほくの資産運用方法
【資産運用◆月間運用成績◆『o(^0^)o ほくほくFX』関連記事の最新記事】
- 【月間運用成績】 2025年2月までで累計606.1万円の利益
- 【月間運用成績】 2025年1月までで累計600.4万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年12月までで累計595.6万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年11月までで累計587.9万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年10月までで累計582.5万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年9月までで累計576.4万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年8月までで累計564.6万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年7月までで累計552.9万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年6月までで累計547.3万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年5月までで累計542.7万円の利益